• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月06日

大がかりな作業や高額な出費のトラブルは現状皆無!

大がかりな作業や高額な出費のトラブルは現状皆無!
レビュー情報
メーカー/モデル名 メルセデス・ベンツ / Cクラス ステーションワゴン C200 コンプレッサー ステーションワゴン アバンギャルド_RHD(AT_1.8) (2008年)
乗車人数 2人
使用目的 仕事
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 海外の中古車事情に詳しい友人知人は「日本はドイツ車の中古車、特にメルセデスは羨ましいくらいリセール価格が異常に安い!」とのことでしたが、確かに信じられないくらいコスパが高いです!さらにこの204シリーズからCクラスは特にトラブルが少ないとヤナセのセールスマンも勧めてくれましたがクルマを日常の足にしている者にとって本当に手の掛からない素晴らしいクルマです。
ビニールレザー+クロスのシートは高級感はイマイチだけれどレジャーや仕事、商用には余計な気を使わなくて済んでいます。パワーも足の良さももはやステーションワゴンの域を超えています。
不満な点 CLK同様今回もサンルーフが欲しくてその望みはかなったのですが皮革シートを探してみたものの結局はセンターがクロス、サイドがビニールレザーのハーフレザーと呼ばれるアバンギャルドの標準シート。ドアを強く閉めた際の音も…少し安っぽいかな。元々メルセデスは革シートを装着している仕様はさほど多くはなかったけれど。
あと市街地の燃費はリッター辺り6から7キロ。これはちょっと辛いけど高速燃費は12キロを軽く超えるので仕方ないかなと。
5速のミッションは耐久性には定評があるけれど、このモデルの場合シフトレバーを使ってシフトダウンする際に速度や傾斜を読み込むのか5-4-3-2とマニュアル的な落ち方をせず時折5-3とか4-3あるいは5-2と飛ぶ時があるのはうっかり壊しそう。レバーを助手席側に押し付けている間はクラッチフリーなのでそこでアクセルを踏んでブリッピングし何とか回転を合わせているけれどこれって皆が嫌っていた昔の911のスポルトマチック(VWビートルのATやホンダのスーパーカブ?)みたい。壊す確率が高そうなので極力やらないようにしています。後期型から最新モデルにかけてはパドルシフトに移行しマニュアルモードも選べるそうなのでマニュアルっぽい走りを安心して楽しみたい人にはそちらをお勧め。
総評 買い物や長距離のドライブ、仕事の足としても本当によく働いてくれます。実用車としてはベストチョイスだったと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
余計なプレスラインのないデザインは秀逸。車体の四隅の角が取れているので乗りやすい。メルセデスならではの回転半径の小ささは軽四輪とさほど変わらない。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
ドイツのユーザーのyouTubeを見たら無改造の同じ車で時速250キロでアウトバーンを巡航しているではないか!そうかあ、あのミハエルシューマッハがかつてこのW204(ステーションワゴン=S204)の6.3AMGを日常の足にしていたのも納得。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
ちょっと固め。16インチタイヤのエレガンスの方が自分には良かったかな?
積載性
☆☆☆☆☆ 5
走行性能にこだわっていながらリアサス周りのでっぱりは車室には皆無。この辺りの妥協点の高さが真骨頂だと思う。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
恐らく今後サーキット走行する機会もないけれど250キロの超高速で巡航できる性能がありながら高速燃費でリッター12キロ以上走るのだから何も言うまい。
価格
☆☆☆☆☆ 5
タイヤの減り方もフロントはメルセデス独特のアライメントで小さな半径でターンする関係でどうしてもアウト側ショルダーが速く磨耗しますが、それ以外特にリアタイヤは設計上のアライメントと空転の制御が優秀らしく偏摩耗せず長持ち。エンジンオイルも劇的に減らなくなりました。
本当にコスパは最高です。
その他
故障経験 2年間何も不具合はないですね。オートライトは最初から壊れていましたが。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/06/06 16:31:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 17:14
こんにちは
はじめまして☆
素敵な車ですね。

購入して2年不具合なしなのですね。
良い車に巡り合えてよかったですね。

私もW204が欲しくて探しています。
なかなか良いものに巡り合えずにいます。(地方の田舎なので)


走行距離がいってなくて 状態の良いもので探しているのですが……。
お車はどのように探されましたか?

それから 10年以上たっていると 購入時の整備などにお金がかかりましたか?
維持費用が心配です。
どれくらいかかっていますか?

技術を持っていないので (部品持ち込みokの)街の車屋さんに整備や修理はお願いする予定です。

アドバイスなどいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年6月26日 6:59
こちらこそはじめまして!
ご参考になればと少し書き出してみました。

まずメルセデスベンツは自分の様に東京在住でも多摩地域の郊外になると隣近所で所有している人はかなり少なく登録台数そのものがぐっと減って来ます。なのでやはりタマ数が多い地域をターゲットにしないと良いクルマに出逢える確率は極端に下がります。なのでまずカーセンサーエッジで絶対譲れない車体色やオプションなどの条件を入力して検索を掛けます。それと東京と大阪、京都に愛知のエリアで絞り込みました。

因みに前車のW208は絞り込んだ車両を最終確認するために愛知県まで足を運び即断しました。なぜかドイツ車の登録は東京に次いでトヨタのお膝元の愛知県が圧倒的に多いです。
それと試乗は絶対必要です。高速道の試乗は無理でもバイパスの国道は走ってみたいです。クルマの程度や状態は必ずご自身もしくは詳しい方が運転しないとあとでとんでもなく後悔したりします。外車でなくてもババを引くと目も当てられませんのでそれを回避するために東京~名古屋の交通費云々は避けられない必要経費と考えています。

今回も同様の手順で探し、神奈川県横浜市で見つけました。走行距離は9万3千キロほどで初年度登録からほぼ12年経っていましたが特段多いとは思いませんでした。

とにかく「本気で気合を入れて探している」という雰囲気がショップさんにも伝われば悪意のある業者は逃げ腰になることも多いですし、善い業者に当たればとことん協力してもらえると思います。

今回の業者さんは結論から言えばとても親切で、試乗の際も車検証を渡して下さり、それによると定期点検も車検も全てヤナセ芝浦本社の作業記録が残っていました。
どうやらメルケア付のYANASEさんの法人リースカーだったらしく大手の損保や生保、証券会社やIT関連の企業は特定の国産車は取引上差し障りがあることがあるのだそうで意外とCクラスは多いようです。

それと自家用車ではなかったので僕が良くやるようなDIYのチープな改造をされていなかったのが自分としては安心材料でした。書き出すとまだまだキリがないのでこの辺までにして置きます。

ちなみに2年間で車検時の諸税と検査とテスター代以外(ユーザー車検)に払ったのはガソリン代と洗車代にオイル代、オイルフィルター以外には納車された週末に念のために一度交換したBOSCHのバッテリーの1万8千円だけでした。
*ワックスとかドアロックノブのメッキパーツは4~5千円でした。
ご参考になれば幸いです😄。


プロフィール

「@キャニオンゴールド さん、何度もごめんなさい。enterキーの押すタイミングが悪いらしくて本文が繋がらないまま送信してしまいました。」
何シテル?   07/09 14:39
見た目ただのオッサンなので絵になりません。なのでウチの色男、♂のフレブルのシンちゃんの顔写真でご勘弁を。 自分の車歴、殆どが中古車でその内の何台かは頂きモノ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 05:43:17
絶不調ライトセンサーの点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 20:16:34
孫市屋 32LED 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 11:28:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
12年間所有、へなちょこDIYメカの僕のメンテナンスによるユーザー車検にもかかわらず22 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ 黒メル2号くん (メルセデス・ベンツ CLK クーペ)
好きになったクルマは10年と言わず永~く乗り続けたい主義なのですが、名車と言われたR32 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation