
勝って今季2勝目となりました!
筑波のジムカーナは記憶が確かなら5年ぶり?ですかね^ ^
オペ練で平◯塾長に鍛えられて以来と思いますw
あっ、今年はさわむぅ氏の結婚式に行ったか…2ヶ月前に(前振り)w
土曜日は5時20分くらいに出発。
古河のすき家で朝飯を食って、コンビニ寄って8時過ぎには到着。割と近いんですよ〜( ´ ▽ ` )ノ
しかし朝から雨でジメジメ。フロントガラスと窓がすぐに曇る。
エアコンを修理してないので、この蒸し暑い中でヒーターONのまま外気循環で走行…(-。-;
早く直さないとイカンですな…(-。-;
と言うことでウェット路面なので、昨年の名阪JAFCUP以来と出番の無かったG2Sで走行。
久々のG2Sですが、まずまずですね^ ^
3本目にドライになりそうでしたが、練習用GSを装着しようとした瞬間に嵐にw
マーフィーの法則かw
それでも午後はドライになってGSにして、ドライのセット出し。
リアのエア圧を通常→高めと変えて2本走行しました。
割と高めが良かったので、明日はこの線で行くか!
しかし最後の1本はサイドが不調。
タイヤ外してパッドを確認すると、右リアパッドの内側の摩耗材が、一部欠落してる…(-。-;
宿の往復ぐらいじゃパッドのアタリはつかんし、何とかロックはするので、そのままとしました。
宿は石下の駅前。
ビジネスホテルと言うか、旅館に近いですw
写真の通り瓶コーラがありましたので、風呂あがりに早速一本( ´ ▽ ` )ノ
やはりコーラは瓶が美味いっす!
今回は7人で宴会。
柿崎に練習に行くとほぼ100パーセント居る銀ちゃんも参加となりましたw
昭和の会の会長が速すぎるけど、心が折れないように頑張ってくれたまえw
日曜日は朝からクソ暑い!
今回惨敗するとシーズンエンドの気配が漂うので、サラビナータイヤを用意w
コースは例によって他の人のブログを参照して頂くとしてw前半は規制からのターンを連発し、スラロームを2回、高速セクションから最終テクニカルはどこかで見た串刺しターンw
ポイントになりそうなのが、スラロームの往路の入り口のターンと出口の処理。
復路のスラローム手前の360度ターンに出口の処理。
ゴール手前からの2速コーナリングに最終テクニカル。
…って、ほとんど全域じゃねーかw
要はミス無く走らないと勝てませんw
1本目はスタートして最初のターンで、セッティングの失敗に気付く。
リアが動き過ぎる!
フロントサラピナータイヤとエア圧高めのリアは、リアが負けてるw
アクセルオンでリアが動くぜ。
やはり練習用とサラピナーじゃ、グリップが違う!
往復スラロームの出口でリアがブレイクしたり、最終テクニカルはクルマが前に出ないし、(路面の荒いのまあるが)こりゃダメだ。
暫定3位だけど、トップと1.1秒差とか(-。-;
サイドはとりあえず何とかロックはするので、2本目も心配無さそうなので、リアのエア圧を落として対応することに。
車高も下げようか検討しましたが、リアが粘ってもターン失敗の確率が上がるので見送り。
それから、ゴール前のパイロンとテクニカルのパイロンが見にくいので、進入でラインが取りづらい。
スラロームの出口と2速コーナリングで1秒以上挽回可能で、いつも通り気合とコース慣れで更に1秒は行かねばw
2本目もコンディションの差は無く、タイムアップ合戦の模様。
大体1秒以上更新してるので、期待出来る!
ファーストゼッケンの暫定トップさわむぅ氏は10秒台に入れるがパイロンタッチ。
やはり1秒以上タイムアップしてるな。
前半は狙い通りの動きに近くなって360度ターン以外はまずまずで中間ベストを出すが、2速コーナリングでラインを外し、最終テクニカルの270度ターンで大回りの大ロス!
前半の貯金を全て吐き出した感じですが、何とかトップタイムw
生タイムでは及ばないものの、結婚式の御礼をこんなところで返してくれるとは…義理堅いヤツめwww
走りそのものは後半がイケてないですが、何とかシリーズ争いも残りましたね(^o^)/
それにしても、1ー2のシンクロはほぼ死亡、リアパッドは割れる、エアコンは未修理と6月は社畜過ぎてロクにメンテが出来てません。
次戦までに何とかせねばw
Posted at 2016/07/14 23:28:39 | |
トラックバック(0) | 日記