• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

がっつり、と弄るつもりが

あっさりと午前中で終わりましたw

スイスポ弄りの中で、最も鬼門となっていた助手席側内張外しがシリコンスプレーのおかげでちょちょいのぱで外せたのでめっちゃ捗りました。



いったい何が原因だったのやら。コネクタにもスプレー吹いて外しやすくしておきました。



コーン紙の位置がおかしなことになっております。
だいぶんずれてねぇか?



開けたときはそこそこ綺麗に見えたものの……フレームはこんな状態に。こりゃ音も出なくなるわ。



バッフルもふやけちゃってこんな状態に。



今回のバッフルと比べるとこうなります。
M6使用の前回よりも締結力は落ちるかもしれませんが、もともと平面でないドア内部の鉄板にがっちり喰いつけるという意味では、外径部分の小さい今回のバッフルの方がM5でも強度は出ているのではないかと推測。



前回は初めてだったこともあり、まったく気にせずに鉄ボルトやナットを使いましたが、今回はすべてステンレスに変更しましたので、錆自体は心配しなくてもよいでしょうし、スピーカーも防錆オイルも塗ったので軽く4年は持ってくれると信じてますwww

音の方もざっと調整しましたが、今までとは全く変わってしまいました。
めっちゃ音に「キレ」が出た。
今までのDSの音が「伸びやか~」だったのが「伸びやか!」とぴしっと締まりました。
再調整、面倒ですが楽しみです。
Posted at 2018/08/06 12:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

ちょびっと弄った

来月には久し振りにドア内張外しの大仕事が待っているのじゃ。

その準備とばかりに、朝もはよから洗車して、床屋へ行ってユニディ寄ってきました。

で、ヤフーポイントが切れるってんで、ルームランプを新調することに。



特にこっちのランプが両面テープ止めなので、すぐに落ちて傾くのでずっと交換したかったのよ。



こんな具合で。



で、こちらに。お値段¥146也。



ついでにマップランプも交換。
こっちは青白すぎて暗いのよ。



こちらは2個で¥272也。




よしよし。うーむ、よしよし。
Posted at 2018/07/30 15:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日 イイね!

準備だけの日

塗装をしたかったんだけどねぇ。
午前中床屋、午後来客、家の裏では家屋解体作業……
あかんな、こりゃ。



んで!
今回使う塗料はこちら。
ガンコート!
弟から余りものをいただきました。
買うと高いんだよねぇ、これw
左がペールゴールド、右がブラッククローム。



混ぜましたw
50㏄程ペールゴールド、残りがブラッククローム。



そしてフレークの沈下がクッソ早いのがガンコートの特徴でもあります。
ゴールドフレークが速攻で澱んでしまうので、吹くときにはうがいをさせながら塗ろうかと思っております。
果たしてどんな色になるのやら?
Posted at 2018/06/25 13:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月18日 イイね!

昨日は一周忌



と、言うわけでお寺さんへごー。
隣のプリウスは親戚の車。
並べたの初めてだけど、でかいなプリウス。



幸いにして昨日は晴れ、寺の庭の紫陽花が綺麗でした。

さて、本日はフツーにお休み。



じゃじゃーん!
86カッター、元に戻しました。
……いえ、また塗装するんですけどねw



更なる武器も準備済み。
ハンドピースじゃなくてスプレーガン買えよという突っ込みは無しでwww
Posted at 2018/06/18 11:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月11日 イイね!

満足満足

ドライブ……とか言ってる天候じゃなさそうだ。
と、思ってユニディに行くだけに留めた今日ですが、
なんか、雨降りませんw

それでも、先週施したガラコとワックスの実力のほどは掴めましたよ。



ボンネットはこんな感じに撥水中。
水玉度はそれほどでもないですね、ごく普通って感じ?



ルーフの方も同様。



追加スポイラーにワックスが乗って、きれいな水玉になっているのがちょっとうれしいw



ガラコは想像以上にうまく施行できたようです。
50キロは超えないと飛んで行ってくれませんが、中途半端な状態だった今までよりはずーっと見やすいです。
が、実は運転席側の一部で拭き残しっぽい部分ができるのですが、どーもワイパーのせいっぽかった。



リアも効果ばっちりでくっきり視界になりました。

あとはちゃちゃっとコルゲートチューブの作業をしまして、今日はおしまい。

……ふっふっふ。
カッター復活の狼煙を上げろーっ!
Posted at 2018/06/11 15:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation