• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしぃのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

新型CX-5発表

新型CX-5発表






 
 ようやく発表された3代目CX-5をWEB上で見ることができました。
全体としてキープコンセプトで一安心。
ですが、ネットニュースやyoutubeのコメ欄で大荒れとなているのが次の2点。

①センターディスプレイにエアコン操作ボタンが組み込まれてしまった。
 事実上の物理ボタンの廃止。
②全長の拡大と車幅の拡大 
 車台をキャリーオーバーしているならせめて車幅はそのままにしておくべき。
③ステアリング付近の操作ボタン類。
④メーターパネル


①個人的はこの辺はとても残念でなりません。
ちょい前のホンダ車がほぼ全てエアコンの操作パネルがタッチ式だったのですが、
これがまた誤作動しやすいのなんのって。(実際に乗っていたので痛感してる)
今の最新のホンダ車はそれを止めて物理ボタンに回帰しているというのに。

ただし付近に「マイク」ボタンがあったので、もしかしたら音声認識機能とかあるかも知れません。
「hey!mazda!」とか言わせられるのかな?

②それから、ステアリングの操作ボタンが樹脂一体成型になっている。
 これは各メーカーは独立したボタン類になっているのに一体表皮。
 これもブラインドタッチやクリック感でNGなんですわ。
 この手の樹脂は長期使用に対する耐久性にも及第点。 
(昔の30プリウス辺りのボタン類がまさにこれだった。)

③当面はフルハイブリッドの出る2027年までは、Mハイブリッド2.5Ⅼの1本足打法のみか。
最初の販売面は苦戦しそうかも。
(現行モデルの2.5ガソリンって、本来適正サイズなんだけどディーゼルに押されてあまり売れてなかった気がした)

こりゃ、現行の2.2ディーゼルとお得な2.0ガソリンの駆け込み受注が増えそうな気がする。

④完全にフル液晶画面っぽいですね。 
 現行の針+一部液晶の方がカッコよかった。 
 (ハリアーみたいに液晶画面でも針表示のカッコいい絵面が出ればいいけど)

要は明らかに、部品点数削減によるコストダウンが見え隠れしてしまっているのが残念ということ。


マツダとしては、CX-60に上級移行させて、CX-5をフェードアウトさせる予定だったのだろうけど、最初から、CX-50と同時にそのナロー版CX-40とかを企画開発しておけばこんな体たらくにならずに済んだものを。。。

とりあえず、現物を見たらまた感想も変わるかもしれないという期待値も込めて
売れるといいですね。
Posted at 2025/07/13 23:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:タイヤはワックスかけしてるけどホイールはほぼ放置。
なぜなら毎冬に消雪パイプで汚れるから。

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:毎年茶色くなってるので元のシルバー色がチタニウム色になっている。
これを使ったら落としがいがあるかも?

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 20:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月14日 イイね!

オデッセイvsステップワゴン

 色んなメーカーの自動車の諸元表をまとめていて、今回気になったことがあったので今更ですが書いてみました。
(最近ほんと3ナンバーでも巾1700どころか1800㎜超が当たり前になり、街中の駐車場は狭くて次期候補者選びに苦心してるんですよ)

そんなこんなで、ホンダ車の3大ミニバンのこの2車を見比べてみて気付いたんだけど。

オデッセイ
 全長 4860㎜  全幅 1820㎜ 全高 1695㎜    
 室内 長2915㎜  巾 1560㎜ 高さ 1285㎜   
 ホイールベース  2900㎜

ステップワゴン 
 全長 4830㎜  全幅 1750㎜  全高 1840㎜ 
 室内 長2845㎜  巾 1545㎜  高さ 1410㎜ 
 ホイールベース 2890㎜
 
そう、高さ方向以外で見ると全長と全幅が両車で全長30㎜、全幅70㎜しか違わないんですよ。
ホイールベースなんてわずか10㎜差!
いかんせんステップワゴンが大きくなりすぎた。
(E:HEV用のシステム搭載の関係で、全長が伸びたとも噂では聞いておりますが真相は?)
そりゃ大は小を兼ねるじゃないけど、ホンダもオデッセイを一時引っ込めてステップに統合しよう画策としたのは、これが起因してるのではないかな?なんて妄想したり。 

ステップワゴン(の開発陣)よ。 全幅は大目に見るとして
その全長はなんとかならんかったのか? 


そして、今日の地元j情報番組を見て、あらためて最終型エスティマ中古車の残価率の高さにあらためてびっくりした。(某youtubeで事前情報としては知ってはいたが。。。)

ロールーフミニバンって、トヨタさんあたりが作ってくれたら嬉しかったんだけどもう2度と出そうにないしな。困ったもんだ。

Posted at 2025/06/14 22:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年05月02日 イイね!

佐渡金山みたいなモンブラン

佐渡金山みたいなモンブラン先日購入しました。
ローソンから発売された
『佐渡金山みたいなモンブラン』

ここ新潟県の御当地アイドル横山実郁ちゃんが
プロデュースしたスウィーツです。

抹茶スポンジ生地、ほうじ茶の生クーム、さらにその中にはあんこと地下には薄くこっそりと生クリームも。
それと微少なクッキーのサクサク感。
あと小さいけど金を模して栗も入ってます。

味的にわりかし大人のデザートな感じでした。
ご馳走様でした。

(※関東甲信越地域限定販売らしいのでご注意)


Posted at 2025/05/02 20:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理
2025年04月14日 イイね!

次期CX-5 考察

次期CX-5 考察









 最近、色んなサイトで次期CX- 5の情報が検証されつつあります。
そこで気になったのが、プラットホームはもしかすると
『現行をキャリーオーバーする説』をわたしは唱えたい。

え?マツダ3やCX- 30があるんだからそれがベースになるのでは?
と普通ならば思われるのだけど、
この写真を見て欲しい。
なんと、リアサスの下に向く2本のボルトの凸突起部分が現行のマルチリンクサスと
同じなんですよ。
(特に赤丸の部分)
これずっと前から現行型の後ろを走る時、いつも気になって仕方なかった部分なんですよ。

まあ、そのうち分かるんだろうけど、まだ詳細の分からない
この時期にあえて予想してみようと思いました。

Posted at 2025/04/14 23:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「柏崎市の石地わさび農園さんでワサビソフト🍦
(いつの間にかJAF割が無くなったのが痛い)」
何シテル?   08/24 18:55
まったりとやってます。 とりあえず宜しく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬の新潟でオフ会を(アルコール吸収編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:17:30
マツダの動きが見えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 00:04:22
ふっ、冗談はよせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 21:34:05

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
いわゆるセミスカイアクティブです。 また次もプレマシーを買うとは思わなかった。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーでした。 4つ目のマイナー車です。 5万キロ程乗ったでしょうか。 後期型出た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2代目のマイカー。 新世紀レガシィ。  グレードはマイナーな250T-B。 美脚に惚れま ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こいつの決め手は、、、 スタイル、サイズ、スライドドア、走りの良さ 等々のトータルバラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation