
2019年9月8日、
今年もJapan Lotus Dayが開催されましたので、私も参加してきました。
昨年のJLDが9月の第1日曜でしたので、
今年もほぼ同じ時期に開催。
まぁ、JLDも春にやることもあるし、特に1年のどの月で開催するとは決まってません。
よりによって台風15号がタイムリーに発生して、関東東海地方に迫ってるなかの開催。
やはりこの時期だとそう言うリスクは避けられませんね。
取り敢えず午前中は大丈夫だろうと思い、
遠方からやってくる友達にお土産渡すために行きましたよ(笑)
行く途中、都留の辺りかな?
富士山🗻が綺麗に見えました。
朝6時ごろに家を出て、
順調に走って、7時過ぎにFSW到着。
雨降らない内にゲート前で記念撮影!
流石に5回目なので、サクサクパス見せて
入場して、
毎度同じのFエリアに駐車。
今回お隣は
大阪のお友達torechoko君。
ついた早々、御菓子、ありがとね。
近くには
一度、ロータスから離れて
今度はKエンジン エリーゼで帰ってきた、
蓮乗り界の期待の若手、もっちゃん。
朝から走行が有るので準備中。
8時がイベントのスタート時刻なので、
それを過ぎると段々とロータスが集まってきます。
いつものお台場、朝オフのメンバー。
やすおきさんに、ヌヴォラーさんと
DO2さん。
奥の赤黒のエリーゼはme-me さん。
もう少ししたら、
山中湖に前泊してた、広島と中部組が続々と到着。
まるし師匠のグリーンのエリーゼS
15万㎞超えてましたっけ?
それにしてもいつまでも綺麗な車ですね。
プリさんとひできくん。
この辺は線付きの車たち。
広島の代打オレくんと
中部のyossy's@Eliさん
代打君、昨年は代車オレだったので、
2年ぶりに車見ましたね。
長野からのtake0106さんのヨーロッパ。
元々、生産台数の少ないヨーロッパ。
JLDでは8台も集まってました。
東京でもヨーロッパってあまり見ませんから、
貴重な光景でした。
ちはやふるさんのグリーンのS3エリーゼ。
隣は多分minonさんのブルーですよね?
ちはやふるさん、金米糖、ありがとね。
今回、割りと一緒に行動してましたね。
こちらはお久しぶりだった
向田君のS2エクシージ(NA)
なんか、パスなくてもシレーって入ってきたみたい。
相変わらずマイペースな人だ(笑)
左のスキャンダラスグリーンのS1と
黄色いS1はFBの方のお友達。
最近はみんからよりもFBの方のロータス繋がりが、広がってますね。
FBやってる方は
ロータスオーナー会
で探してみて!
しっかり屋根付きのヒストリックカーの方へ停めてる、白銀さんの水色エランと、そのお友達の白いエラン。
新潟から仲良く来たみたいです。
白銀さん、毎度のカレー豆、ありがとう。
111cupの方のピットには
今回、111cup 初参戦のKUNI_さん
しっかり92番付けてますね。
初参戦にしては、良いレースしてましたよ。
朝オフ仲間のAkiさんのキャニオンレッド エリーゼ。
久しぶりの111cupみたいで、色々大変そうでした。
でも、いつも奥様のサポートがあって
羨ましいですね(^^)v
追加画像
爺さんの遊び場さん
こんな画像しか撮ってませんでした。
お許しを
m(__)m
今年は台風の接近等もあったからか、
ちょっと空きが目立つ駐車場。
多分、400台以下何じゃ無いかな?
多い年は500台以上、ビッシリ並ぶんだけど、
段々とイベントがマンネリ化して、参加者も減る傾向なのかもしれませんね。
それでも、ロータスの大イベント、全国からお友達が集まるので、
そっちの意味では楽しいですね。
昨年までは、色々、お友達と話していて、あっという間に1日終わってしまってましたが、
今年は少し毎年恒例なイベントにも参加してみました。
サーキットタクシーの抽選会。
外れました(笑)
じゃんけん大会。
私は勝てませんでしたが、
なんと!まるし師匠が1発目で勝ち上がって、
満面の笑顔!
今年の運、使いきったんじゃないかな?(笑)
そう言えば、じゃんけん大会の所で、
元々、イタ車繋がりだった
元防人さんに会いました。
元防人さんは今ではエスプリのオーナーでもあって、私と同じイタ車と英国車持ち。
エスプリは通称 世田谷演芸場(オーセンともいう)に展示されてましたね。
じゃんけん大会で司会をしていた、
モータージャーナリストの飯田裕子さんが
昨年取材した広島組のことを覚えていて、
今年も色々話を聞いていて写真撮ったりしてましたね。
静岡のナカゾー→ナガゾー君。
ナカゾー組とはFBでも繋がってて
2~3日前から、天気予報見ながら
「どうする?行く?止める?」
とかやり取りしてました。
まぁ、結局、お互い、来て良かったねと!
業務連絡!
ひでエリさん、メーター
ノーマルに戻ってますよ!(爆)
12時からは今年のJLDの目玉として
ロータス初のEVハイパーカー
EVIJAのお披露目がありました。
流石にEV、エンジンが無い分
デザインの自由度が高くて、
思ってた以上にかっこ良かったですね。
500馬力×4モーターで2000馬力。
価格が2億だか3億だか
まぁ、私らには関係ない世界の車です。
限定130台もかなり売り切りそうな話を聞きました。
まぁ、このデザインテイストが
今後の他のロータスの車にも生きてくるのかな?
こちらは日本限定のエリーゼ。
赤青緑のストライプ入り。
3色揃って見えるのもイベントならではかも。
緑好きのyagi君、1台どう?
そう言えばyagi君の緑のエリーゼ
今年も!見なかったなぁ。
どうして?(爆)
午後になると
ヒストリックカーたちの走行が始まります。
なんかでかいレンズが見切れてますね(笑)
白銀さんのエランも走ります。
ヒストリックカーの走行が終わったら、
白銀さんたちは帰ったようで、
段々と台風も近づいて来て、
雨も降るようになってきました。
今年は毎年やってた最後のパレードランが
台風接近の為、中止になりました。
まだ、残ってるお友達も居ましたが、
私も台風で通行止めとかが心配なので、
15時ごろに離脱しました。
最後まで残った広島組、中部組の方々、
お疲れ様でした。
帰りは中央道か東名かで迷いましたが、
何となく走りなれてる中央道で帰りました。
日曜の午後、やっぱり中央道は其なりに渋滞していて、
途中、大月の辺りと、小仏トンネル出た辺りで、物凄く雨が降って、ちょっとびびりましたが、それも5分位走って雨の区間を抜けてしまえば、また晴れてきましたね。
そのお陰か、帰り道で虹🌈が見れたのはラッキーでした。
結局、帰りは3時間ほどかかって、6時くらいには家に着いて、何とか台風来る前に帰れました。
今回、頂いたもの。
お会いした方々、今年も会えて楽しかったです。
来年はFSW、オリンピックで使うみたいだから、JLDやれるのかどうか解りませんが、
何時かは次回があるとは思いますので、
その時、また会いましょう。
(^o^)
Posted at 2019/09/12 08:19:36 | |
トラックバック(0) | クルマ