• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

ちょっと欲しいかもな日

ちょっと欲しいかもな日4日 木曜
通常のお休み

東京も朝から結構な雨。



いつものゴルフ練習場。
時たま雨が強くなって
打席にも吹き込んで来るので、
様子見ながら休み休み練習。

ちょっとタイミングが早かったみたいなので、
少しユックリ振るように調整。
元々がHSが遅いので、ユックリ大きく振った方が良く飛んでいきます。

練習場の後は、
前回のブログで気になってた、
プロギアの高反発ドライバー。
(ルール適合外)





https://www.prgr-golf.com/superegg2019/

発売は7月19日なんだけど、
カタログ位無いかな?と
近くのゴルフ5まで行ってみました。



簡単なパンフレットが在ったので
1枚貰って(恐怖のドライバーって凄いキャッチコピーなんだが)
売り場の方を見たら、
丁度、試打クラブが置いてあって、
試打室みたら平日なので誰も居ないようなので、店員さんに声かけて、
試打させてもらうことにしました。

先ずは固さM37のロフト10.5度のを打ってみました。
軽くて振りやすく、つかまりもいい感じ。
店員さんが、「球の上がりが低いから、
こっち打ってみて」
と言われて、
今度はM35の11.5度のを打ちました。
そしたらいい感じで、
実際に今使ってるのドライバーが
プロギアの2017年モデルのRSの
M37の11.5度なので、
やっぱりロフトが大きい方が私には合ってるみたいですね。

あと店員さんがリョーマの高反発モデルを持ってきて打たしてくれましたが、それは46.5インチの長尺なので、やっぱり私には合いませんでした。
このスーパーeggと今使ってるのRSは
45.5インチなので、やっぱりそれくらいの長さが振りやすいかな?

以前、4月にプロギアから出たドライバー、
RS EとRSレッドも試打したことが有りますが、
それよりもこちらのスーパーeggのドライバーの方が、シャフトのしなり具合が好みかな。

う~ん、打ってみて今一だったら買わないんだけど、
中々いい感触だと悩みます。
でも、今迄買ってきたドライバーの2倍くらいの値段(定価12万、まぁ10~13%引き位にはなるかな?)なので簡単には決断できないなぁ。

取り敢えず、7月8月行くコースは距離短い所だから、秋までに考えよう!
パートナーとかで、ちょっと使った新古品とかで、希望のスペックのが出れば良いのかな?

まぁ、買ったとしても
今使ってるドライバーはルール適合内のクラブとしてキープですね。

っで、家帰ってのんびりしてたら
宅配便で



なんか来ました!



先週、遊びに来た代打オレ君から
広島の地ビール?
いただきました!

大した事してないのに恐縮です。
m(__)m

なんかオイスターとか柚子とか
広島シトラスとか
独特の風味があるみたいで、
飲むのが楽しみです。

広島北ビール

https://www.hiroshimakita-beer.com/blank

って
代打君の知り合いが立ち上げたビール会社らしいですね。

代打君、ありがとう!

そんな、結構雨降ってたけど
楽しめた木曜!

(^o^)
Posted at 2019/07/04 19:39:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@black frog
踏んで!踏んで!w
晴れて良かったね。」
何シテル?   10/05 14:31
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation