メーカー/モデル名 | メルセデス・ベンツ / Cクラス ステーションワゴン C200 コンプレッサー ステーションワゴン アバンギャルド_RHD(AT_1.8) (2008年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ボディの四隅を小さくデザインしているので狭い道路や駐車場でもラクラク!
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1,800㏄でもほぼ200馬力あるので高速もストレスなく走れます。youTubeで観ると本国のアウトバーンでは時速220㎞/hで爆走している高速ステーションワゴン。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
定員近く乗車しても高速巡航は疲れ知らず。真冬にウインドウを閉め切っていても高性能エアフィルターを通って来る外気のフレッシュエアでCO²濃度が最小に保たれるので居眠り運転対策もされている安全設計。室内ももちろんエアバッグだらけ。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアサスペンションの出っ張りが荷室にほとんどないので大人二人が仮眠をとれるほどの広大なスペース。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
パワーと安全性、コスパの3つは最高の点数をあげて良いと思います。市街地の燃費だけはもうちょっと良いといいなとは思うけれど、でも高速は10km/Lは軽く超え東京⇔関西は少なくとも片道無給油で行けるので文句は言えませんね。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車はかなり高額で僕のような庶民には手が出ませんが、念入りに探せばメンテナンスのきちんとされた正規ディーラーの優良中古車も買い易いお値段になって結構出回っています。
|
故障経験 |
バッテリーは一例ですがほぼ1万円ほどで買えるBOSCHでも現在新品購入後4年3か月ですが全く問題ないです。 やや複雑なリンクを多用している足回りは一定の距離を走ると軋み音やガタが出てくるので定期的に交換が必要です。言い換えればリンク類が寿命を超えないよう交換していれば新車に極めて近い乗り心地と静粛性、直進性がいつまでも楽しめるのがメルセデスベンツならでは。 かつて(1970年頃だったと思う)「いつかはクラウン」というトヨタさんのCMの名コピーがありましたが、本国やヨーロッパなどでは以前から格安の中古のメルセデスを買うのは殆どが若者で仲間内でああでもないこうでもないと故障を苦労しながらメンテナンスし、社会人になっていつか憧れの新車のメルセデスを晴れて自分のものにする。それを夢見て頑張るという伝統(戦術ともいえる)がメルセデスワールドなのだそうです。若者に夢を与え彼らのやる気や発奮するエネルギーをメーカーが育てている。これは凄いことだと思います、皆さんはどう思われますか? 自分はもう還暦を迎えてしまいましたが、ごくごくたまにですがディーラーさんにお世話になるのですが、まあこんな旧いクルマで、しかもその店で買った訳でもないのに本当に親身にして頂いています。 なので「いつかチャンスが来たら新車をここで買ってあげようね」って家内といつも囁いているんですよ。 |
---|
イイね!0件
ワイパーゴム交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/24 05:43:17 |
![]() |
絶不調ライトセンサーの点検・清掃 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/25 20:16:34 |
![]() |
孫市屋 32LED 白 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/12 11:28:27 |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 12年間所有、へなちょこDIYメカの僕のメンテナンスによるユーザー車検にもかかわらず22 ... |
![]() |
黒メル2号くん (メルセデス・ベンツ CLK クーペ) 好きになったクルマは10年と言わず永~く乗り続けたい主義なのですが、名車と言われたR32 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!