• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月26日

懐かしい写真

懐かしい写真 Youtubeでフェライトコアについて観ていたら、???見覚えのある画像が流れていました。
フィット3HVを納車され受領して300mでエンジンストップしたので、対策が出されるまで、試行錯誤していた頃の私の画像でした。
12V電源にノイズが入り込み、リコールとして電源配線にフェライトコアを追加する事がありました。
PCUやDCDCコンバーターからのノイズでしたね。
フィット4HVもヒューズボックス近くにPCU純正アース線が配線されており、前車の失敗から進歩していないなぁと感じました。エンジンがザラザラと回るのが嫌でした。

上画像はシリンダーブロックのアースです。

ノイズは静電気と同じく処理出来る、ならばフェライトコアでも・・・と今に至ります。
必要最小限の放電索を施してから純正アースの強化として、フェライトコアで静電気ノイズを減衰させ、帯電ゼロ付近まで減らせました。
アース線+フェライトコアは、減衰除電ですね。
そこにリアクターという物(減衰除電の一種)で、マイナスイオンを車体に流すことで、+帯電静電気を相殺して減衰する手法による効果が更に加速しました。

以前の弄りを振り返り、前に進むには良い切っ掛けとなった動画視聴でした。
これまでも、これからも静電気対策が重要なんだなぁと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/26 02:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

みんカラ11年 除電とバッテリー保温
aki(^^)vさん

リアクターのフェライトコア有無によ ...
aki(^^)vさん

オイルフィルター除電具の変更
aki(^^)vさん

記録更新
aki(^^)vさん

フェライトコアはこんな装置にもつい ...
Iichigoriki07さん

PCUのアース線強化 と なみえ焼 ...
aki(^^)vさん

この記事へのコメント

2025年4月26日 7:29
aki(^^)vさん、おはようございます。

何とエンジャーさんのYouTubeに出演されていたとは💦
エンジャーさんのコンテンツは非常に勉強になりますが、毎回睡眠学習状態になるので前半部分しか覚えられないのが残念です…。
(それは自分の集中力が足りないせいですが…笑)

フェライトコア、まだ在庫がたくさんあるので私も活用していきたいと思います!
コメントへの返答
2025年4月26日 11:17
たかbouさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

出演とか・・・(*´ω`*)(笑)
難しい内容もイメージし易いチャンネルですね。
仕事で電磁干渉(EMC)試験いう言葉を知り、車のJIS規格にも含まれている様ですが自車はスリ抜けた様です。

複数個のフェライトコアは丁度良い周波数帯に効いている感じですね。ボディとエンジンの双方向の減衰除電に有効かと考えます。

一度使い始めるとアッと言う間に在庫が無くなりますよねw。
今後とも経過・アイディア等の情報共有をお願いいたします。
2025年4月26日 7:43
おはようございます。

必要最小限の放電索を施してから純正アースの強化として、フェライトコアで静電気ノイズを減衰させ、帯電ゼロ付近まで減らす。
アース線+フェライトコアは、減衰除電。
そこにリアクターという物(減衰除電の一種)で、マイナスイオンを車体に流すことで、+帯電静電気を相殺して減衰する手法。

数年遅れた除電をしている、私は上記の2つのアイテムはいつも???でした。分かりやすい説明ありがとうございます!
ホント勉強になります😊
コメントへの返答
2025年4月26日 11:41
so-menさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

現車の除電経緯を短く説明し、効く理由を分かり易くする様に意識しました。
そう言って頂けると報われた気持ちで嬉しいです。

「上記2つのアイテムはいつも???」
やはりそうですよね。実践例が少ないのでもう少し詳しく説明が必要だなぁと感じておりました。

放電系は効く場所が見つけ易いのですが、効果持続にはメンテが必要なので手の届きやすい場所で「必要最小限」としました。
情報交換出来、自己満足ですが充実感があります。今後とも色々と教えて下さいませ。ありがとうございます。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation