• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

Tな日

Tな日14日 木曜
通常のお休み



朝はいつものゴルフ練習場。

先週、鉛貼って調子の良いドライバー。



鉛を一寸見映えの良いのに交換。
ミッドナイトブルーで少しラメ入ってます(笑)
まぁ、打つときは見えないんだけどね。

ゴルフの後は
少し時間が有ったので



近所の映画館で久しぶりに映画鑑賞。

今回は



ターミネーターシリーズの新作
ニューフェイト

T2の正統な続編とうたっていて
ジェームス キャメロン監督
リンダハミルトンとアーノルドシュワルツネーガー
というゴールデントライアングルの組合わせ。

ターミネーターシリーズは今まで
5作品かな?作られてますが、
このニューフェイトは
T2のその後を、今まで続編とは違った時間軸で
話が進みます。

ネタバレなんで、余り詳しくは書きませんが、
設定は現代で、ジョン コナーも居なくて、
スカイネットも存在しない時間軸の世界に、
2042年から暗殺するターミネーターと
それから有る人物を守るために来た強化人間との戦い。
まぁ、まんま、1作目とT2のストーリーの焼き直しみたいな感じで、確かに正統な続編とも言えますかね。

ドンパチ大騒ぎして逃げ回って、
最後には刺し違えて、
暗殺ターミネーターと共に消えていく
って、ほんとにT2、と代わり映えしないかな。

う~ん、このシリーズのファンとしては、
ちょっと厳しいけど65点位。

キャメロンさんがやったんならもう少し捻りが欲しかったかな?

個人的には未来の戦いを描いた
ターミネーター4の方が面白かったと思います。

ターミネーター、好きな人には薦めますが、
普通の人は観なくても良いかも。

そんな、ちょっとモヤっとした木曜

(^o^)
Posted at 2019/11/14 21:29:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

国立ヒストリカGP(2019)な日

国立ヒストリカGP(2019)な日11月10日 日曜
所属する



Automobile Club Japanの小イベント



国立ヒストリカGP 2019 に行って参りました。

ACJネタ、連発です。
m(__)m

元々は、こちらのイベントは参加する予定ではなく、何も申込みも連絡もしていなかったので、
「天気も良いし日曜、少し時間も有るから、ちょっと覗いて挨拶したら帰ろうかな?」
位な気持ちで朝8時半頃
会場の国立の市役所の隣の公園まで
行ったら、

なんか、普通に中へ誘導されて



一番奥の展示スペースまで入れられました。

ここまで、入っちゃったら
午後3時までは出れません!
まぁ、しょうがないから1日付き合いますか
って感じになりました(笑)

今回のイベントは





国立の農業祭をやってる公園の1部スペースに
ACJの会員の車を並べて、
農業祭に少し花を添える感じと



来月の谷保天満宮旧車祭のPRも兼ねてますね。

https://acj1908.com/

朝10時位かな農業際のオープニングで



市長さんがゆるキャラに囲まれて挨拶したり



毎年、谷保天の時に演奏してくれてるバンドさんの
演奏があったりと、
段々、人が集まって賑わっていきます。

こちらのバンドさん



最後にはベルエアの前で記念撮影してましたね。
色合いが赤白で合ってますね(笑)



ACJのマスコットカーのタクリー号。

このタクリー号もちゃんと意味があって、
愛知のトヨタ博物館にこの車のミニカーが展示されているそうで、
そこに答えがあります。
行く機会が有ったらチェックしてみてね。

タクリー号を中心に
ACJのメンバーの車が23台ほど
並べられました。







イタ車並び風なんだけど



2台のストラトスはキットカーのレプリカ。



赤い方は日産の4気筒エンジン



アリタリアカラーのはアルファロメオの155のV6エンジンが載ってます。

まぁ、レプリカでも、それなりのお値段しますし、
やっぱりこのデザインの車、今ではあり得ない形、
存在感がありますね。









イセッタと右の青いのは



ツェンダップ ヤヌスっていう
ドイツの小さい車。



前後にドアがあって前後背中合わせにシートが配置されてます。

この車、以前、カーグラTVの
イタリアかなんかで開催された
クラインワーゲンのミーティングの取材した回に
出ていて、
私も何となく覚えていて、知ってはいましたが、
その車が日本に在るとはビックリしましたね。

オーナーさん、ネットでオランダかなんかで見つけて、今年日本に持ってきてナンバー取ったらしいです。
なんか、凄いなぁ。










もっと凄かったのがこちらの
ベンツ
220SEで良いのかな?



内装は勿論ですが



エンジンまで新品同様!

ヤナセでフルレストアしたらしいんですが、
そのレストアの拘り様、半端ないです。

レストア中の写真とか見せてもらいましたが、
博物館クラスのレストアでしたね。

オーナーの方と少しお話しさせて貰いましたが、
なんか凄い人らしいっす。

兎も角、ACJもメンバー、500名を越える迄になりましたが、中には凄い人達が混ざってます。

そんなACJのイベント、
次回は谷保天満宮の旧車祭になりますんで
宜しくね。

(^o^)
関連情報URL : https://acj1908.com/
Posted at 2019/11/10 23:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月08日 イイね!

NFLとACJな日

NFLとACJな日7日 木曜
通常のお休み



朝は何時ものゴルフ練習場。
この前行ったTOPTRACER RANGEの有る所ではなく、
何時もの近いところ。

新しく買ったプロギアの高反発ドライバー。

どうもタイミングが合わないので、



手持ちの鉛を貼ってみました。

今迄使っていたRSドライバーが296g
今度のスーパーeggドライバーが278g
なので、その差が18gあって、少し軽すぎるかな?
って感じましたんで、
5gヒール側に貼ってみたら、
なんか良い感じで掴まって、勢い良く球が飛んでいきます。

ゴルフやらない人はたかが、5gと思うかも知れませんが、
45.5inch先の5gですから、
慣性モーメントも効いて、結構な違いが出ます。

ここ2本程使ってたドライバーは調節機構が付いていて、レンチでバランス変えてましたが、
eggドライバーは固定式なんで、自分で貼って調節したのは久しぶりです。

これで安心して振っていけます。

あと、ランチにららぽ行ったついでに寄った
GUで、前から気になっていたスタジャンが



安くなってたので買いました。
定価が4990円(税込み)で一度2990円になった時があって、その時迷って買わなかったんですが、
今回、1990円迄下がったので、買っちゃいました。



アメリカのNFL
ニューヨーク JETSのスタジャン。
チームカラーのグリーンが綺麗です。

黒いRAIDERSのは
大昔、大学の夏休みにハワイ行ったときに買った、
アメリカ本国物。



解る人には解るタグですね。

JETSとRAIDERS、中高生のころNFL良く見ていて、
好きなチームでした。

何で今頃、GUがNFL取り上げたんだか解りませんが、
かつて好きだった物が復活するのはなんか嬉しいですね。


最後に



今年も所属するAutomobile Club Japanの
谷保天満宮 のイベントに、参加します。

https://acj1908.com/

丁度、1ヶ月後
今年は第2日曜 8日に行われます。

中々、普段見れないような珍しい貴重な車が沢山集まりますんで、
お近くで時間有る方、お待ちしてます。

そんなちょっと良かった木曜


(^o^)
関連情報URL : https://acj1908.com/
Posted at 2019/11/08 09:13:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

ディフェンダーな日

ディフェンダーな日以前からちょっとオンラインショッピングで
気になっていたもの。
ずっと欠品中で再入荷したらメール貰うように登録しといたら、
忘れた頃にメールが来ました。

っで、ちょっと迷いましたが
ポチッとして



到着!



はい1/43の



ディフェンダーのミニカー。
大好きなポール・スミスとのコラボモデル。

https://www.paulsmith.co.jp/shop/men/accessories/accessories/products/9639998900LANDR43_







これ、1/18も有ったんですが、
流石にそちらは高いんで、
無難に1/43にしておきました。

1/43でも充分作り込まれていて、
箱もポール・スミスらしく凝ってます。

ディフェンダーは、
自分で所有することは無いだろうけど、
まあ好きな車。

でも、こんな限定車出たら、買っちゃうかもね(笑)



前から持っていた、ポール・スミス ミニの
英国ものと日本で発売されたものと
これでポール・スミスのスケールモデル、
3台になりました。

やっぱりポール・スミスは良いなぁ。

(^o^)
Posted at 2019/11/07 17:18:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

TOPTRACER RANGE な日

TOPTRACER  RANGE な日4日 連休二日目
天気も良くなったのでゴルフ練習場へ。

はい、今回も!ゴルフネタ
解らない人はスルーで宜しく(^^)v

今回は何時もの練習場ではなくて、



隣の市の広いところ。



打席も200打席位在るのかな?
400ヤード位有って、
向かい側にも練習場が在ります。
以前はここも良く来てましたが、
ちょっと久しぶりに来ました。

ここへ来た理由は



新しく導入された
TOPTRACER RANGEという弾道計測システムを
試してみたかったから。

https://www.golfdigest.co.jp/ttr/

弾道計測というと、テレビの中経とかで
出てくるトラックマンが有名ですが、
あちらは確か1台200万円位するシステム。

こちらはもう少し簡易なシステムだと思います。
自分が打った球の球筋と距離が計測されて、
スマホにアプリを入れておけば、計測結果が残ります。





まぁ、シミュレーションゴルフや
ゴルフ5とかの試打する所とかで
出てくるデーターとおんなじような画面ですね。

自分がどれくらいの距離打ててるかと、
球筋把握するには良いのかな?
って感じ。
この前買った新しくドライバーと
今までのドライバーとの距離の違いの
確認もしました。

やっぱり高反発の新しいドライバーの方が、
10ヤード位飛んでました。

使ってるボールがコースで使うボールとは違うんで、計測される距離は実際よりも15~20ヤード位少ない感じはしますが、
クラブの比較にはなりますからね。

ここの練習場、全ての打席にこの機械がある訳ではなく、
30打席位かなぁ?計測機械が設置されてます。

この打席使うには、60分か120分の打ち放題プランを選ばないとならないんで、
私みたいに珠数大して打たない人には割高感が有りますね。

60分が2200円
120分が2500円
昨日はそんなにユックリもしてられなかったんで、
私は120分選んだんですが、
実際80分位で上がりました。
もっと時間が有ってユックリ練習出来るときに、
また来てみたいと思います。

ゴルフの練習
私もですが、
ただ打ってるだけたと飽きてしまう。
そんなときの気分転換には良いシステムだと思いますね。

(^o^)
Posted at 2019/11/05 10:54:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@Ms.k
世間様的には三連休ですが
私的には土日仕事で月曜日だけ休みっす!
まぁどこも混んでそうですから
大人しくしてますwww」
何シテル?   11/21 19:53
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4 56 7 89
10111213 141516
171819 202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation