• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名団のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

関越スポーツランド・埼群戦最終ラウンド。

関越スポーツランド・埼群戦最終ラウンド。本日は長らく関東ジムカーナの中心地として、更に我がホームコースとして親しんできた関越スポーツランド(KSL)が一旦閉店、イベントとしての最終日と言う事で行って来ました!

オレが行かない訳がない!

…と言っても用事済ましてから昼頃に着いたんだけどね…(-o-;)

最終走者が走るちょい前でしたが、公式戦の最後を見届けました。

その後、練習走行がありましたが自分はインテで来て無かったので走行しませんでした。

今日は関係者多数が集まるとは思ってましたが、予想通りたくさんのジムカーナ関係者が集まりましたね。

色んな方々と思い出話をしつつ練習走行を見届けました。

自分がジムカーナを始めたのが2000年で以来15年間、通った回数は100回とかそんな生易しい回数じゃきかないですかね~。

県戦を追ってた4年間、ミドル(チャンピオン)戦追ってた6年間、地区戦追って現在まで5年と全てKSLのラウンドが含まれ、ジムカーナ人生の主戦場でありました。

初めて県戦で優勝した時、県戦でチャンピオンを穫った時、ミドルで勝った時、地区戦で勝った時、勿論、惨敗した時、いずれもKSLでの出来事でした。

練習もセッティングも常にKSLでやって来たので何をやるにもここが原点。

また、数々のイベントのオフィシャル・ギャラリーも。

寂しく無いなんて有り得ないさ!

ただ現実は閉鎖。受け入れるしかない。
でも、諦めの悪いオレはどこかで復活する事を期待してますよ。


ちなみに閉鎖に伴って今、一番危惧しているのが気軽な練習場所の確保が出来ない人々が出るのではないかと言う事。

それから、ジムカーナそのものを辞めてしまう人々が出るのではないかと言う事。

最後にイベントそのものが無くなってしまうのではないかと言う事。


そうで無くても最近は日本各地で走れる場所が減って来て、モータースポーツそのものが減退傾向にありますからね。

ともあれ、色んな情報が錯綜してますが今後の関東ジムカーナ部会のプレスリリースを注視して行きたいと思います。

何度も言いますが諦めの悪いオレはどこかで復活する事を期待してますよ!
Posted at 2015/08/30 23:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年08月28日 イイね!

第8戦の結果!

7位と惨敗…(-o-;)

前日は60本近く走ったGSフロントを使用して全くタイムが出ないが、リアタイヤの山有りと山無しのセッティングとして走行。
やはり山が低い方がイイ感じ。

夜は裸王と下Pに加え、フレディーをゲストに迎え佐原の居酒屋へ!

楽しく一次会をしてラーメンを食べに行くも、自分が酔い過ぎてノックアウト。
ラーメンを2口食って潰れましたw

帰り道で側溝を踏み外して転んですり傷多数になるし…(-o-;)

飲み過ぎ注意ですな…w

当日。
前日からフリーターンが合ったのでもしや…とは思ってたけど、Wフリーターン×2かよ!

はっきり言って面倒くさい。右・左ターンか迷うしコンビネーションも迷う。

おそらくバイロンタッチ、不通過、ミスコースで荒れるんだろうな…と思いました。

とりあえず一本目は無難に行くしかないねw

フリーターンも左・右×2としたが、どうもリアの収束が悪い。最後のテクニカルの進入ではリアがすっ飛び、スーピン寸前だが何とかこらえたけどロスが大きい。

予想通り他がペナルティー・ミスコースで勝手に沈んで2位折り返し。

でも本気で勝ちに行くならフリーターンを右・右でバクチせんといかんな~。

しかし、他の連中は誰がバクチを打つかで牽制しまくる始末w

やる気あんのかいww

2本目。
出過ぎの感じがあったリアを粘る方向にセットする。
フリーターンは1回目を左・右とし、リアタイヤの食いもまずまずで中間で1秒近く詰め、2回目のフリーターンへ。

アウトからアプローチし、「おっ、右・右で行けるんじゃね!」と心の声w

しかし、「ダメだよ、バクチしちゃ!」と心の声w

しかし進入での一瞬の迷いで姿勢作りが遅れてフリーターン失敗…(-o-;)

後はタイヤの無駄なんで途中で帰って来ました。

予想通り、他のクラスでもバイロンタッチ、不通過、ミスコース続出で波乱の結果が!

一番びっくりなのが、フルボッコ師匠のWミスコース。

マジっすか!!!

…と言うことで何も収穫が無いままでした。

ちなみに国道354で、境町の高校辺りからつくば市の市役所より土浦寄りまでバイパスが全通してました。

夏休み期間だけ料金所がスルー出来たので、帰り道は使わせていただきました!
早いです。

ちなみに往路は料金所を避けて損しましたw

ケチケチしてはいけませんなw
Posted at 2015/08/28 21:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2015年08月16日 イイね!

KSL練習会参加!

本日は送り盆ながら、KSL最後の走行になるかも知れませんので無理やり練習会に参加して来ました!

来週は地区戦で浅間台だし、再来週水曜の月例練習会は株○総会の前日なので厳しいので、今日を逃すと非常にマズいのですわ。

今日はいつもより早く8時には現地着w

朝は小雨模様で完全ウェットだが、フロントは山がそこそことツルツルのGSしか持って来てない。

ハイドロの心配もあるので最初の3本は山有りタイヤを使うが、リアG2Sが少し勝ってる感じでアンダーっぽい。

やはりウェットは前後G2Sが良いですねw

ドライになって前後とも山無し練習タイヤに履き替えてトライするが、流石に50本近く走ったタイヤだとタイムがあまり伸びずに4秒台に入れるのがやっと。

来週の浅間台の前日練習会で使えるのかな~このタイヤw

しかし、久々に練習した感がありました!

コース的にも3速まで踏めるコーナーとサイド多用のテクニカルとリハビリにはもってこいの設定で良かったです!

おそらく一旦はこれでKSLを走るのは終了となります。

しかし自分は諦めが悪いので、何らかの形でも復活する事を願っています!

…それからウチに帰ってトラブル対応をしてました。

帰ったらミラジーノの左フロントのエアが抜けてる…orz

どうやらバルブの付け根が割れて、空気が漏れてるみたい(汗

仕方ないのでフロントだけスタッドレスを出して履き替えましたよ…(-o-;)

最近ツイてないなぁ…。
Posted at 2015/08/16 23:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年08月15日 イイね!

終戦70年。

去年、終戦記念日についてブログに書いたので改めて言う事も少ないですが、国家総力戦である戦争は第二次世界大戦以降は発生していません。(ベトナムは内戦か米ソの代理戦争に名を借りた総力戦だったか迷う)

また先進国同士の戦争も発生していません。

70年経った現在に於いては更に発生の確率は低くなっています。

幸か不幸か第二次世界大戦の莫大な被害と損失、及び日々進化する近代的兵器と核兵器が戦争の抑止力となっている現実があります。

更に極度にグローバル化した経済の相互依存関係が切れる事による双方の莫大な損失と言うデメリットも強力な抑止となっています。


漫画家かわぐちかいじ氏の「ジパング」シリーズに代表されるようにイージス艦一隻でかつての日本連合艦隊や米太平洋艦隊を相手に出来るような能力を持つ少数精鋭かつ高度に訓練・組織化された近代兵器を備えた軍事力に変化を遂げ、旧陸海軍400万人余りから現在は陸海空各自衛隊合わせても10数万人と劇的な変化です。


兵器の質的変化による限定的な局地戦が現代の戦闘になるので、徴兵にビクビクしてる方は全くの杞憂(無用な不安)ですので安心されると良いでしょう。

上記のように現代ではあまり人員を必要としていません。


昨日の安倍首相の談話、本日の今上天皇陛下のお言葉の通り、不戦はどこの国も共通した願いであります。

自分の祖父や近所のじいさん達のほとんどが既に鬼籍となりましたが、子供の頃に幾度か戦地や引き揚げの話を聴く機会があった自分は割と生の体験談を聴けた最後の世代かも知れません。

自分の祖父の葬式にかつての戦友達が駆け付け、泣いて悼辞を読んだ姿が思い出されました。


実際は体験した人達にしかわからない思いもあるのでしょうが、ただ日本を守りたい…それが彼らの共通した思いだったし、生きて帰る…それが口に出しては言えなかった共通の思いだったと、少なくとも彼らの思いの一端を感じていたいと思います。
Posted at 2015/08/15 23:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年08月06日 イイね!

巨匠堕つ。

作家の阿川弘之さんの訃報に接し、残念と言う他ありません。

あまり陽の目を浴びなかった軍人をテーマに海軍左派三羽烏である「山本五十六」「米内光政」「井上成美」(いずれも海軍大将)をノンフィクション小説として世に送り出した作家であり、本人も日本海軍に籍を置いたと言う稀有な人物であります。

海軍オタを標榜する自分は当然、全部読破しました。

特に「山本五十六」上下巻は日米開戦までの推移が当時の目線で、更に山本五十六の知られざる人物像が描かれていた名作でした。

この3部作を読めば、日本がなぜ開戦に至ったかがよくわかります。(よく言われるような単純な侵略戦争などとは一線を画すものです)


故人は日本海軍の話題になると、本当に興味津々な様子で話をしていたそうです。

一度、対談をお願いしたかったな…。
Posted at 2015/08/06 22:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「なぜか、またSPN新潟ラウンドで勝ちましたw
新潟で短期間に日本酒2本目ゲットw」
何シテル?   06/14 23:15
ジムカーナをメインに活動してますw たまにミニサーキットへ 関東及び近県で同じような活動されてる方、モータースポーツに興味のある方、老若男女問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345 678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
消費税増税前(前回)に駆け込み需要(笑) 以来、今まで走り続けています。 まだまだ現 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
通勤車ですが、割と気に入ってます。 燃費イイ。 恰好も割とイイw
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有したクルマ。 兄貴のお下がりだがボーナスはたいてカロッツェリア入れたり、割とお ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
トラブルはビート特有(笑) 雨漏り、メインリレー、シート破れ、タコメーター無反応、スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation