• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

パンフレットな日

パンフレットな日18日 日曜
先週まではイベントとかライブとかゴルフとか
色々、予定が詰まってましたが、
久しぶりに何も無い日曜日。



スーパーへお米買いに行くのに、
今月初めてエリーゼ動かしました。
10kmも走らなかったけどね(笑)

先日観た映画「ボヘミアン ラプソディー」の
パンフレットが映画館2軒回っても売り切れていたのが、少し残念で、
パンフレットで1つ思い出して、実家へ寄って



昔観たコンサートのパンフレットが残ってます。

1981年、フラッシュゴードンの頃のですね。



武道館で5回も公演してたんですねぇ。
昔は東京ドームも無かったからなぁ。



亡くなる10年前のフレディ・マーキュリー。
まだ元気一杯な感じ。



ジョン
映画で一番似てたな、って思ったのがジョンですね。





ブライアンとロジャーは当時の御本人の方がかっこ良かったかな?



昔の記憶が蘇ります。

ついでに、他のパンフレットも少し見てきました。



最近も元気にMSFとして演っている、
MSG。

右上のは



スーパーロック84のパンフ。

今ではフジロックとかサマソニとか
夏のフェスが当たり前のように行われてますが、



外国のバンドを複数集めてライブ行ったのは、
このスーパーロック84が初めてだったんじゃ無いかな?

他にも



スーパーロックにも出てたSCORPIONS



リッチー ブラックモアズ RAINBOW



先日、この時のライブが新しく発掘されて
ビデオが発売されたALCATRAZ



IRON MAIDEN



AC/DC



Judas PriestとAEROSMITH



今度、久しぶりに観に行くBonJovi
左のはラットとキングダムカムと
確か年末にやったフェスみたいなの。
そう言えば、こんなのあったなぁ。
忘れてました。


まあ、ほんの一部ですが、みんな若い頃、好きで観に行っていたライブの数々。

この頃は月1位は何らかのコンサート行ってましたねぇ。
あの頃は時間が有ったからなぁ。

昔はコンサートでこういうパンフレット、
普通に売ってましたが、
最近は、この前のMSFなんかがそうですが、
パンフレット作らないライブもありますね。

私は映画にしてもライブにしても、
良かったのは記念にパンフレット買いたいので、
無いときはちょっと残念に思います。

ちょっと埃被ってましたが、
昔のライブの思い出。
残しておいて良かったです。

そんな、無予定な日曜。

(^o^)
Posted at 2018/11/18 17:49:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

ボヘミアン ラプソディー な日

ボヘミアン ラプソディー な日15日 木曜
いつものお休み

はい、タイトル通り、
先週から公開された、
バンド 「Queen」の映画
ボヘミアン ラプソディーを観に行って来ました。



良い天気です。



家から歩いて5分ほどの映画館。

会員なのでネットで予約して1000円で観れます。



極上音響上映。
こちらの映画館、音に拘ってます。
映像は普通ですが、音が違うので、音楽ものの映画とかはとても良い音で聴けます。

こんなのもリメイクされてやるんですね。



恐怖の報酬、って音楽を
ドイツのプログレバンド
タンジェリン ドリームがやってたので、
公開当時観に行った事がありましたが、
まさか、こんな地味な映画が再評価されて
リメイクされるとは思いませんでしたね。


平日の朝一の回。
普通はそんなには混まないんですが、ボヘミアン ラプソディー、人気なのか、結構入ってます。
7割方、座席が埋まってたと思います。

観客の年齢層的には、20代~自分より上の60代位まで、幅が広かったです。

映画「ボヘミアン ラプソディー」は
Queenの結成から成功して、最後のフレディ・マーキュリーの悲劇までを、事実に基づいて、
俳優さんが演じるノンフィクションストーリーです。

ハントとラウダの事を映画にした「ラッシュ」
みたいな感じと言えば解りますかね?

Queen、1970年代初めから80年代後半まで活動したバンド。
私、以前にも書きましたが、ロックの聴き初めはBeatlesでしたが、Beatlesは解散後に聞き始めたファン。
Queenは、リアルタイムで聴いた最初のバンドの1つです。

Queenのファン層、大まかに3つに別けられると思います。

先ず第一世代
私みたいに70年代、初期の頃から聴いてた世代。

次に80年代
ヒット曲連発して、MTVとかの映像とかでファンになった第二世代。

最後にフレディ・マーキュリーが亡くなった後、
TVのCMとかラジオで流れたQueenの楽曲を聴いてファンになった、第三世代。

この映画は第一世代、第二世代の方々には
昔を思い出す、復習のような感じ。

第三世代の方々にはQueenの事を良く知ってもらういい機会だと思いますね。

内容は、まだ観てない人の為、あんまり細かくは書きませんが、
Queenの前身バンド、Smileのブライアンとロジャー、そこへフレディが出会うところから。

Queenのレコーディングに対する凝り様
アイデアの豊富さ。
初期の頃のNo Synthesizerに拘った事、
テープが擦りきれるほどのオーバーダビングとか、
そういうところが描かれていて面白かったです。

メインはフレディ・マーキュリーが軸に描かれたストーリー。
もう少し他のメンバーの事もやってくれたらなぁとも思いました。

愛に餓えたフレディの葛藤が凄いです。

あと最後に悲劇が来るのが解っていて、そこまで行くのを見守るようなストーリーは切ないですね。

最後のライブ エイドのシーンは鳥肌立ちましたね。

なので、もしこれから観る方は
ユーチューブなんかでライブ エイドの映像、
見てから観ると良いと思います。

Queen、フレディが亡くなった後にも、
ブライアン メイとロジャー テイラーは
ポール ロジャースとか
アダムランバートとか入れて
Queenとして演ったりしてますが、
私はやっぱりフレディ在ってのQueenだと思います。
ベースのジョン デーコンがフレディ亡き後、
沈黙して居るのもそういうことだと思いますね。

フレディの意思を継いで続けた、
ブライアンとロジャーの気持ちも解らないでは無いですが、
やっぱりQueenとしてではなく、他の形で演って欲しかったかな。
Queenはフレディ、ブライアン、ロジャー、ジョンのままで、そっとしておいて欲しかった。

なんか、映画見て、余計にそう思いました。

兎も角、良い映画でした。

観るんだったら、やっぱり大画面、
そして音の良い映画館で観て下さい。

そんな雲ひとつ無かった木曜。

(^o^)





ps



今年も12月2日
所属するAutomobile Club Japanの
谷保天満宮のイベント
またエリーゼで出ます。
去年より台数増えるみたい。
お暇な方、見に来てね!
Posted at 2018/11/15 16:47:58 | コメント(19) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月12日 イイね!

ゴルフ14(ゴルチャレ2018な日)

ゴルフ14(ゴルチャレ2018な日)11日 日曜
今年14回目のゴルフ。

今回は、みん友さんの、
ラーメン大好き根崎君が毎年この時期に開催している、
ゴルチャレ(レースのアルファロメオチャレンジ→アルチャレにかけているんだと思う。)
に初参加してきました。



日曜朝、午前4時半頃に出発。
初めて行くゴルフ場なのと少しばかし遠いので、
早めに出ました。
真っ暗です(´д`|||)

中央道~4号~C1~6号と順調に走って常磐道へ。
常磐道、多分、初めて走ったけど、
道は広くて良いんだけど、
回りなんもないし、高速脇にも照明灯無いし
暗い~!

っで頑張って走って



友部SAでトイレ。
この時点で6時前位かな?
やっと明るくなってきました!

良く考えたら、茨城県って人生2度目の訪問です。
35年くらい前に竜ヶ崎にゴルフに行って以来。
あんまり、こっち方面、用が無いからなぁ。



売店にお菓子売ってたので、



取り敢えず家族にお土産、買っときました。

水戸インターで降りて



コンビニで朝食を済ませて



6時50分くらいにゴルフ場に到着。
家から150km、2時間ちょっとですね。
今回のコンペは富士カントリー笠間倶楽部と言うコース。

駐車場には



みん友の根崎君の、今日も白い方の
アルファロメオGTが。

向かい側にも



赤いGTと155
参加者のお車です。



今回のコンペ。
アルファロメオ繋がりの方々と、
根崎君の知り合いの
計16名4組です。
キャディ無しでカート運転するセルフのコースです。





東南西と27ホール在って
今回は南コーススタート。
南の1番のロング。
朝日に向かって打つ感じで、ボールの落ち所が見辛かったかな?



まぁ、初めてなコースだし、ソコソコ狭くて、
ソコソコ距離もある感じ。
様子見ながらのラウンド。





ショートではワンオンしてパー取れたりもしましたが、トリプルとか8とか9もあって、
南コースは56回でした。

ランチは



ドリンク付で、メニューの中に
あんみつとかアイスクリームとか在ったので、
頼んだら料理より前に来てしまいました。
料理来るの待ってたら溶けてしまうので、
先に食べました。(笑)

っでメインは



根崎君、お奨めのリブロースステーキ。
美味しかったです。



ランチ後は西コース。





こちらも戦略的なコースで
フェアウェイ、狭くはないですが、
微妙に右左に曲がってたりします。

パー、ボギー、ダボ位の先ず先ずのペースでしたが、
上がり2ホール。
8番のショートでティーショットミスって、
3オンになってしまい、更に4パットとかして、
ショートなのに7!(T_T)

最終、9番も疲れが出たのか、
ショット今一、何とかグリーンに載せても、
80㎝外してトリプル!

そう言えばこの日のピンの位置、
結構難しかったっす!
バンカーの直ぐ上とか、
うねった場所とかにピン切ってありました。
シニアの試合かなんかやってたみたいですね。

結局、西コースは52回
トータル108回。
初コースにしては頑張りました。

ラウンド後は懇親と成績発表と賞品の授与。



根崎君が頑張って、色々な茨城県の名産品を集めてくれました。
柿、梨、ラ・フランス、メロン、卵、お米、味噌とかと
持ち寄られたゴルフ用品とか。
豪華賞品集め、根崎君、ありがとうございました。

グロス108以上とそれ未満の2つのクラス別けして、
其々の1位から順番に好きな賞品を選んでいく形式。
自分で賞品を選ぶって初めてでしたが、こういうのも良いですね。

賞品が沢山有るので、一巡して、ドラコン、ニヤピンの人も賞品取っても、まだ賞品が残ります。
二巡目まで、全員に賞品が行き渡った所で、賞品が無くなり終了です。

因みに私の順位は、パー取った所とかが隠しホールに入っていたので、ハンディ少な目で、
グロス108 ハンディ16.8 ネット91.6
っで全体で14位、108以上のクラスで7人中6位でした。

私が貰った賞品は



根崎君とこのお米と
御味噌。
こういう実質的な物、嬉しいですね。

っで楽しい時間はあっという間に過ぎて、
4時頃解散、ゴルフ場を出発しました。

帰りは常磐道の上りが渋滞してたので、
つくばJCから圏央道に入って青梅インターまでで、帰ってきました。
圏央道も久喜白岡までは片側1車線だったりするので、結構混んでましたが、二車線の区間になると、流れていて、
このルート、トータルで10数キロ遠回りになりますが、都内を通過して帰るよりは良かったのかな?
帰りは3時間ちょっとで、無事家に着きました。

今回、根崎君とか、159NMのゴルフやるメンバーと一緒に念願のゴルフ、一緒に出来ました。
スコアが今一でも、凄く楽しかったです。

いつもゴルフやってるメンバーとは
また違った繋がりの方々とやるのも楽しいです。

また、来年もこの時期にゴルチャレ開催されるみたいなので、また参加したいですね。

根崎君、ありがとう!

そんな秋晴れで、楽しくゴルフ出来た日曜。

(^o^)
Posted at 2018/11/12 11:46:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2018年11月08日 イイね!

ゴルフ13(2018)

ゴルフ13(2018)8日 木曜
いつものお休みは今年、13回目のゴルフ⛳

朝御飯は



ゴルフ場のすぐ近くに在った
デイリーヤマザキ!



ここでしっかり珈琲と朝食をとって
今回のゴルフ場



今回は小川カントリークラブ。
関越道の嵐山小川インターからすぐの場所。

いつもの同業者の集まりのコンペ。
今回はちょっと少なく3組11人の参加者です。

小川カントリークラブ、6年ほど前に一度来たきり。
その時の記憶は、距離は短いけど兎も角狭い!
って感じ。

東、中、西の27ホールがあって、
今回は中コースと西コースをラウンドします。



スタートの中の1番。
超打ち下しの短いミドル。
ここは、真ん中の木の上を狙ってドライバー打って、狙い通りに飛んで、残り80ヤードをピン手前80㎝につけて、
いきなりバーディチャンスだったんだけど、
外してパー(´д`|||)
久しぶりにバーディ取れそうだったのに残念なスタート。



2番のロング。
ここはボギー。

3番のショートもボギーで、



この超狭い打ち出しの4番のミドル。
ここでトリプルで、この辺から崩れていきます。



5番のミドルはダボ

続く



6番 140ヤード位のショート。
ここはワンオンしてパー。
ちょっと持ち直したかな?
って思ったら!



9番のミドル。
セカンドをグリーン左奥にオーバーして
そこからのアプローチに手子摺って
結局、9と大叩き!

中コースは52でした。
最後の9がなければなぁ(T_T)

ランチは



しっかり肉食って

次は西コース。



1番のロング。
ここはドライバー~セカンドまでは良かったんだけど、3打目チョロッて、ダボ。



2番のミドル。
290ヤード位しか無い超打ち下し。
ここもドライバーで残り80位のところに置いたけど、そこからアプローチ失敗してトリプル。

3番のミドルも駄目で8!



4番池越えの130位のショート。
ここは左に外したけど、アプローチまあまあでボギー。



5番のロング。
ここはティーショット打ち下して
セカンドで打ち上げて、
また下がると言う、
横から見たらW字のような
ダウン~アップ~ダウン~アップの変なロング。
ここは何故かドライバー~セカンド~3打目と完璧で、3オン2パットのパー。
西コース、唯一のパーでした(^^)v

でもパー取った後の



ドラコンホールだった6番で、
セカンドで入れたグリーン回りのバンカー。
この日、初めて入れたバンカーでしたが、
砂が少なく雨で固まっていて、
出すのに3回かかり、出た後のアプローチも失敗して、トータル9!

ここ、小川カントリーのバンカー、
全体的に砂が少ないんだそうです。
なので固くて難しいです。
前回の狭山のバンカーは
砂がフワフワで手こずりましたが、
今回の小川は逆ですね。
バンカーやっぱり苦手です。
ゴルフ5で売ってるバンカー脱出用のデルンダとか買おうかと、真剣に悩みます(´д`|||)

次の7番のミドルも引きずって8と言う情けなさ。



8番のミドルかな?
ここと、
9番のショートはダボ。

結局、西コースの方が悪くて59

トータル 111
ロータスの呪縛スコア?(爆)
やっぱりアプローチとバンカーが課題ですね。

順位は11人中8位。
なので参加賞の



いつもの三重の朝日屋の豚しゃぶ肉。

あとは、パー取った中6番が



ニヤピン取れました。
まぁ、お付けものですが、
ニヤピン取れたのは嬉しいですね。

そう言えば、この日は朝の内は雨降ったり、
ちょっと寒かったけど、お昼頃からは晴れてちょっと暑いくらいでしたね。

なので、スコアは今一でも、気持ち良くゴルフは出来ました。

そんな雨のち晴れな木曜。

(^o^)
Posted at 2018/11/08 22:29:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2018年11月05日 イイね!

さいたまイタフラ(2018)な日

さいたまイタフラ(2018)な日11月4日 連休2日目の日曜

昨年、かみさんの骨折で行けなかった
埼玉スタジアムで行われる
さいたまイタフラミーティングへ行ってきました。

その前に



M師匠の朝会



今回も倉式珈琲での開催。
丁度、サイスタ行く方向なので
朝食次いでに寄らせて頂きました。

今回のモーニング



本日の珈琲、グアテマラと
フレンチトーストを頂きました。
珈琲は美味しかったですが、
フレンチトーストは硬め。
好みとしては星乃のフヮッとした
フレンチトーストの方が良いかなぁ?

朝会は4台4名の参加者でしたが
私は1時間程で、お先に失礼しました。
m(._.)m

っで高井戸から高速のって



埼玉スタジアムのイタフラ会場に
9時前位に到着。



2年ぶりの埼玉スタジアム。

今回も



三郷のショップ、フラミンゴさんが駐車スペース確保してくれていたので、そちらへ停めさせて頂きました。



フラミンゴのテント横にはアルファロメオの4Cが
ズラーっと並べられてました。

今回のイタフラ。
9時開場なんですが、次から次へイタフラ車が集まってきて、メインの第1駐車場はあっという間に満車。
9時半すぎてたら、多分、第2、第3とか通路に停めさせられてたんじゃ無いかな?

フラミンゴさんにスペース確保していてくれて、
助かりました。
ありがとうございました。

っで車も停められて、
159ナイトミーティングの会長がフラミンゴさんの手伝いしてるので、挨拶して、
車を見て回ろうとすると、
先ず



みん友さん、白黒🐼GT乗りの根崎君(笑)
今日は白い方で来てました。
彼とは今度、一緒にゴルフやるので、
そちらも楽しみです。

また、ウロウロしてると今度は



何故かロータス仲間のchocolate.racerさんに
声をかけられました!
フィアットの500にも乗ってるから、
初めてこちらに来たそうです。

チョコさんと話してたら、
もう一人、ロータス~アルファロメオ繋がりの



ヌヴォラーさんも来てると言うので、
会いに行きました。
なんか、この前、JLDで159繋がりの友達に会ったのと同じで、
イタフラの集まりでロータス繋がりのお友達と会うのも不思議な感じですね(笑)









その他にもちょっと歩くと知り合いに会って、
こう言う大きなイベントだと、車観るより話してる事の方が多かったりします。
まぁ、そう言うのも楽しみの一つですけどね!





























そんなこんなで、話していてあんまり写真撮れてなかったのと、
あとは、今回のイタフラミーティング、
大盛況で700~800台位集まったそうで、
私は第2、第3駐車場までは見切れませんでした。

お昼前に抽選会やるんですが、
今までは、300番~400番代位の番号が呼ばれてましたが、今回は600番代700番代の番号まで呼ばれていて、ビックリですね。
なので、抽選当たる確率も減って、私は何も当たらず。
まぁ、いつもの事です(笑)

午後にもう一回、抽選会があるのですが、
雲行きも怪しくなってきたし、
早めに帰って家の事もやらなきゃならないので、
13時頃に会場を後にしました。

ぷらっと誰とも約束した訳でも無く、
独りでちょっと行った割りには、
充分たのしめた日曜でした。

(^o^)








おまけ
ちょっとロータス ネタ!



最近、ちょっとはまってるロータスのビスケット🍪のペースト。



朝、トーストに塗ってます。
これはクランチ入り。
もう一種類、プレーンのも売ってます。
凄い美味しいって程でも無いけど、
味はクッキー🍪とおんなじ感じ。
好き嫌いは出るとおもうけど、
一度お試しあれ(笑)
Posted at 2018/11/05 13:44:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@black frog
二度ある事は三度ある?(爆)
まぁ気をつけて!」
何シテル?   10/30 17:18
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4 567 8910
11 121314 151617
1819 2021 22 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation