• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名団のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

第4戦の結果!

7位と大破の上、轟沈w

なんと、4本連続バイロンタッチ!
更に、シフト抜けにターン失敗と散々でした(ToT)

金曜日。
早々に会社を出て、用意開始。割とすぐに終わったりで次戦の申し込みを書いたりで茶を飲みながら新聞読む。

そろそろ寝るか…のタイミングで親父がBSで「少林寺三十六房」を見出す。「ぬぉぉー!カンフー映画好きなオレは見たくなっちまうじゃねーか!」…と言うことで最後まで見てしまいw
四時間しか寝られずに土曜は4時過ぎに出発。

下道オンリー200km所要時間4時間半…と分かっているのにねw
9時ちょい前に到着、既に一号車スタンバイw
しかしそれでも一本目に間に合うのがSA2クラス(爆)

ともあれ溝はおろかパターンさえも消えかかっている練習用050では浅間台は全くダメで、逸る気持ちを抑えて本番タイヤを温存し明日に備える。

で、夜はいつもの宝島へGo!

やはり寝不足のせいか、すぐに酔っ払って眠気マックス!ホテルに戻ってすぐに落ちました(-o-;)

日曜日。
コース図を見て、こりゃ作成者も随分とマゾな設定だな~と言う感じ。

最後のテクニカルはまさにビスボンド師匠に勝てる要素ゼロ(笑)

しかし、蓋を開ければタイム差がついた原因は最初のテクニカルだった…(-o-;)

チョン引き進入からの270度。

2本とも失敗~(ToT)
ここだけで1.2秒、更に2本目は初っ端の3-2-1のシフトダウンでギア抜けで0.7秒…orz

そしてお約束のバイロンタッチ。

マジでヤバいです(-o-;)

リア掻きの皆さんにはめでたく「バイロン王子」の称号を頂きました…(ToT)

しかし40過ぎで王子とはこれ如何に(笑)

失意の中、帰りはほぼ5時間で下道オンリー200kmを帰って来ました。

途中、江戸崎近辺でハイドロ仕様?のキャデラックと30~40台と遭遇しました!何かオフ会かな?

しかし下道だけで2日間走行距離430kmはやっぱりキツい。一刻も早い圏央道の全通を切に願うのであった。

…つーか、あと一回、浅間台あるんだよな…(-o-;)

とりあえず、次戦のSPNに向けて調整しますm(_ _)m
Posted at 2014/05/26 21:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月23日 イイね!

やはり強い!

村田諒太選手の4戦目を観戦しました!

また、ファーストラウンドから実力差がはっきりしてましたねw

ただ、今回の相手は防御テクニックはそれなりに良くてスウェーや捻りでパンチの威力を上手く逃がしてました。

しかし、村田諒太選手は体幹が全くブレないので、追いながらパンチも的確にボディーに決めて相手のスピードを殺していたし、相手のパンチも堅いブロックではじいていたし、相手も攻め手が無かった感じだった。

結局、ジリジリと攻めて強力なパンチを繰り出す村田に最後は仕留められたと言うところだ。

村田諒太選手も多少の課題は残ったように思う。

一つは左の使い方。
解説陣も積極的に左ジャブを出すようになった事を誉めていたが、左でもっとダメージを与えるパンチがあれば、尚良くなる。

結局、左はジャブとボディーフックがほとんどだった。サウスポー対策として、左のアッパーなんかがあればもっと万全かな?

もう一つは防御時に足が止まるところ。
おそらく、自分よりパンチが強力な相手と対戦したことがほとんど無いのだろう。

ステップワークでかわすのもあってイイはずだ。

ただ、村田諒太選手の相手はもう世界トップランカーじゃないと務まらないのは間違いないですね♪

早ければ来年には世界戦に挑戦だが、もう待ち遠しくて仕方がない。
Posted at 2014/05/23 00:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月18日 イイね!

ドラテク特訓。

本日は会社の同僚がドラテクを教えて欲しいと言うことで、KSLへ行って来ました(^O^)

別の同僚も誘って、こちらはドリフトの経験もあるので、2人で特訓じゃあ!

基本的に身体で覚えさせてナンボ…いやいや、荷重移動で曲げやすい体勢を作ってからアクションを起こして…と懇切丁寧に教えましたよw

サイドでリアを振り出すコツも少し掴んできたし、定常円からのスライドも少し出来るようになったので、スパルタ…いやいや、優しく諭しながら教えた甲斐があったようです(^O^)

来週は地区戦ラウンド4の浅間台なんですが、そっち行けよ!…って言われそうですが、浅間台は片道が下道オンリー200kmと遠いので、昨日ホルモン屋でたらふく塩ホルモンを食べた自分にはキツいのです…(-o-;)

って、ホルモンは全然関係ないですねw
Posted at 2014/05/18 00:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月12日 イイね!

年一の柿崎旅行記

年一の柿崎旅行記と言うコトで、もはや年中行事となっているチャンピオン戦柿崎ラウンドに参戦して来ました(^O^)

参戦にあたり、ラジアルかSタイヤかちょっと迷ったのですが、申し込み直前にZⅡが売れてしまって迷わずSタイヤクラスへw

前日練習も申し込みましたよ。

少し天気予報が怪しくて、雨タイヤを積むか土曜の朝まで迷いましたが9時以降の降水確率を見て積みませんでした!

よせばいいのに、金曜は会社の同僚と11時過ぎまで麻雀して、4時間しか寝ないでR―SPEC柿崎へ出発

湯沢から下道!…と豪語したものの、疲れに勝てず結局オール高速で米山lCで下りて7時過ぎには到着。

KSLと本庄サーキットの次に所要時間の短い会場ですね♪(もてぎと同じくらい)

土曜の前日練習は午前中はソコソコ元気でしたが、午後は麻雀の影響か眠気マックスで後走の○岸さんに「そろそろ出走だよ。」と起こされる始末w

練習会終了後は宴会に参加せずに宿で軽食して、風呂で湯船に浸かりながら寝そうな勢いで、巨人戦のナイターを観ながら終了と同時に落ち、そこから8時間熟睡w

で、日曜当日。
○岸さんといつものすき家で朝食を摂り、R―SPEC柿崎へ。

今年は珍しく土日ともに快晴だし気持ち良く走れるな~と思いながら淡々と慣熟してイベント開始。

PN3のル・マン氏に撮影を頼まれたので、じっくりと観させて貰いました!

…にしてもPN3クラスのタイヤ戦争は凄いね…。

そしてNTFクラスは群馬期待の若手が1・2を決め、新潟の若手が3位と20歳ソコソコの選手が表彰台占拠w
いや~NTFに出なくて良かったかも。

いや、この上はスタスペでも買って某選手のように「打倒○林兄弟」と銘打って埼群戦に出てやろうか…w

で、自分はと言うと何とか優勝させて頂きました。先週Wバイロンタッチのフラグを引き継ぐかのように前日練習はバイロン触りまくりましたが、触りませんでした(^O^)

柿崎経験の差を生かしたと言うところですかね。

ちなみに帰りはキッチリ湯沢まで下道で帰りましたよw

で、最後に事件は待ってました。

いつも谷川岳PA寄って「ダムカレー」を食して天然水を汲んで帰るのですが、ダムカレーがメニューに無い…orz

最後の最後でやられた…orz

とまぁ、こんな感じの2日間でしたが、やはり海風に吹かれながら走るのは気分イイです!

来年も行きますよ!
Posted at 2014/05/12 23:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月07日 イイね!

井岡が負けた!?

三階級制覇に挑戦した井岡一翔。

結果は2ー1の判定負け。

ミニマム級の高山の試合もそうだったが、こんなボクシングもあるもんか…と思った試合だった。

チャンピオンは序盤から最終ラウンドまで徹底したアウトボクシング、パンチを出した後にクリンチと言う、柔道で言うところの「奥襟の取り合いから技の掛け捨て」で終始していた。

これに対して井岡は有効な打開策が見い出せずに終了。

柔道なら指導・注意・警告・反則負けの流れだが、ボクシングではあからさまなクリンチワークで減点対象にはなることはあっても負けにはならない。(実際に減点1が10ラウンドにあった)

また、有効打も少なくジャッジ泣かせの試合でもあった。
ジャッジの判定も手数の多さにチャンピオンを支持したのが2人だったと言う結果だった。

試合後の2人の顔の腫れもほとんど無く、始めから判定を狙ったチャンピオンの戦略通りの試合だったと思われる。

無敗同士の強打者の対決がこんな試合になるとは全く予想出来なかった。

また、ミニマム級王者高山の試合も予想出来なかった展開だったので少し触れてみたい。

こちらは挑戦者が試合終盤までベースを握り、判定になれば勝てる所まで来ていたが、10ラウンドに身体がロープ外にはみ出たところでレフェリーのストップが入るのを待った挑戦者にレフェリーのストップが入らないのを確認した王者が襲い掛かりダウンを奪った。
ここから流れが変わり最終ラウンドにもダウンを奪った王者が逆転で勝利を飾った。

一瞬の判断の差が明暗を分けた形だ。

今日の試合は正統派の内容とは違った「予想外のボクシング」だった。
長い間、ボクシングを見てればこんな結果もあるのかもね。
Posted at 2014/05/07 23:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「なぜか、またSPN新潟ラウンドで勝ちましたw
新潟で短期間に日本酒2本目ゲットw」
何シテル?   06/14 23:15
ジムカーナをメインに活動してますw たまにミニサーキットへ 関東及び近県で同じような活動されてる方、モータースポーツに興味のある方、老若男女問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
456 78910
11 121314151617
1819202122 2324
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
消費税増税前(前回)に駆け込み需要(笑) 以来、今まで走り続けています。 まだまだ現 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤車ですが、割と気に入ってます。 燃費イイ。 恰好も割とイイw
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したクルマ。 兄貴のお下がりだがボーナスはたいてカロッツェリア入れたり、割とお ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
トラブルはビート特有(笑) 雨漏り、メインリレー、シート破れ、タコメーター無反応、スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation