• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShelterDylanのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

Roots

Roots







 
Macのファイルを整理していたら懐かしい画像が出てきたもんでして…



「何このビート?」…といった感じですが、
実は入手したばかりの、当時のワタクシのビートだったりします(^_^;

ファイルの日付によると、納車日はどうやら2002年6月26日のようです…
いやぁ〜、貴重な情報を知ることができました(笑)

うちのビートは1991年製なので、当時ですら11年落ちの絶版車だったわけですが(^_^;

ホイールやら全塗装やらロールバーやら、それなりに手が入った状態での車両でした。

インターネットが世に広まりだして間もない頃となりますが、
Gooネットで中古車検索をし、当時住んでいた愛知県岡崎市から100km離れた静岡県の吉田町ってところにある中古車ショップで購入しました。

メタリッククレタホワイトのビートが欲しかったんですが、なかなか見つからず、白を前面に出した東海道新幹線ツートンカラーの車両を発見!
速攻で抑えに行きました…(笑)
確か車両は30萬圓台だったと思います(;^ω^)

購入したのがどこのショップだったかも思えてなかったんですが…

写真に「Garage MIURA」という文字が写っていました…!!

さっそくググってみると…
ヒットしましたよ!

フット4ガレージミウラ

どうやらここのショップでビートを購入したようでして。

2002年の6月10日にCBでひとっ走りして実車を見に行ったようです…

この時、初めて浜松のCB1100R乗りさんと知り合って2台で吉田町まで走ったんだよなぁ〜( ´ ▽ ` )
当時、僕はまだ4輪の免許を持っておらず、ちょうど教習所に通っていた時期だったんですが(クルマの免許は三十路前にようやく取ったもんでして(;^ω^))、
実車を見て、即決しちゃいました...(爆)


そうそう、
お店の方から、「このビートは前オーナーがF1のウィリアムズ・ホンダをイメージしてオールペイントした」ということを聞いたのを覚えとります(・ω・)ノ
(何故ワタナベホイールがオレンジなのかはわかりませんが(笑))


ちなみに、このビートは新車時には栃木県宇都宮市で販売した記録が残っているので、2人以上のオーナーが所有した可能性が高いと思われます…




何故、今更こんな画像を挙げたかと言いますと、
ちょっと自分のビートのルーツを知ることができないかな…と思いまして(^_^;

僕が入手した時点ではけっこう派手なカラーリングでオールペイントされていたので、みんカラを通じて誰か記憶に残っている方とかいてもおかしくはないかな…と(;^ω^)
(もしくは前オーナーさんご本人とか(笑))


あれから16年以上が経ち、現在は殆ど面影がない仕様になってしまいましたが…(^_^;

もしどなたか有力な情報をお持ちの方がおりましたら、教えていただければ幸いです…
よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2018/11/28 16:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2017年09月25日 イイね!

久々にFMM参加…

久々にFMM参加… 










昨日の午前中は子守も兼ねてFMMに参加してきました(・ω・)ノ

たまにはお父ちゃんが外に遊びに連れてってあげないとね(^_^;)
前の晩からチビは楽しみにしていたようです(笑)

てなことで、ビート号を軽く洗車…
そして、助手席にチャイルドシートを装着します。

一丁前にレカロ…(爆)


てなことで、出発〜!


我が家から下道で約1時間で到着…
テツヤンくんさんとRA272さんの隣に駐めました☆



天気が良かったので参加車輌も多めでした。
チビは早々に飽きて目的のソフトクリーム売り場へ僕を引っ張っていったのであまり長居はできませんでしたが、気になった車輌は写真に撮っておきましたよ(・ω・)ノ


















スパイダーのオネーサマから飴ちゃんもらってチビは喜んどりました( ´ ▽ ` )ノ

初期型ツインキャブのGBっすね☆


CB1100Rも参加してました。

どうやらオーナーズクラブの方のようで…
まぁ、一時期僕も関わってましたが、マシンが復活してもクラブとかはパスかな…(笑)

1100R+刃+デカ尻…この並びでニヤッっとした人は間違いなくオサーンです(爆)(・ω・)ノ

うちのイレブンRの復活はいつになることやら…(^_^;)

FMM管理人さんの古いアルファ

こういったに気軽に参加できるミーティングが開催されるのは、ホント管理人さんのお陰です!m(__)m

オープンで走るには絶好の日和でした☆


帰宅後はまた陽が暮れるまでガレージ施工やっとりました…(;´Д`)ハァハァ


 
Posted at 2017/09/25 15:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2016年07月13日 イイね!

DAYTONAのステアリングげっつ☆

DAYTONAのステアリングげっつ☆










ヤ○オクにて、5000エソでDAYTONAのステアリングを入手しました(・ω・)ノ



ナルディっぽい感じのクラシカルなステアリングですが、

なぜ、この形状が欲しかったかというと…



RA300のステアリングに似ているから( ´ ▽ ` )ノ





現在Dシェイプのモモステ TREK Rがついていますが、
実はこれも結構気に入ってるんだけどね…☆




クラシックなホンダのイメージと言えば、やっぱナルディ系かなぁ...( ´ ▽ ` )
 
Posted at 2016/07/13 22:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2016年05月15日 イイね!

MTB 2016 行ってきました(・ω・)ノ

MTB 2016 行ってきました(・ω・)ノ













MTB 2016に参加された皆さま、お疲れ様でした〜!

運営の方に訊ねたところ、
今年は392台のビートが集まったそうです☆


400台の大台まであと8台…惜しい!



詳細は後日アップしようと思います…(・ω・)ノ
Posted at 2016/05/15 19:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2016年05月13日 イイね!

MTBに向けて

MTBに向けて











MTBに向けて、2016年版Beat用の名刺を作ってみました〜(・ω・)ノ


当日これを名札ケースに入れて首にぶら下げていようと思います…

多少(?)人見知りなので、この名札を見てどのBeatのオーナーかわかってもらいやすくする作戦です…(;^ω^)

まぁまぁの枚数を刷ったので、残りはBeatのワイパーにでも挟んでおこうかな…




そして、先日ヤ○オクで落札した「AJ Foit Racing 佐藤琢磨キャップ」が届きました( ´ ▽ ` )ノ

ちょうど、RA300の優勝車輌と同じNo.14です☆

これを被って参戦しようと思います(・ω・)ノ
仲良くしていただける方、青/赤の帽子のオサーンを見かけましたらお声がけください…(笑)





そういえば、昨夜、関東ビート倶楽部が「道の駅もてぎ」に当日早朝集合してMTBへ向かうというので、参加させていただこうと書き込みをしたのですが…
削除されてしまいました…(汗)

あり?何かマズイことでも書いちゃったのかな…? (´・Д・)」アリ?


ま、ツインリンクには単独で向かうとしますかね…(・ω・)


とりあえず、
ワタクシ、何も悪意はございませんので、仲良くしていただけましたら幸いです…ペコリ m(__)m
Posted at 2016/05/13 23:10:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Beat | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル アームレスト&Clazzioのカバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072507/car/3675302/8345389/note.aspx
何シテル?   08/26 09:34
ShelterDylanです。ホンダ党です…よろしくお願いします。 愛車紹介のパーツレビューと整備手帳は区別をつけづらいことが多いので全て整備手帳に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HA6 アクティトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 09:59:01
純正アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:37:01
N-BOXシート購入&変換ハーネス作成【NーVAN】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 08:44:21

愛車一覧

ホンダ ビート PP1-300 (ホンダ ビート)
メインカーのビート号です。 入手時から東海道新幹線カラーで14〜5年維持してきましたが ...
ホンダ XR650R RE01モタド (ホンダ XR650R)
メインバイクのXR650Rモタード仕様です。 (オフ仕様に戻せるようにノーマルホイー ...
ホンダ ホーネット250 CB250F (ホンダ ホーネット250)
盆栽マシンとして導入... RC162をモチーフとしたネオカフェカスタムへ変貌させるのが ...
ホンダ アクティトラック アクティ・ピックアップ (ホンダ アクティトラック)
ライフピックアップ顔のアクティトラックです(・ω・)ノ セミキャブのアクティトラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation