• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしぃのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

トキ鉄について思う

 3年前に、かの「いすみ鉄道」から「えちごトキめき鉄道」社長就任してきた鳥塚氏。 ここに来て、色々と仕掛けを出してきております。

 遡ること、その前のいすみ鉄道への社長就任当時、全く予備知識の無かった自分には、そのニュースを聞いたとき、航空会社から転職してきた人がローカル線を立て直す、、、なんて、大胆で風変わりな人なんだ。位にしか思ってなかった。
(失礼ながらも)
でも今までの活躍を見れば、それはすっ飛んでしまいましたよ。


 最近の氏のブログを読んで、ただの鉄オタが社長になったわけではない。
さらにその見識の深さと先見性には目を見張る物があります。

そこで、自分も同感ですと感じたのが、
新潟県が金沢と勝負しても勝てるわけが無い。と、
氏も思っていたところ。

自分は、全く観光業とは無縁の世界ですが、新潟県って魅力的なのに、何か足りないよなと週末ぼんやり思うことが多々ありました。
そう彼は、同じ土俵で勝とうなんて考えないで、別の角度から得意の分野で攻めに行ったわけです。
 それが、直江津D51SLパークであり、こんどの国鉄型急行電車の復活である。
(これはいすみ鉄道での国鉄型気動車キハの再来だね)

彼は、これからもさらに色々なサプライズを仕掛けてくるであろう。
(既に早くも試運転時に、沿線の撮り鉄にサプライズをしたとか)
鉄ヲタならずとも、今後のトキ鉄の観光業施策がどこまで攻めていくのか目を離せないし、ずっと見守りたい次第です。
楽しみにしていますよ!


(社長のブログに、先日のSLパーク内の写真があり、うちの妻の姿が写っていたのに驚いたのは内緒です。w)



Posted at 2021/06/21 00:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

これはもはや、誰も止められない。。。

これはもはや、誰も止められない。。。









 ティターンズがやっている暴挙は、かつてのジオンと同じではないか!
えぇーい! 誰か阻止するヤツはおらんのか??


 もう東京オリンピックは、開催される流れなんですよね。。。
国民の大多数は、反対or延期を強く願っているはずなのに。
なのに誰一人として止められる人間が、中枢に居ないというおかしな現象。
そして、仮に問題が起きたとしても、誰も責任を取る人が居なさそうな現状。

コレって、まさに太平洋戦争の再来ではないか!!
・・・と、思ったら既にこんな記事が書かれていた。
既に同じ事を思っている記者さんも居たのね。
(ついでに言うと5ちゃんにも、似たようなスレッドが上がっていたことに気付いた)


日本って国は、有事や危機管理能力に弱いだけでなく、
いまだに学習能力も無いことがよく分かりました。
歴史は二度繰り返す・・・のか?

Posted at 2021/06/13 22:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

SLに乗ろう!

SLに乗ろう!









 子供に「SLに乗ろうよ!」とそそのかして
先日、連れて行った先は、
『えちごときめき鉄道』がこの春に開設した、
『直江津D51レールパーク』です。
実は、先週のお菓子はそこでのオマケでした。

構内では、旧国鉄色の413系車両にも入れます。
なんだろうね、この車内に入ったときの国鉄車両ならではの独特の臭いは?
(そういう芳香剤、もし販売したら売れるのでは??)

こういう施設を開設したり、中古の国鉄車両を購入するあたりは、
今のトキ鉄の社長さんは、かの千葉県のいすみ鉄道で一肌脱いだ辣腕のお方です。
さすが鉄道経営の手法が斜め上を行っています。


たくさん写真撮りまくったのだけど、
詳細を載せると、つまらなくなっちゃうのであえて今回は無し。
興味がある方は是非行ってみて下さい!


車掌車に乗ってのSL試乗は一番のお楽しみなんですが、
何分にも構内を走るだけの短距離なので、
事前情報知らない嫁からはコレだけ?と言われてしまったのは内緒である。
そこはお値段なりにと考えて貰えれば納得なんですから。


夏休みや近いうちに本線上で413系が営業運転するであろう頃には、
鉄オタさん達であふれ返りそうなので、今の空いているうちに行ってきました。


Posted at 2021/06/13 12:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

珍車

珍車











 いつも社有車の点検でお世話になっている市内の整備工場。
2年程前なんだけど、こんなの止まっていたんだよね。
まだ生きているのかな?

マツダ・パークウェイ

マイクロバスを見ると、コースターかシビリアン位しか知らない自分には衝撃的でした。

Posted at 2021/06/13 12:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

天気も良いので

天気も良いので











 久々に高速をぶっ飛ばしてのお出かけドライブ。

 昨日、行った某所にて。
娘がピンポンボールゲームのハズレ賞で貰った景品。
暗がりの中だったんで、最初はよく見えず、
「なーんだ百円菓子かよ(ボソ)」と思ったら
まさかの煎餅。

・・・続く
Posted at 2021/06/06 18:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NISSAN マキシマ のUSA現地仕様の歴史。ダットサン時代からの貴重な写真館も多くて。
ふむふむ、中々興味深い。
https://youtu.be/f3v9LmbPXLk?si=m5WkpKaskfy0XUiG
何シテル?   09/01 21:18
まったりとやってます。 とりあえず宜しく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬の新潟でオフ会を(アルコール吸収編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:17:30
マツダの動きが見えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 00:04:22
ふっ、冗談はよせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 21:34:05

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
いわゆるセミスカイアクティブです。 また次もプレマシーを買うとは思わなかった。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーでした。 4つ目のマイナー車です。 5万キロ程乗ったでしょうか。 後期型出た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2代目のマイカー。 新世紀レガシィ。  グレードはマイナーな250T-B。 美脚に惚れま ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こいつの決め手は、、、 スタイル、サイズ、スライドドア、走りの良さ 等々のトータルバラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation