• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShelterDylanのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

BRE関東さんの『お客様の声』に掲載されました(・ω・)ノ

BRE関東さんの『お客様の声』に掲載されました(・ω・)ノ










先日、イソマサさんを介してエンジンのリビルトをしていただいたBRE関東さんより、
「HPの『お客様の声』でユーザー様の声を紹介させていただきたい」との連絡をいただき、快諾いたしました(*゚▽゚)ノ

BRE関東さんのサイト

まぁ、『お客様の声』は結局みんカラサイトにリンクが張ってあって僕の書き込んだ内容がそのまま反映されているんですが…(;^ω^)

Posted at 2021/08/30 16:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月19日 イイね!

やっぱりこういう顔じゃないとね

やっぱりこういう顔じゃないとね









まぁ、どーでもよい話で個人的な見解なので、誰かに押し付けるつもりなどは毛頭ないですが…

S660が出るときも思ったデザインの違和感


エンジンミドシップマウントのスポーツカーでフロントのド真ん中にダクトやグリルを設置する顔グロのはどーも好かんのですよ…
いくら冷却装置がフロントに設置されていてもね…
(バンパー下部とかに収めてほしいんだよなぁ…( ´Д`))

やっぱりこうじゃなきゃ!…と当時フォトショで下手クソなイメージ像をお絵かきして自分の好みを示してみましたが。

もしくはこう↓とかね。


S660どころかNSXも顔面グリルのミニバン顔になっちゃったのが非常に残念でした…(;´Д`)

ミニバン…(汗)


スーパーGTまでこんな顔グロで…(汗)(;´Д`)ハアハア

なんかエリシオンとかのミニバンみたいじゃね…(爆)


マイナーチェンジでメッキ部分がボディーと同色になったのは少しマシになったけどね…(^_^;





…それが、
ようやくNSX Type-Sで!(*゚▽゚)

ほらぁ…だからS660の時もこういう顔がイイって言ったやん…(笑)

賛否両論あるみたいですが、
僕自身が思うのは…
初めからこのデザインで出せば良かったのになぁ…(´・ω・`)
ようやく金額に見合ったスーパーカーの顔になったかな…ψ(`∇´)ψ
…と。

でも、350台つくってもう終わりなのよね…(-ω- )チーン


ま、どっちみち自分で買えるようなシロモノではありませんが(爆)
S660はミニバン顔で終わっちゃったしね…

まぁ、オサーンの戯言なので、軽く流してやってください…(*≧m≦*)プッ

 
Posted at 2021/08/19 11:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月03日 イイね!

XR650R始動

XR650R始動









カミさんが制作しているYouTube動画にXR650Rの始動シーンが登場です(・ω・)ノ






良かったら観てやってくださいませ…(;^ω^)
【Kingdom Of Days】 Vol.25 田舎暮らしの夏休み(ウッドデッキで梅ソーダとスイカ、お庭BBQ)


Posted at 2021/08/03 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月14日 イイね!

アクティピックアップ号、15萬km走破

アクティピックアップ号、15萬km走破










本日、出勤中にアクティピックアップ号、15萬km走破しました( ´ ▽ ` )ノ


エンジンOHを始め、各所メンテナンスしながら乗り続けているだけに快調です(○´艸`)


Posted at 2021/07/14 14:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

N-ONE;外観デザインは旧型の方が良いな☆( ´ ▽ ` )

N-ONE;外観デザインは旧型の方が良いな☆( ´ ▽ ` )












今月上旬に我が家にやってきた型落ちのN-ONEこと「Nコロ660」ですが、
去年末に刷新されたN-ONEは、外観がほぼ同じ状態でのフルモデルチェンジということで、一部で話題になっておりました…


ただ、新旧比較をしてみると、デザイン的には結構違うやん!…と個人的には思うのですよ。

…で、
思うに、初代のN-ONEはフルモデルチェンジの際にメーカー側も言ってましたが、かなり完成されたデザインだったんでしょうね。
だけど、全く同じデザインというわけにもいかないので、新モデルではバンパーやボンネットなど変化できそうな部分の形状を無理くり変えてみた…という印象があります。
これはあくまでも僕個人の意見であって、誰かにそれを押し売りしたいわけでも、やきもちを焼くが如く新モデルをけなすようなつもりで言っているのではなく、素直な印象から思ったことなんですけどね(;^ω^)

新型のヘッドライトからグリルに移る部分に設けたミッキー◯ウスのような段差もいらないと思うし、
旧型ではグリルからバンパーのダクトへの流れも連続して見えたデザインだったのに、新型ではグリルとバンパーのダクトとは完全に独立したデザインになってしまいましたね。

それから、初代の中期あたりから設けられたローダウンのルーフは、どうもフレームをそのままに無理やり屋根を低くしたデザインで違和感があったんですが、それが新型では初代のローダウン仕様が標準のルーフになってしまいました…(;・∀・)


何だろう…N-ONEって初代では丸っこくてキュートな印象のクルマだったのに、
新型ではルーフ形状やバンパーのダクト形状によってだいぶスクエアな印象に変わってしまいました…(汗)
これって、初代のN-ONEデザイナーが望んでいた形状だったんでしょうかね…
(って、デザイナーが初代と新型で同じか違うかも知りませんが(;^ω^))

特に新型のプレミアムやRSに設けられている、バンパー左右に張り出した四角いフォグライトを囲うようなメッキは個人的にはかなりナシなイメージです(汗)

恐らく、この部分の張り出しを主張することでどっしりしたイメージを演出させたかったんだと思いますが(;^ω^)

そもそも初代のプレミアムのバンパーもあまり好きではなかったので、

更にその主張が強くなった新型は個人的にはイマイチと思っているデザインのひとつだったりします…(汗)

初代N-ONEはけっこう先祖のN360(初期モデル)を意識したデザインでしたが、
新型N-ONEはその影がだいぶ薄れた気がしますね…



新型では特にプレミアムやRSのグリルなどに着目すると、後期型のN360を意識したのかな…なんて思ったりも。


いずれにしても、ノスタルジックでシンプルだった初代のモデルより新型はデザイン面で色々ゴチャゴチャと複雑になっちゃいましたね(汗)


その他にも内装だとメーターも旧型の方が丸っこくてイイっすね☆
↓初代


↓新型


ただ、新型の方がシャーシは新世代のプラットフォームを使っているだろうし、エンジンも改良されているだろうし(NAはiVTECだしね☆)、フロントシートがベンチ型から独立型になったし、イイなぁ…と思う部分は当然色々ありますね☆
個人的には興味ないけど、安全支援とか灯火類なんかの光り物も、「新型じゃないと!」って人も多いと思います。
まぁ、僕自身は10年後も当たり前のように我が家のNコロ660号に乗っていたいと思うので、2021年時点での最先端技術や光り物なんかはどーでもイイんです(爆)
どうせ2031年には時代遅れの機能だろうし(*≧m≦*)プッ
それよりも、着せかえ人形のようにコロコロとクルマを乗り換えていくつもりはないし、いつまでも愛着が持ち続けられるデザインや、走る・止まる・曲がるといった基本性能がシンプルでしっかりしていることの方が自分にとっては大事なわけでして。

もちろん、予算の都合が一番のネックでしたが(;^ω^)、
我が家のNコロ660号は、新型N-ONEとすれ違っても特にそれに指を加えて羨ましく思うこともなく、誇りの持てる1台だと思っております( ´ ▽ ` )ノ

 
Posted at 2021/04/13 14:39:25 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル エンジンオイル交換 MOTUL H-TECH 100 PLUS 0W-20 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072507/car/3675302/8340054/note.aspx
何シテル?   08/21 12:46
ShelterDylanです。ホンダ党です…よろしくお願いします。 愛車紹介のパーツレビューと整備手帳は区別をつけづらいことが多いので全て整備手帳に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:37:01
N-BOXシート購入&変換ハーネス作成【NーVAN】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 08:44:21
[ホンダ バモス]MODEST CARS ポケットバン ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 12:43:38

愛車一覧

ホンダ ビート PP1-300 (ホンダ ビート)
メインカーのビート号です。 入手時から東海道新幹線カラーで14〜5年維持してきましたが ...
ホンダ XR650R RE01モタド (ホンダ XR650R)
メインバイクのXR650Rモタード仕様です。 (オフ仕様に戻せるようにノーマルホイー ...
ホンダ ホーネット250 CB250F (ホンダ ホーネット250)
盆栽マシンとして導入... RC162をモチーフとしたネオカフェカスタムへ変貌させるのが ...
ホンダ アクティトラック アクティ・ピックアップ (ホンダ アクティトラック)
ライフピックアップ顔のアクティトラックです(・ω・)ノ セミキャブのアクティトラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation