• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alex78aの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年6月5日

バックブザー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、信号待ちから発進しようと慌ててギアを入れた際、誤ってバックギアに入れてしまっていることに気づかず、危うく後ろの車にぶつかりそうになりました。これをきっかけに、バックブザーを取り付けることにしました。MITSUBAのRH-9 Amazonで2,000円でした。
2023年10月に発売された(2024年1月以降に納車された)ND5REやNDERE型では、CX-60から移植された新しい電気・電子プラットフォームが採用されています。このため、ユーザーが安易に手を加えるとセーフモードに入る可能性があり、最悪の場合は車両が動かなくなることもあるとのことです。
そこで、マツダのディーラーに依頼して配線図を調べてもらったところ、従来型ではバックライトへの電源は赤色の配線だったのが、新型では白/黒の配線に変更されていることが分かりました。
今回、白/黒線からエレクトロタップでプラス電源を取り、ボディーにクワ型端子取り付けてアースを取ることで、無事にバックブザーの取り付けが完了しました。
これで、より安心して運転することができます。
2
トランク内の後ろと左のグロメットを外した所にあるコネクタのバックランプ用の電源です
3
ピンぼけになってしまいましたがとりあえずボルトに共締め。
4
今のところ正常に作動してますが、ランプがLEDになった後のモデルはコンピュータ関係がかなり細かいデータをやり取りしているようなので大きな電源を取るのはやめておいた方がいいかも知れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンがかからないーその後

難易度: ★★

RX-8純正 間欠ワイパースイッチ取付 

難易度:

トランクオープナースイッチ取り付け

難易度:

エアコン再修理、オイル交換

難易度:

デジタルルームミラーカメラの埋め込み(ロド編)

難易度: ★★

バックアラームにサイレントモードを追加(SACLAM始動音対策💦)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Alex78aです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド トランクルーム トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 11:45:35
[マツダ ロードスター] バック信号線の取り出し用の自家製ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:05:21
[マツダ ロードスター] バックブザー設置 2,000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 15:14:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本日納車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
乗りたかった車です
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初めてのイタリア車。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10系です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation