• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShelterDylanのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

本日のFMM

本日のFMM 












今年最後のFMMに参加してきました(・ω・)ノ



久々に参加しましたが、なかなかの盛況ぶりでした☆


詳細はフォトギャラリーをご覧ください…m(__)m







さて、今回のFMMで注目の一台といえば…



ナイト2000!!!





あの声で答えてくれています…(笑)




さて、いよいよ年末ですねぇ…
 
Posted at 2015/12/27 18:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2015年12月02日 イイね!

Long Champ

Long Champ













 
ロンシャンの16インチ、2本落札〜!ヾ(゚∀゚)ノ゛
XR-4Zお値段、5500エソ也☆


ビートでロンシャンを履いてる車輌って見たことないけど、
誰も試したことないのかな…?

そもそもロンシャンってPCD100があまり出回ってないしね…



さて、とりあえず、リアの2本はGetできたとして、
今度はフロントの15インチを物色せねば… (;´Д`)ハァハァ
Posted at 2015/12/02 21:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2015年10月03日 イイね!

ボディショップ・カミムラさんへ…

ボディショップ・カミムラさんへ…













今週火曜日の朝に職場の駐車場にビートを駐めていたらぶつけられてしまいました…ヽ(;▽;)ノ


不幸中の幸いとしては、駐車場に警備員がいたため、ぶつけた直後に現場に駆け寄ってくれたことですね…



昼頃、事務から電話があり、「クルマがぶつけられました…」との一報が…


急いで現場に行ってみると…


思ったよりは軽傷の感じ…
でも、なんか左ライト周りが変だよね…




左ライト上下のバンパーとボンネットとに傷あり…(T-T)


横に回ると…


思いっきりボンネット押しとるやん… (;´Д`)ハァハァ

ビスが取れてバンパーのビス穴も欠けてしまいました…
(内張にも亀裂アリ)


ぶつけた本人に連絡がつくと、
どうやら、ビートが小さすぎて駐車場が空いてると思い、気づかずにバックしてぶつけたらしい…(#゚Д゚)ゴルァ!!



多分、警備員いなかったらこのくらいの傷ならって感じで逃げたんだろうな… (´Д`)


一応、僕の前では平謝りでしたが、
結局、事務から連絡が来て、相手の連絡先がわかり、連絡したのはこっちから…
本人は仕事に遅刻するっていうんで、ぶつけても特に対応を急ぐワケでもなく。
警察に連絡したのもこっちだし。
昼過ぎにこっちから本人に連絡して「任意保険会社に連絡したのか」と聞いても「まだ…」とのこと。

警察は警察で、現場で書類の処理をすると時間がかかるから車検証と自賠責証書と免許所もって交番に来てくれ…と (´Д`)
ホントにそれだけで事故処理ができるのか疑問に思ったので
「この3つだけで良いんですね…?」
と念を押して職場の近くの交番に歩いて出頭すると…
「あれ!? クルマに乗ってこなかったの…!?」


いや、だからこの3つだけで良いのか聞いたんじゃ、ボケッ!!!(#゚Д゚)凸ゴルァ!!
クルマも確認が必要ならクルマも持ってこいと言え、コノヤロー!!!!!



ちょっとブチ切れ気味になったら、
結局、警察も現場に行くことに…(だから初めから行きゃイイんだよっ!!!)

もうね、足使わない駐在所員とかダメダメでしょ…
税金で飯食ってんだからちゃんと足とアタマ使って働けよっ!!!!


しかも、この手続き、なんで被害者側がこんないろいろお膳立てしなきゃなんだよっ!!



で、先に現場に着いて待っていると、ケーサツと一緒にぶつけた本人登場…


冴えない感じの僕より10くらい年上のオサーンです… (´Д`)



ちなみに、このオサーンのクルマ(イプサム)はというと…



あちこち傷だらけで今回ウチのビートにぶつけたのがどの傷かわからない…(爆)


もうね、こんな奴によって、カミムラさんのところへ何度も通って綿密な打ち合わせをしてオールペイントしたビートを傷つけられるなんて、痛すぎです…(T-T)

ガッポリ保険金取ってやるしかないすね…



で、本日半ドンの仕事あがりに、片道120km走りカミムラさんのところへ行ってきました…

(押されたバンパーを戻したので、こうやって遠巻きに見ると特に違和感なし…(;^ω^))


しかし、修理に行くまでと帰りの高速代やガソリン代、手間代はこっち持ちなんすかね…!?


カミムラさんに到着〜


ぶつけられた詳細を社長さんに伝え、修理箇所を確認。
あとは、カミムラさんから相手の保険会社に見積もりを出してもらって合意が得られたら修理となります…



代車は相手の保険会社から出してもらったレンタカー


N社のデ○ズっすね…
最近の現行の軽自動車に乗るの機会ってそうそうないですが。
う〜ん、良くも悪くも「便利な足」ですね(笑)

高速を走って思ったのは、
低燃費を実現するためか、少しでもアクセルを緩めるとトルクが感じられなくて非常に違和感を感じます…
100km/hで走っていても、ぜんぜんそんなにスピードが出ていない錯覚に陥りますね…
全ての挙動がダイレクトに感じられず、オブラートに包まれた感じというか。

う〜ん、最近のクルマってこんな感じなのね…
S660とかコペンとかはもう少し手応えがあるんだろうけど、
やっぱりビートに比べると制御されてる感が強いんだろうなぁ…


PS. ビートにインストールしたハコスカ用のフルバケが、カミムラの社長さんに好評でした〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/10/03 21:24:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2015年08月04日 イイね!

買い替えません…(`・ω・´)

買い替えません…(`・ω・´)










ちょっと前までは近所のホンダDラーにビートで行くと毎度「S660如何ですか…?」と聞かれていましたが…
(失礼なっ!ヽ(`Д´)ノ)



先日、助手席側パワーウィンドウの不調でオールペイント後に初めてDラーに行く機会がありまして…


流石にこのカラーリングの車輌を見た店員さん、
今回はS660への買い替えを勧めてきませんでした…(爆)







しかし、パワーウィンドウの部品、ご相談パーツなのが痛いな…(´Д` )



S660も良いクルマだとは思いますが、僕は買い替えませんよ〜(`・ω・´)
(金がない、とかいうことではなく…(爆))
 
Posted at 2015/08/04 12:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2015年08月03日 イイね!

フルバケが入らない…(´・ω・`)ショボーン

フルバケが入らない…(´・ω・`)ショボーン











助手席用にと運転席側と同じバケットシートが手に入ったんで、取り付けてみることにしました(・ω・)ノ




シートレールはJURAN製…お手頃価格で運転席も問題なくついたので(今回はちと加工が必要でしたが…)






…と、ここまでは順調だったのですが、
恐れていたことが現実に…





ショルダー部が出っ張りすぎていてドアが閉まりません…(爆)


基本、レカロのSP-Gと同じ形状のシートだと思うのですが、
皆さんどうやって取り付けているんでしょお…?

これってシートカバー外して左のショルダー部を削るしかないんですかね…?(´・ω・`)

どなたか、コレ系のフルバケをビートに取り付けた経験のある方、御指南いただけましたら幸いです…
よろしくお願いいたします…m(__)m

 
Posted at 2015/08/03 11:56:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Beat | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル アームレスト&Clazzioのカバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072507/car/3675302/8345389/note.aspx
何シテル?   08/26 09:34
ShelterDylanです。ホンダ党です…よろしくお願いします。 愛車紹介のパーツレビューと整備手帳は区別をつけづらいことが多いので全て整備手帳に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Z]ホンダ(純正) ライフ・ダンク純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 12:22:18
HA6 アクティトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 09:59:01
純正アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:37:01

愛車一覧

ホンダ ビート PP1-300 (ホンダ ビート)
メインカーのビート号です。 入手時から東海道新幹線カラーで14〜5年維持してきましたが ...
ホンダ XR650R RE01モタド (ホンダ XR650R)
メインバイクのXR650Rモタード仕様です。 (オフ仕様に戻せるようにノーマルホイー ...
ホンダ ホーネット250 CB250F (ホンダ ホーネット250)
盆栽マシンとして導入... RC162をモチーフとしたネオカフェカスタムへ変貌させるのが ...
ホンダ アクティトラック アクティ・ピックアップ (ホンダ アクティトラック)
ライフピックアップ顔のアクティトラックです(・ω・)ノ セミキャブのアクティトラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation