• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

俺のGW(当然一日)!



割れちゃった。



修理したった。



交換したった。



バラしたった。



切ったった。



入れ替えたった。



出来たった。

てな具合に午前中は終了。
午後は買い出しで、いままた~り。

久し振りに白九郎のハンドル、コンツァーを調べてましたが、純正とほぼ同一、若干ローライズのユニバーサル・ロウをチョイスしてたんですが、自分の好みから考えるとホーキンス・ウッズモデルの幅775ミリが一番合ってそうだと今にしてわかりました。
色抜けもひどいし、しばらくしたら買いなおそうかな。
Posted at 2018/05/02 16:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

アイデンティティクライシスを何とかしようと思ったら……

無駄金だったよ!



先日のカッター塗装剥離を受けて、本日はカッターの交換をしました。
こんな風に上下ともにぺりっと剥がれてしまってます。
排ガスって、想像以上にヤバいもん含んでるんだなぁw



代わりに入手したのはトクトヨの激安マフラーカッター。
……ナニコレ
確かにサイトには焼けが違うとは書かれてましたが、2本発注で2本出しってわかってるだろうにここまで色の違うものを送ってくるとはwww



自虐ギャグを連発する私でも、ちょっとこれはツラい。



一応とっかえてみましたwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大草原状態にもなりますわw



しかもイモネジ3本締めにも関わらず、精度が悪すぎてガッタガタ。
指で押すと勝手な方向を向く始末。

結局、ノーマルカッターをピカールで磨いて取り付けなおしました。
やっぱり純正は偉大だわ。

……しばらくはこれでも良いとして、86カッター勿体ないよな。
ペイント、剥がせるかなぁ?
Posted at 2018/04/23 16:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

アイデンティティクライシス!



ようやっとリフォーム終了。
約一か月青空駐車場に放置だった銀九郎を保護。
パッと見綺麗には見えますが、実態は黄砂と花粉と潮風ででろんでろんです。
この後、洗車場に持ち込んで、高圧洗車を二度かましたのですが……
汚れが落ち切らんッ!
びっくりするほどのこびりつきで、家に戻ってシャンプーたっぷりで再洗車する羽目に。



やっぱり擦ってやらんと、日差しで固められた汚れはそう簡単には落ちないのね。



すっきりしたのは良いのですが……まさかの事態が発生。



銀九郎を銀九郎たらしめていた唯一無二のカスタムポイント、マフラーカッターの塗装が剥げてしまったぁ……どーしよ。



そしてさらにこんなところにわけのわからない染みと言うか汚れと言うか?



洗っても落ちないなら、コンパウンドの出番。



ありがたやありがたや。



すっきりんこ。



以前に塗り込んだ防錆オイルは十全に仕事を果たしてくれているようです。



洗車を終えたら、アルミサッシの修繕を。
用意するのは電ドラと金工ドリル、そして急遽アマゾンで買い込んだドリルタップ。



雨戸をロックする落とし錠の調整ネジがバカになったので、新しいネジ穴を切りなおしました。



無事復活。
Posted at 2018/04/16 13:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

三つ子の魂百まで

などと申しますが……
いくつになってもこういうネタ物は大好きで。
あ、今回はクルマでもバイクでもアニメですらない話です。



断捨離して小金も入ったし、棚もガラ空きレベルまでとなったので……



買っちゃったwww

東京マルイ製架空銃、ストライクウォーリア。
デトニクスベースの近接戦用カスタムガバですな。

思えば、エアガンなんて買ったのも15年振りくらい?
H&KUSPのエアコキを「お、ミサトの銃だ」って衝動買いしたのが最後だったよなぁ。



んで、ガスブロも初めてのくせに、カスタムパーツも一緒に買っちゃう奴。
しかも外装ではなく、内部パーツ。
果たしてうまく交換できるのやら?



変更するのはこの3点。
アウターバレルとインナーバレル、そしてリコイルスプリング。
エアガンのカスタムというと、違法なパワーアップを想像する方が多いですが、単純に集弾力のアップとブローバックの感触アップのためだけです。



組み換え完了。
多少の知識はあったとはいえ、案外あっさり過ぎて拍子抜け。
だが、当然のようにわたしのやること。
落とし穴はあったのよ。



組み込み完了。
ガス入れて、弾入れて、スライド引いて準備オッケー。
伊藤明弘の役人ばりにびしっと銃を構えたら……銃口からBB弾がぽろっと。



わたしがかつて買った固定スライドのガスガン(具体的にはcz75初期型)には装備されてませんでしたが、黄丸部分のダイヤル。
これがホップアップのコントロール部分。これを最弱のまま組み込んじゃったので、弾がつるつる落っこちていったようでした。
写真は真ん中あたりに再調整後。



これで今度こそ大丈夫……のはずだったのに。
一回目はすんなり嵌ったスライドでしたが、なぜかこの再調整した後中々うまく嵌らない!
チャンバー部分とフレーム部分が組み合わず、30分近く格闘しました。
正直「一発も撃たずに壊した」かと焦りましたよwww



すったもんだありましたが、何とか復活。
弾もちゃんと飛ぶようになりました。



で、それなりにこの銃についても検索したんですよ。
したらこれがかっこ悪いと皆さん口をそろえてらっしゃる。
ストライクプレートに届かないアウターバレル。
これは確かに同意。
だから、ストライクプレートまで届かせるカスタムも考えたんですよ、一応は。
ただそれやっちゃうと、ストライクプレートからアウターバレルが飛び出しかかるんですよね。
そうなるとストライクカスタムの意味がなくなるので、あえてインナーバレルの延長のみにしておきました。



んで、このストライクプレート。
初めて見たときは「殴打武器」として使うんだろうなぁと思ったわけなのですが(名前もストライクだし)。



本来はこうやって押し付けて撃っても安全装置が働かないようにするための機構だそうです。凸凹山は服に引っ掛けてずれなくするためのものだそうでした。

久し振りにエアガン持った感想ですが、さすがに重い。亜鉛合金様様ですか。
表面の質感もプラ丸出しだった過去とは違い、かなりリアルですよねぇ。
脳内にはあと一個、これと競ったカスタム案があるんだよねぇ。
海外パーツの精度も、これで掴めたし、次はド変態カスタムグロックを作ってみたいなぁ。
Posted at 2018/04/02 16:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

重っ!!(おんもっ)

ただいま実家のリフォーム中。
それに合わせてというわけでもないですが、自室環境の一新を図りました。
ま、いつもの断捨離ですw



すでに足の踏み場もなくなり、行方の定まらぬものが机の上にも侵食。



何とかきれいになってきたぞー。



さあ、処分に行ったるか!
これだけあってもほとんど本。せいぜい2千円が関の山。
と、先週は思ってました。
んで、IKEAの袋ですけど……本当はこれ2袋で間に合ったんです。
重すぎて運べなかったよwww



トランクに入れようと思ったんですがね……板がひん曲がりそうな気がして、後席に入れました。



これ見た時ちょっと声が出たwww
マジ沈んでるってw



んでこっちは浮いてるよ!
正直ブックオフにたどり着くまで運転しづらかったですw

査定時間約50分。
査定金額¥7660となりました。
まさか2009鈴鹿8時間のDVDが¥1400なんて高値が付くとは思わなかったよ。
それ以外はお察しの金額でした。
浮いたお金で「サバゲっぱなし」を購入。

帰ってからはジョン・ウィック見て、さらなる片づけを敢行。
玄関先に段ボール3個積み上げてます。
こっちは期待値¥3万、実値¥2万てとこかなぁ?
Posted at 2018/03/23 22:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation