• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOOL☆の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2015年5月23日

リア車高調整w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いつもの青空整備場にて
リアの車高調整してきましたw
2
当初、スプリングカットした際に、
計算ミスしてリアの車高が高めだったので、
今回は、1㎝下げてみることにしてスプリングをカットw
3
左右のスプリングをカットして
錆防止に切り口を手持ちのタッチアップペイントで塗装w
4
カットしたスプリングを取付け
リアショックの全長を調整して作業完了~♪
5
たかが1㎝、されど1㎝w

自分にしか分からない程度のダウン量ですが、
シートに腰掛けると、明らかにリアが下がった事が体感できましたw
6
スプリングを馴染ますために
少しばかりお山を走ってみると、
以前よりリアの動きに落ち着きがある感が。

リアの車高が下がった事で
リアのロール重心が下がったのと
今までけっこう前下がりなセッティングだったのが
少しリアへ荷重が乗ってきたためかもしれないね。
7
自分的にはリアをもう1~2㎝下げて、
フロントを1㎝ぐらい下げようかと考えているのだけど、
フェンダーとの接触距離等を探りたいので
このまましばらく様子をみてみます。
8
もっと大胆にカットして、
車高調アジャスター入れた方が車高のセッティングし易い気がするw
でもそれだと、
元が8kg/mmのスプリングからのカットなので、
たぶん今は10kg/mm越えているだろうから、
もっとカットしちゃうと、
けっこうなハイレートになってくるんだよねぇ・・・

スズキ車用で14kg/mmというバネレートのリアスプリングが発売されていることを考えると、
逝っちゃってもいいのかな。
(;´▽`A``

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

緊急オイル交換

難易度:

飛び石

難易度:

一年ぶりのオイル交換

難易度:

パワーウインドウモーター交換

難易度:

キーレス登録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月25日 11:54
アジャスター付けると線間密着するし弾けが凄くなるぜ!

イイこと無いと思う。
コメントへの返答
2015年5月25日 12:53
あ!・・・

かなりカットしないといけないから
弾けが凄い事になりそうなこと忘れてた~
^^;

微調整しながら切り詰めて行った方が良さそうだね♪

プロフィール

「@★ じょっじょ ★さん。
長いこと愛用してるからいつかはなるだろうと予想していたので
ついにきたか!って感じです。
昨夜、密林で代替え品を注文しました。」
何シテル?   06/20 12:39
基本貧乏チューンですが、コツコツ気長に弄ってます。( ̄▽ ̄;A 口下手で不器用者ですが、車弄って好きな音楽かけてドライブしてる時が一番好きっす♪ 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V36 フェンダーモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 18:05:31
運転席シートクッション交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:48:17
運転席シートクッション交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:47:39

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ君 (ダイハツ エッセ)
2009年8月6日に納車になりました。 テイクオフのフロントリップとリアウイングが、 ...
ホンダ クロスロード クロス君 (ホンダ クロスロード)
絶版車なのでもちろん中古にて購入。 大人数で乗れるコンパクトな車両をさがしているときにク ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
1990年頃に3~4年間ぐらい乗っていたエスカルゴです。 やっと当時の写真を見つけたので ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
子供の成長を期に購入。 海や山、帰省や旅行と大活躍しました。 当時、エスティマに憧れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation