• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしぃのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

フィット(4代目) 1日乗って雑感

フィット(4代目) 1日乗って雑感




フィット4  (ガソリンE/G 4WD)

 先日、社用車の車検時の代車として来たので1日乗ってみた。

感想
・見た目の内装のプラスチックの安っぽさがえげつない。(昔の軽自動車のトゥデイを彷彿とさせるデザイン)

・全てハードプラ材質。
(前のフィット3は一部ソフトパッドを入れて上級クラスレス感が良かった)

・なんといっても2本式のステアリングホイールのデザインがチープ過ぎる。
 (RSだけ3本式とか)

・シフトノブが電子式にせず従来タイプでしかも皮カバー付き。
(ここだけだな褒められるのは)

・アイドリングストップが先代3に比べエンジン再始動時のぎくしゃく感が低減れている。
 但し、エンジン停止時中エアコンの送風が冷房時なのに温風となる。
(先代3はしっかり冷風が出ていた)

・ガソリン給油口の蓋がプッシュ式になっていた。
(知らなかったので最初リリースレバーを探しまくったw)


乗り心地
・うーむクラス相応で可もなければ不可でもない。特筆する点は無い。
走行性
・エンジンが先代の直噴→普通のポート式に変わったせいか、加速時のパワー感が格段に落ちている。(特に高速道路上で)
当初、新車販売時に巷の自動車評論家たちがこれに関しては特段のネガではないと回答していたが、常にシャトル(≒フィット3)に乗っていた身としては、確実にパワーダウンを痛感した。

その他
・外装デザインは、当初ぼろくそに言われていたけど個人的にはそんなに悪いとは思ってない。但し強いて言えばフロントとリアとのチグハグ感は否めない。


総合
・先代に比べかなりのコストダウンを強いられたと見られる。
全ては先代のハイブリット車のDSGシフトの大量リコール問題のコスト回収によるしわ寄せのためかと思えるほど。

・もう今の時点ではモデル末期だろうけど、これはマイカーとして人にはお勧めできないクルマだと痛感。 世間ではデザインが酷評されていたイメージだったけど、総合的に駄目だわ。(※ガソリンモデル限定の話) 国内ホンダの中核モデルがこんな有様だったとは。。。  (次期モデル待ちですね)
もしかして、E:HEV押しのための性能ダウン戦法? 


Posted at 2025/10/13 23:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「煉獄さーーん」
何シテル?   10/19 17:37
まったりとやってます。 とりあえず宜しく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

冬の新潟でオフ会を(アルコール吸収編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:17:30
マツダの動きが見えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 00:04:22
ふっ、冗談はよせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 21:34:05

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
いわゆるセミスカイアクティブです。 また次もプレマシーを買うとは思わなかった。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーでした。 4つ目のマイナー車です。 5万キロ程乗ったでしょうか。 後期型出た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2代目のマイカー。 新世紀レガシィ。  グレードはマイナーな250T-B。 美脚に惚れま ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こいつの決め手は、、、 スタイル、サイズ、スライドドア、走りの良さ 等々のトータルバラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation