• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名団のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年

皆様、お久しぶりの男、榛名団ですw

半年以上も放置で、見た目も機能も変わっていて放心状態ですが、今年最後なんで書きますよw

放置の理由はご存知の通り、社畜生活ですね。
今日も先程まで仕事してましたからなw


最初に地区戦の話。
結局、シリーズ5位で終了!

富士の2位が最高で、さるくらではなんと、3イベント連続の幻ベストという偉業を達成しましたw

まぁ、一言で言えばダメなシーズンだったと言うことで(-。-;

セッティングも最後まで出ませんでしたので、来年は何とかしたいですね。
ちなみに、メンテもサボったツケが出て、最終戦の宝台樹ではミッションはシンクロと2速が死亡、フロントハブはガタガタで締めても走行中にガタが来るぐらいw

11月に直しましたが、やはり放置しすぎました(-。-;


ところて社畜生活ですが、一旦9月に収束してから11月に再燃して今に至る感じですw

来年からは少し落ち着いて来ると思います。
(思いたいw)

それから、いつもならNFLの話題を書きまくるところですが、今は録画を全部消化するので一杯一杯ですw

まっ、予想を上回るチームが出て来て楽しいですよw

特にNFCは完全に予想を裏切られた感じです。
来年にでもプレイオフ予想してみます!


ちなみに来年の予定はジムカーナでは相変わらず関東地区戦に出ます。
全日本も近場は出たい。

イオックスかな?


では、皆様、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
Posted at 2017/12/31 21:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

地区戦第1戦・2戦の結果!

地区戦第1戦・2戦の結果!皆様、ご無沙汰しております。
社畜生活の男、榛名団ですw 何とか生きてますよ

もはやブログ書く元気もなかなか出て来ませんw

早速、第1戦のICCですが全日本の翌週と言うことで、事前準備出来ずに参戦。
しかも土曜は仕事の可能性があり、宿はギリギリまで手配しない始末w

金曜は意地で仕事を10時半に終わらせ帰宅し準備してICCへ。
微妙にウェットだし、セットも出てないし、13年製のG2Sでお茶を濁すwラジアルよりはるかに遅いが気にしないw

宿は下館に取り、早々に寝る。仕事の疲れが…(-。-;
しかし朝飯の時間を早めてくれたり、シジミの時雨煮があったりで、なかなか食事面での満足度が高かったので良かったですw

たまたま一緒の宿だったDTは自分の食事量に面食らってましたが、朝飯を沢山喰わなくて何とするぞw

日曜はまずまずの天気。
みんなサラピナータイヤを投入する中、JAFCUP恋の浦で使ったGSで走る。
禁断のダブルサラピナーを使うし◯たろうに敵うハズもなく、オマケにダブルパイロンタッチで最下位…(-。-;
2本目は途中でミスコース仕掛けて大幅ロスするし…(-。-;

ちなみに、この禁断の技を使ったのはミドルチャンプがかかった11年前の渡◯直◯以来か…w
まぁ、捨て戦と割り切りますw


さて、第2戦ですが長野のさるくらと2速コーナリングが無い会場なので、セットが出ていない今の状態でもソコソコ戦えるのがありがたい。

とりあえずバネレートを落として減衰を調整して、小手先のトラクションを稼ぐセッティングで挑む。

前日は2本走ったところで雨。
リアのバネレートを上げて試そうと思ってたが、出来ませんなw

宿に帰って温泉入ってビールしかないな!
下Pと早めに上がるかと思っていると、カッキーとそんじ氏が遅れて登場。
結局、10時まで飲んでしまいましたw

日曜は霧が凄いが、徐々に晴れて気温も上がる。
コースはスタートからいきなり逆走して、ホームストレートから島をスラロームして反対側まで出る異色の設定。
前日にもその兆候はありましたね。
そしてまた、フリーターンw

どうしてもパイロンタッチさせたいのかw

1本目はやはりフリーターンでパイロンタッチw
しかし生タイムはベストと言う、どこかで見たような展開w

2本目はスタート直後のチョン引きサイドで、サイドノッチが1ノッチ引っかかっていて、いきなり大幅ロス!
0.9秒もいきなりロスってはどうにもならず、5位で終了…(-。-;

まぁオレなんでw

baneさんから、次回のさるくらでも幻ベストで負けたら伊勢崎で豪遊させてやるとの申し出がありましたので、モチベーションが上がりましたぜw

しかし、飲み慣れた高崎の方がイイかなw

ところで、何か事件があったみたい?
詳細はよく分からんですが、ひょっとして容疑者X?
Posted at 2017/04/18 23:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

全日本第1戦

久々に何ら見所も無いまま撃沈でした。

準備不足と練習不足が全てですな。
不甲斐無さと情け無さで怒りが充満しておりますw

前日練習はまずまずの天気。
今回はJAFCUPの時に全日本参戦のあかつきには自分のサービスをしてくれるありがたい申し出がありましたので、サービス員をお願いしましたw

よって、準備からして早いw
荷物の積み下ろしして、あれこれ手伝いをお願いして、30分程度で準備が終わる。

元々、自動車部から競技関係をしている人物であるので作業も早くて自分がやる事がないw

やはり使えるサービス員がいると楽ですw

さて、走りは14年製のGSを持って来ましたが、まだ山も充分あるのでそこそこイケると思いましたが、やはりスタートがイマイチ。

おいおい、いきなり2秒近く遅れてるぜ。

2本目もスタートからシケイン、2速続く定常円がイマイチ。
結果トップより1.4秒も遅い。

うーん、高速セクションの対応が出来てない。

初めは多少タイヤの影響もあったろうけど、基本的に走りがイケてない。

おまけに日曜の天気ぐ怪しい。

さっさと撤収して真岡へ。

KON氏とそば屋でビールを呑みながら、軽く食す❕

そして疲労のためか、速攻で寝落ち。


当日はやはり雨がポツポツ。
しかもさみーぜw

おいおい、G2Sは15年製で7本走行済みのヤツしかないぜw
つーか、開幕戦ぐらい新品タイヤを用意しろってツッコミがありそうですなw

雨はあまり降ったり止んだりですが、ウェットは変わらず。
コースは他の人のブログを参照していただくとして、やはりスタートからシケインと2速定常円があり、全体的には前日と似たレイアウト。

シケインはドライでアンダー傾向だったので、キッチリ速度を落として処理。
しかし定常円から前半テクニカルへの進入でリアが出まくったり、サイドは失敗するは、ミスコースを仕掛けるで散々。

後半テクニカルへの進入でも手前のパイロンに合わせてミスコース仕掛けるし、極め付けはデカパイロンなヘリに乗り上げて跳ぶし、ここ数年で一番ダメな走りでした。

2本目は割と雨が降らずにドライに近い路面に。

おいおい、G2Sのドライ走行なんてしたこと無いよ…(-。-;


まっ、経験とテストだと思って走りましたよw

テクニカルはサイドを一箇所しくった以外は大きくロスはしてませんが、課題のシケインと2速定常円はダメなまま終了。

トップから2.5秒以上離されて惨敗。


もはや何しに来たの?状態。


いくら準備や練習が不足していたとしても、話にならん‼️

才能と実力の無さに泣けますな。


顔洗って出直します…と言いたいところですが、来週は地区戦初戦なんですよね(-。-;

残念な未来しか見えませんw

しかしKON氏は開幕戦で見事優勝!!

おめでとうございます!!


今年は仕事のため、最初で最後の全日本参戦ですが、あとは任せましたぞ。

しばらくは怒りと落ち込みでさいなまれそうですw
Posted at 2017/03/26 21:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

SA化第2弾&開幕前準備完了

すっかりご無沙汰しております。

最近は仕事が忙しく、なかなかブログもアップ出来ませんが生きてますよw

JAFCUPが終わってから練習も出来ずに一時はしばらく休養かな?と思いましたが、何とか3月に帳尻を合わせました。

ロールバーも装着して全日本もてぎラウンドに申し込みしましたよw

装着後に早速ICCに練習参加。
13年製の2Sで練習なんで、ターンだけ確認出来ればイイやw

で、ターンはロールバーの影響があまり感じられない。

翌週は柿崎に高速コーナーの確認にGO。
さすがに13年製の2Sは曲がらないが、一本だけGSで走るとまずまず。

あまりロールバーの影響は無いようですw

それよりも、ロールバー装着時の推定重量が1080kgとSAの最低重量より70kgも重い…(-。-;

マジで軽量化しないと、助手席に男の大人を一人乗せて走ってるようなもんだw

そして断腸の思いでエアコンを外しましたwww
さらにバッテリーを軽量のモノに交換。
リアのスピーカーを撤去。
助手席をEGのシートに交換。

これで何とか20kgは軽量化したはず。
それでも1060kgとNクラスの基準重量でしかないですがねw

車検がまだ14ヶ月も残っているので、2乗車検しませんでしたが、リアシートを取っ払えばあと10kgは軽く出来ましたね。

ともあれ、何とか格好だけは参戦準備が整いました^ ^


まっ、練習不足な上に重いと来ては勝負は厳しいですが、やるだけやってやるだけですw
Posted at 2017/03/22 23:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月09日 イイね!

第51回スーパーボウル

月曜日は有休使ってスーパーボウルを観戦しました( ´ ▽ ` )

かれこれ25年はスーパーボウルを観てますが、これほどの試合は1997年シーズンにエルウェイとファーブが激突した、パッカーズ対ブロンコスや2014年シーズンのシーホークス対ペイトリオッツ以来ですな。
いや、正直言ってそれ以上の衝撃でした。



先行はペイトリオッツだったが、RBブラントのラン攻撃を阻止され、あまりドライブが続かない。一方のファルコンズもRBフリーマンのランで前進するものの、その後にライアンがサックされ、パントに追い込まれた。ペイトリオッツ攻撃陣はブレイディのパス攻撃に切り替えたが、ファルコンズのDTジャレットにサックを食らう。結局、両チームとも攻撃がかみ合わず、意外にも0点のまま1Qが終了する。

2Qにペイトリオッツは、ブレイディからエデルマンへの27yパスで敵陣まで前進するも、直後のプレーでブラントがファンブルフォースされ、ファルコンズにリカバーされ痛恨のターンオーバー。
ミスの少ないペイトリオッツがミスを犯した。

ファルコンズ攻撃陣は、絶対エースWRジョーンズへのパスをQBライアンか通して波に乗る。
RBフリーマンのランも好調で、あっと言う間に敵陣まで進入し、フリーマンがTD。

ミスにつけ込んで一気に流れを掴めばシーホークスやパッカーズ戦の勝利パターンのように畳み掛けるオフェンスに持ち込めるかもとは思ったが、ペイトリオッツにも有効だった。

守備陣がペイトリオッツ攻撃をパントに追い込み、またしてもライアンはシーズン通りのパフォーマンスでWRガブリエルとジョーンズにパスを通し、あっと言う間に敵陣まで攻め込む。そしてルーキーTEフーパーにTDパスを通し、14点差。

次のペイトリオッツのドライブは敵陣まで進んだが、ブレイディがWRアメンドーラに投げたパスを敵守備陣のCBアルフォードがインターセプトし、そのまま82yリターンTD、
狙っていた可能性が高いが、見事だった。

21対0と大幅な点差に何とかスコアしたいペイトリオッツは直後のドライブで、またしても敵陣まで進入するがファルコンズ守備陣の踏ん張りにFGに抑えられてしまう。

ファルコンズ守備陣の活躍はペイトリオッツ攻撃陣を完全に沈黙させた。前半は21対3で終える。

ハーフタイムショーはレディーガガでしたが、自分の興味は攻守両面で機能しないペイトリオッツがベリチックHCがどう修正してくるか?にあった。
こんなスーパーボウルを戦うペイトリオッツを見たことが無い。

一方でファルコンズはこのままの勢いを維持しつつ、修正してくるペイトリオッツの対処をどうするかも気になるところだ。

しかし、後半に入ってもファルコンズの勢いは続き、ブレイディがレシーバの落球に苦しみパントに追い込まれる中、ライアンからガブリエルへのパスなどで簡単に敵陣へ進入し、最後はコールマンがライアンからの6yパスをレシーブしTD。

ついに点差は25点。
正直、後半で先にTDを奪われた時点で、試合は決まったと思った。

しかしペイトリオッツも直後のドライブでは絶対に諦めない男ブレイディが次々とパスを通し、自ら15yランで1stダウンを更新すると、RBホワイトへのパスでTDを奪う。

しかし、Kゴストコウスキーがエキストラポイントキックを失敗。
更にオンサイドキックを失敗。
流れはまだファルコンズかと落胆を隠せないペイトリオッツ。

19点差で最終4Qへ。
オンサイド失敗でフィールドポジションの悪い守備陣だったが、何とかパントに追い込み望みを繋げる。

ペイトリオッツは、ブレイディからTEベネットへのパスでエンドゾーン手前まで進入するが、またしてもジャレットにサックされ、FGに終わる。

まだまだ余裕があるファルコンズだが、次のシリーズでRBコールマンが負傷。
直後にペイトリオッツ守備陣が襲いかかりLBハイタワーがライアンにサックを浴びせ、ファンブルフォース。
ペイトリオッツがボールを抑えターンオーバーを奪う。
この3rdダウン1yでパスを選択したのがファルコンズが初めて見せたミスだっただろう。
このチャンスにブレイディからアメンドーラへの6yパスでタッチダウンし、直後の2ポイントコンバージョンを成功させて一気に8点差とし、風雲急を告げる。

ファルコンズも意地を見せ、直後のドライブでジョーンズがサイドライン際で両足をギリギリ残すスーパーキャッチを見せ、FG圏内に進入する。
しかし、ここでもペイトリオッツが値千金のサックでFG圏外に追いやり、パント。

試合時間3分。
しかも自陣の10y付近からのドライブ。
僅かな希望の糸をタイトロープのように繋ぎ渡したペイトリオッツはブレイディが冴えまくる。

WRホーガン、ミッチェルへのパスで前進。
更にスーパーキャッチが生まれる。
エデルマンがディフェンダーに弾かれ、その足元に落ちてきたパスを、地面すれすれのところでキャッチする。

思えば、2007年シーズンのタイリー、2011年シーズンのマニンガム、2014年シーズンのカースとありえないスーパーキャッチに苦しめられたペイトリオッツが、スーパーキャッチに救われる。
更に勢いに乗ったブレイディからホワイトへの7yパスで敵陣1y。
最後もホワイトがランで押し込んでTD。
しかし残り時間が1分。
2ポイントコンバージョンを決めないと追いつかない。
だか、この時のペイトリオッツとブレイディなら難なく決めるほど神がかっていた。
ブレイディがアメンドーラへパスを通して2ポイントコンバージョンを成功。
ついにペイトリオッツが土壇場で試合を振り出しに戻してみせた。

残り時間1分でファルコンズはFGに賭けようとするが、タイムアウトが無く、明らかに動揺を隠せない状態ではどうにもならなかった。

そしてスーパーボウル史上初の延長戦に突入する。

運命のコイントス。
ペイトリオッツが先行ならば勢いのまま決まる可能性がある。
ファルコンズは祈るような心地だっただろう。

しかし無情にもペイトリオッツがコイントスに勝つ。

オーバータイムで先行したペイトリオッツは、やはり勢いがあった。再びブレイディがアメンドーラ、ホーガンへのパスを通して敵陣まで進む。更に焦ったファルコンズ守備陣が痛恨のペナルティを犯し、敵陣2y。
最後はこの試合の影の主役ホワイトがランで飛び込んでサヨナラTD。

スーパーボウル史上最高の逆転劇を完結させた。

そして2年振り、5回目の頂点に到達した。

QBブレイディはパス62回中43回成功、466y、2TDでMVPに輝いた。
彼の勝負強さは稀有のものだ。
RBホワイトもレシーブ14回、110yとランでもレシーブでもTDをあげ、大逆転劇の原動力となった。

一方、ファルコンズのライアンもパス23回中17回成功、284y、2TDと勝っていればMVP級の活躍。
怪物WRジョーンズも87y、RBフリーマンもラン75yでランTDをあげるなどホワイトに負けないパフォーマンスだった。
いや今季のファルコンズはクインHCのもと素晴らしい成果をあげた。さすがにシーホークスの鉄壁守備陣を作り上げただけはある。
ジャレッドとビーズリーら若手を見出し、ペイトリオッツの攻撃陣を前半に抑え込んだのも見事だった。

ファルコンズは強かった。勝っていても遜色なかった。いや、勝てる試合だった。
自分は30点を勝負の分かれ目と予想したが、不思議な壁がそこにあるかのようにファルコンズは止まった。

そしてペイトリオッツは信じられない集中力と勝負強さを見せた。
自分は震えた。
こんなに強いチームがあるのか。

ブレイディの凄さはタレントを選ばないほどに精密なパスだけでは説明がつかない。
ベリチックHCの凄さはプレイの再現度を重視し、修正力に優れているだけでは説明がつかない。

それぞれが積み重なって生まれたチーム力なのだろう。
でなければ、7回もスーパーボウルに出場して5回も制覇出来ない。

これほどの試合はめったに見れるもんじゃない。

会社を休んで良かったと心底思いましたw
満足この上ない試合を観て、放心状態だったのは言うまでもありませんw
Posted at 2017/02/09 23:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なぜか、またSPN新潟ラウンドで勝ちましたw
新潟で短期間に日本酒2本目ゲットw」
何シテル?   06/14 23:15
ジムカーナをメインに活動してますw たまにミニサーキットへ 関東及び近県で同じような活動されてる方、モータースポーツに興味のある方、老若男女問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
消費税増税前(前回)に駆け込み需要(笑) 以来、今まで走り続けています。 まだまだ現 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤車ですが、割と気に入ってます。 燃費イイ。 恰好も割とイイw
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したクルマ。 兄貴のお下がりだがボーナスはたいてカロッツェリア入れたり、割とお ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
トラブルはビート特有(笑) 雨漏り、メインリレー、シート破れ、タコメーター無反応、スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation