
5位と惨敗でした…(-。-;
第2戦に続いて仕事で参加が危ぶまれたのですが、あまりに出荷量が多過ぎて日曜日の夕方までかかるため2day参加出来るようになったと言う皮肉…w
金曜日は8時半まで仕事して、帰宅後用意。
朝は5時過ぎに出発するが、日曜の天気がビミょー。
なので、雨用G2Sを積み込み必殺のタイヤ10本積みで出発!
小山の松屋で豚バラ焼肉定食を食し、8時過ぎに茨城中央サーキットに到着。
事前に練習してないから前日は感触を戻すために。色々試して走ろうと。
しかし一本目から右のサイドが効かない…(-。-;
エア抜きをするが、やはりイマイチ。
2本目を走り終わった段階でパッドを外して確認したら…パッドを斜めに組んでましたw
前回、外してヤスリかけて取り付けた時にズレていたようです(-。-;
早速組み直して慣らしをしたら…普通にロックしますな!( ´ ▽ ` )ノ
しかしブレーキフルードもエア抜きしたものはかなり汚かったし、オフにはきっちりメンテしないとイカンですw
で、走りの方は1分山の練習タイヤを持ってきてしまったこともあって、サイドが効かなかった2本から徐々にタイムが落ちて行くぜ…(-。-;
全く曲がらないし前に出ない!
これじゃ練習になりませんなw
宿は下Pに取ってもらったつくば市のホテル。
割と綺麗な内外観なのに4000円と安い!
そして近くの宝島へ焼肉。
つくばの宝島もホタテは貝殻レスでしたw
当日も朝から暑い!
土曜日も暑かったが、あんまり変わらん!
コースは例によって他の人のブログを参照していただくとしてw、キーになりそうな箇所は下段から上段に登る手前の2本パイロンの処理とゴール前から180度ターンから上段に登って最終テクニカルに向かう連続コーナーに最後のスラロームからの8の字ターン。
上段から下段に戻る手前のパイロンの処理もラインが迷うな。
1本目はバリ山フロントに7分切るぐらいのリアタイヤでエア圧を高めで走行するが、最初のターンでリアの収まりが悪いことに気付く。
前日は終了したフロントに4分山リアタイヤの走行だったからバリ山の感触も前後バランスも分からん!
しかも曲がるまで待ってる?
アクセルオンが遅い?
ステアリングの戻しが遅い?
色々と違和感を感じながらゴールするが、なんとトップと3秒差と大撃沈の予感!
ビデオで見ると、立ち上がりが遅いのがよくわかる。
ズルズルなフロントで連続した感覚が抜けてないからか…(-。-;
しかしいくら修正しても3秒はキツい!
せいぜい2秒が良いところ。
昼飯はお弁当を頼んであったので、昨日はカレーから弁だったので、日曜はのりカラ弁にしました!
ここの弁当は美味いですな(^o^)/
何気に楽しみなんですねw
で、のりカラ弁で英気を養いつつ対策を練る。
アクセルオンを早く。
リアのエア圧を下げる。
フロントの減衰を下げ、リアの減衰を上げる。
うーん、何だか2本目にリアのエア圧を下げるのが定番になってるな…(-。-;
また、スラロームを2速のまま進入するか、手前で1速にするかわりに踏みっきりで抜けるか。
自分には後者が良さそう。
とりあえず心配された雨も降らず、走るだけ走ってみるさ。
減衰とエア圧はまずまず当たった感じ。
中間では遅れも1秒ないし、ビデオで見た感じ1本目はスラロームまでのつなぎがゲロ遅だったから挽回可能だったが、最後のスラロームは良かったが、8の字ターンで突っ込み過ぎて大幅ロス!
結局、1秒タイムアップするものの全く届かず終了となりましたw
8の字ターン0.8秒ぐらい遅れているのが決定的です(-。-;
しかしICCの路面は相変わらず荒れてますな。
歩く足ツボ会場でしょうかwww
ほとんどの方が2本目にタイムダウンしているし、恐るべき荒さですな。
この結果、捨て戦を全て使い果たしたのでシリーズ的にかなり厳しくなりましたw
残り3戦全て2位以上で、最低1勝、出来れば2勝しないとヤバいとか…(-。-;
ほぼ終了な状況ですが、懲りずに頑張りますw
そうそう、勿論のことながら速攻で撤収して19時から22時まで仕事しましたよ…(-。-;
雷雨の中ね…。
Posted at 2016/08/05 22:04:47 | |
トラックバック(0) | 日記