• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしぃのブログ一覧

2022年01月19日 イイね!

只今、冬眠中

只今、冬眠中駅前の簡易コインパーキング。
消雪パイプも無いので開店休業状態。
ヒザ下辺りまで50〜60cmは積もってるかな。
1週間以上前からこのクルマ、ずっと駐車したまんま。
果たしていつ出るのやら?
(ちなみに車種はデリカD5)
Posted at 2022/01/19 22:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月16日 イイね!

最近のクルマのデザイン


alt

alt

ゴルフ7と8のGTi、アレとコレ。
似てると思う。
もしかして、最近のカーデザイナーは、ガンダムのデザインの影響受けてるのかな?


Posted at 2022/01/16 19:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年01月13日 イイね!

新型 出る!! 


alt


alt


さて、連邦(連合)軍とジオン軍。
トヨタとホンダとの一騎打ち、どちらが勝つか?
(もうガンダム顔になりすぎて作ってみた。) 



Posted at 2022/01/13 23:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月09日 イイね!

死ぬかと思った

死ぬかと思った







 昨年の大晦日のこと。
コロナ禍で当面自粛していましたが、一人暮らししている母親の様子を伺うべく、3年ぶりの帰省。
 寒波到来の中ではありますが、帰省のため関越道を走り抜きました。
関越道での雪道は何度も経験していますので、いつもよりは、注意を要して行こうという心構えでした。
 それに、今まで北信越や東北地方などのスキー場へは何度も走っていたし、仕事で冬の北海道へも行った事ありました。
 だから、今住んでいる新潟県中越地区よりも、豪雪地帯への運転も経験済みだったのもあり、ある程度の危険予測は立てているつもりでしたが、今回は見通しが甘すぎました。後で思えば逆に過信してましたね。 反省してます。

 それは何かというと、走行中にワイパーが凍ってしまい、フロントガラスの視界が0になるという愚行を犯してしまったんです。
(今までずっと冬用ワイパーを付けた事は無くて、北東北や北海道地区のような日中でも、氷点下になりやすい極寒冷地区用という認識レベルでした。)

その行程なのですが、上り越後川口付近を通過した辺りから怪しくなってきました。
新潟地区特有の「水分を含んだ大きめの雪」が、ワイパーアームに絡みつきそのまま走行風によって凍結! 段々と有視界を遮る事態となる。
何度も何度も、途中の休憩所に立ち寄り凍ったワイパーの氷塊を取る。
が、また走る途中で積もってくる。。。

 このままだと、土樽まで持たないと判断し、ついに湯沢ICの手前付近で、手前にも何台も路駐してましたので、自分も路側にソロリと路肩に止めて、人生初の高速道路上に降り立つ。
そこでイソイソと氷塊を取りますが、100m手前の路側に止まっていた白のアルファード(ヴェルか?)から、人がやってきた。
「スコップありませんか~?」とのかけ声が。
(多分、スタックしてしまったのかな?)
自分「ゴメンサナイ! 持ってないです!」
(助けられなくて本当にスミマセン)
その場からは自分は速やかに脱出しましたが、あのクルマは大丈夫だっただろうか...

関越トンネルに入るまでは生きた心地がしませんでした。
以前に経験したホワイトアウト以上に恐かったです。
(このときは午前中でしたが、午後に当該区間を確認したら、多くの車輌故障表示と通行止めになってました)

 このとき、初めて雪用ワイパーの必要性を痛感しました。
多分、今まで25年来ずっと平気だったのは、大雪の時でもたまたま運良く凍らなかっただけなのかも知れません。
お恥ずかしながら、今回の内容は、備忘録と自戒の念を込めてあえて書き留めようと思いました。
寒波!ハンパない!!

 帰路につく前に、急遽オートバックスの初売りセールに駆け込み、冬用ワイパーの購入に至ったのは言うまででもありません。(しかも首都圏の店は1型番1本ずつしか在庫してなかった!)
やっぱり、最低限でも、ウィンドウシールドデアイザー(+サイドミラーヒーター)の付いた仕様のクルマが必須なんだよな。。。
標準装備のCX-、、、おっと。。。



 まだまだ、この先数ヶ月間は冬の降雪期間は続きます。
雪道を走る方は、くれぐれも走行出来るよう前もって準備を整えてから行いましょう。
ご安全に。

Posted at 2022/01/09 17:58:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

飲むカレー

飲むカレー










 既に1ヶ月前購入のネタで忘れかけてたけど、今の季節ではかなりイケるのでは?と思ってあえて上げてみました。

飲むカレー『カレーな気分』

後で調べて見てみると意外なヒット商品と化しているらしい?!
これがまた、辛すぎずスープにありがちな薄くなりすぎずの絶妙な加減のコクの味付け。
この寒い季節、いつもだと自販機購入でホットコーヒー以外だとコーンポタージュに走りがちですが、たまにはこういう変化球も良いと思う。
オススメです!
(決してワタシはポ◇カの回し者ではありません)

Posted at 2021/12/19 19:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「さらば!! GT-R
https://youtu.be/HsA-GTN9A9Q?si=N9qwxlMl4MvCxuiW
何シテル?   08/26 22:07
まったりとやってます。 とりあえず宜しく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬の新潟でオフ会を(アルコール吸収編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:17:30
マツダの動きが見えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 00:04:22
ふっ、冗談はよせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 21:34:05

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
いわゆるセミスカイアクティブです。 また次もプレマシーを買うとは思わなかった。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーでした。 4つ目のマイナー車です。 5万キロ程乗ったでしょうか。 後期型出た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2代目のマイカー。 新世紀レガシィ。  グレードはマイナーな250T-B。 美脚に惚れま ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こいつの決め手は、、、 スタイル、サイズ、スライドドア、走りの良さ 等々のトータルバラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation