• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレキ200のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

お雛様を飾りつけ

お雛様を飾りつけ週末を利用してお雛様を飾りました。・・・実は週末と言っても先週末ですが(笑)


もう少し早く飾ろうと思っていたのですが、いろいろあって遅くなりました💦



慣れたもので?、あっという間に完成♪







いつも思うのですが・・・少し大きめで表情も良く、とても良いお雛様だと思います😃



飾り付けが少し遅いと思われた方もいると思いますが、私の住んでいる地域の桃の節句は4月3日なので、まだまだ1ヶ月以上飾ることができますね♪

Posted at 2025/02/24 10:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お雛さま | 日記
2025年02月17日 イイね!

ルービックキューブ 高橋メソッドで6面完成

ルービックキューブ 高橋メソッドで6面完成前回の続きです♪


ユーチューブを見ていたら、1つだけの動きを使って6面完成させるという動画を見つけました。これが「高橋メソッド」です。



高橋メソッドを見て「これは凄い!」と思ったので、娘に教えました。そうしたら・・・娘も6面完成させられるようになったのです! たった1日で覚えてしまい、3日後ぐらいには私の助言なしでも1人で揃えられるようになりました(^^)

娘には以前に「セクシームーブ」という動きを教えていましたが、高橋メソッドでは「逆セクシームーブ」を使います。娘は直ぐに逆セクシームーブも覚えました。

セクシームーブとは、①右側を時計回り90°②上面を時計回り90°③右側を元に戻す(反時計回り90°)➃上面を元に戻す(反時計回り90°)という動きです。逆セクシームーブは①上面を時計回り90°②右側を時計回り90°③上面を元に戻す ➃右側を元に戻す という動きになります。どちらも6回繰り返すと元に戻りますね。



ガンキューブ(左側)が緑面を正面にしてセクシームーブを回した状態、公式が青面を正面にして逆セクシームーブを回した状態です。



さて高橋メソッドですが、途中で逆セクシームーブの左右反転バージョンを少しだけ使いますが、基本的には逆セクシームーブと、もう1つか2つの動きの組み合わせで6面揃えます。例えば上面クロスを作る段階では、前面を時計回り90°回転 → 逆セクシームーブ → 前面を元に戻す(反時計回り90°)という動きを1回~3回行うといった感じです。

この「高橋メソッド」ですが、覚える手順も少なくて、とても良い方法ですね! 他の方法(簡易CFOP法など)でギブアップした方でも、この方法なら6面完成させる事ができると思います。

また、途中までは簡易CFOP法(簡易LBL法)とほとんど一緒なので、次にステップアップしていく事も容易です。私も娘に簡易CFOP法を少しずつ教えていますが、娘もそのうちに簡易CFOP法で6面完成させられるようになるでしょう😊

2025年02月13日 イイね!

ルービックキューブを追加で購入

ルービックキューブを追加で購入数年前にルービックキューブを購入しましたが、最近またまたルービックキューブにハマってしまい、新たに購入しました😃

ちなみに公式の製品以外は「ルービックキューブ」と名乗れないらしいのですが、ここでは公式以外のものもルービックキューブとして書いていきます。


まず購入したキューブはコチラ♪

alt

alt

公式の「ルービックスピードキューブアドバンス」です。ユーチューブでキューブの動画を見ていて、また再開したいな~なんて思っていたところ、買い物中に見かけたので、衝動買いしました(笑)



続いてガンキューブのGAN 356M Liteをネットで購入(笑)

alt

alt

1万円を超えるようなハイスペックなキューブもあるガンキューブの中では、比較的お手頃価格のモデルです。

どちらも磁石入りで、回した時にピタッと止まります。以前購入したサンダークラップはV3というモデルでして、磁石入りを購入したと思っていたら間違えていました💦 磁石入りはV3M(Mはマグネットの略)というモデルでしたね(涙)



実際に使ってみての感想ですが、どちらも回しやすくて良い感じです♪ しかし公式の方は回していて若干引っかかる場合があり、また内部のバネの音が気になります。その点、ガンキューブの方が引っかかりなく回りますし、内部の音も気になりません。また、回した時のフィーリングもガンキューブの方が好きですね。



では、なぜルービックキューブを2個も購入したかと言うと・・・長くなったので次回に続く(^^)

2025年02月04日 イイね!

アクセラ 7年目の車検

アクセラ 7年目の車検先日、アクセラがもうすぐ初年度登録から7年経つという事で、車検を受けてきました。


・・・中古で購入しているので、乗っている期間は4年3ヶ月ほどですが(^^;)



さて、私のブログを読んでくださっている方なら知っている?と思いますが、マツダディーラーではなく、いつものホンダディーラーで車検を受けました。

alt

alt

特に不具合はありませんが、交換部品が結構あります。今回の大物?は下廻りの錆止め塗装でした。雪が降る地域に住んでいるので、仕方がないですね(^^;)

金額は、24ヶ月点検の基本料金と車検手数料などで45,100円、下廻り洗浄と錆止め塗装で16,000円、その他交換部品が24,000円、税金と自賠責が34,500円、合計で約119,500円でした。物価高の影響か、前回車検より16,000円ほど値上がりしています😓



走行距離は42,300キロほどでして、前回1年点検から6,900キロ走っています。実は3台の中で、一番走行距離が多い車ですね💦

整備手帳はコチラ♪

Posted at 2025/02/04 22:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ(BM) | クルマ

プロフィール

「シビックRS 取り付けたオプションなど http://cvw.jp/b/2091455/48591257/
何シテル?   08/10 11:29
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16 171819202122
23 2425262728 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック(FK7後期)から乗り換えました。 今まで通り通勤メインの車となりますが、通勤 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation