• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月07日

フォレストアドベンチャーおおひら(前編)



のりぞー!さん一家が訪れた翌日。(笑)
わかめ一家もフォレストアドベンチャーおおひらで遊んできました♪




今日一緒に来たのはこの四人。
残念ながらお姉ちゃんはこの日もバレーの遠征。
彼女は連休中ほぼ休みなしです。(^_^;)
ごめんね。お姉ちゃん。この埋め合わせは必ず・・・。

まずは駐車場を降りてすぐにあるこのテントで誓約書を記入。




誓約書を記入したら、こちらのロッジで受付。

ちなみにフォレストアドベンチャーは基本的に予約制。
空いている時なら予約なしでも参加できるのかもしれませんが
この日は来てはみたけど断わられて、諦めて帰る家族も見かけました。(^_^;)




私達家族は今日が初体験。
このフォレストアドベンチャーがある栃木市の大平山のぶどう団地は
何度か通っていますが、こんな施設があるのは知りませんでした。




ある程度の下調べはしてきましたが、
こうやって実際に見てみると、なかなか本格的!

予約してあるのは次女と付き添いのかみさんの二人分だけ。
「なんで大人ひとりしかとらなかったの?パパもやればいいのに。」
とかみさんには言われていましたが・・・遠慮して正解でした。(^_^;)




受付が終わったらまず係員さんの指導のもと、ハーネスを装着します。




ハーネスは大人用と子供用の他サイズも各種取り揃えてあるそうで
体重130Kgまで参加可能との事。私やかみさんでも大丈夫です。(爆)




ハーネスの準備が出来たらブリーフィング(安全講習)が始まります。
1グループ10組程度がまとまってブリーフィングを受けます。




インストラクターさんから、
ハーネスについている各器具の名称や使い方の説明があります。

「自分の安全は自分で守る」がこの施設の大前提。
真面目に聞いておかないとケガをして痛い目を見るのは自分自身です。




器具の説明が終わったら、安全講習用の小さなコースで
実際にやりながら安全な遊び方の説明があります。

基本はハーネスから出ている2種類の金具は
常時最低1本は命綱に繋がっている事。
(2本ともフリーの状態を絶対に作らない事。)

当たり前の事のようですが、途中でロープが絡まったりすると
パニックになって2本とも外してしまうケースがあるので要注意です。




ハーネスがきちんと付いていればこの様に身体を預けても
(足を踏み外して落下しても)安全です。

ぜんぜん関係ないですが・・・
このインストラクターのお姉さん。可愛いですね!(爆)




「では今から皆さんに実際にやってもらって、安全講習の卒業試験をします。
 ・・・じゃあ受付番号順に○○番の☆☆さん親子からお願いします。」


なんと!運がいいのか悪いのか・・・
私達のグループの一番手に選ばれてしまいました。(@_@;)

いわば、インストラクターさんに続いて、皆さんのお手本です。
かみさん、ちゃんとインストラクターさんの話聞いてたかな?




先に上に登ったかみさんに続いて次女の番。
ハーネスの付け方を手伝ってくれているのは、私達の次の組のお母さんです。




上に登ったら、ハーネスを一本づつ付け替えて次のステップに進みます。
この場面で言うと縄梯子から木の幹にハーネスを付け替えて
木の幹の周りをぐるっと回って次のロープ渡りに進む・・・という感じですね。




18歳未満の子供には必ず保護者の同伴が必要なので
こういう高い所の金具の取り付けは、親が手伝ってあげることが出来ます。




ただし、アトラクションは安全上の理由から一人づつしか進めませんので
一度アトラクションに踏み出してしまえば、親が手を貸すことはできません。




かみさんに続いて次女もロープ渡りに挑戦。
命綱があるとはいえ、不安定なロープの上は緊張感満点です♪




さあ、いよいよジップスライド初体験です。(*^_^*)
まずはかみさんから。ハーネスに体重を預けて・・・




びゅううぅぅぅ!!!




続いて次女もチャレンジ!
近所の児童公園でも似たような遊具は有りますが
これは安全講習用とはいえ、高さは3メートル以上はありますからね♪




安全講習は無事合格!!

さあ、それじゃいよいよ本コースへと向かいましょう!(*^_^*)
ブログ一覧 | 旅の思い出 | 日記
Posted at 2015/05/07 00:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬の便り
きリぎリすさん

昨日の雨とうって変わって☀️
mimori431さん

BH5旅行記(群馬県渋川市エリア編)
BNR32とBMWな人さん

もう少しで10万キロ通過🚗💨
マサいるかさん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2015年5月7日 3:09
こんばんは!
大平山っていう言葉に反応してしまいました。

その昔大平山へはよくドライブへ行きました。(神様とも行ったな〜)
最後に錦着山公園で串に刺した芋を食べて帰った記憶があります。

ゴルフ場があったのは知っていますがそんな施設があるなんて知りませんでした。



コメントへの返答
2015年5月7日 6:36
おはようございます。(^^ゞ

大平山というと、春の桜(お花見)や秋の葡萄狩りが有名だと思います。
串に刺したイモ?・・・多分芋フライですかね?(笑)
これも佐野周辺ならではのB級グルメです。

さあ、いよいよ連休も終わりましたね。
元気出していきましょう!(*^-^*)/
2015年5月7日 7:05
おはようございます。
受付からの詳細なレポート、さすがです!

キラーパスして、よかっ(ゲフンゲフン

インストラクターさん、うちが行ったときもその可愛い尾根遺産でしたよ(///ω///)
コメントへの返答
2015年5月7日 7:15
おはようございます!(^^ゞ

私達は朝9時開始の回を予約していたので
義父母を拾っていく都合もあって早起きを強いられたのですが・・・

美人のインストラクターさんのお陰で元気に一日のスタートをきれました♪(*^_^*)
2015年5月7日 7:24
おはようございますです!
そしてスペシャルなブログが始まりましたネ♪

私は昨夏に箱根のフォレストアドベンチャーを体験してるんですヨ♪
※2014/8/19のブログにて

スゲー楽しくて今夏も・・・
計画を・・・

ご自分も体験すればもっと楽しめたと思うにな~
(  ̄▽ ̄)
次回機会があれば是非!

続きを楽しみにお待ちしておりま~す!
コメントへの返答
2015年5月8日 5:45
おはようございます。(^^ゞ

mookunさんのブログ。拝見しましたよ!
ご家族全員でアドベンチャーコースを体験されたのですね。(*^_^*)

うちは今回次女が年齢制限にかかるので、難易度低めのディスカバリーコースでしたが、来年はアドベンチャーコースにチャレンジできるのでまた来ようと話しています。
その時は今回部活で来れなかったお姉ちゃんや、レポートの責務を終えた私も交えて、家族で体験できるといいですね♪

レポートの続き・・・連休明け初仕事で疲れちゃったので後日(爆)

m(__)m

プロフィール

「千葉のリンちゃん殺害事件。
あまりの結末に未だ信じられないでいる。
世の中どうなってるんだ?」
何シテル?   04/14 12:45
ふえるわかめちゃんです。よろしくお願いします。 名前は「わかめ」と呼んで頂ければ結構です。(^^ゞ 自分の好きな物、興味のある事、日常の出来事など・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

『袋叩きオフ』の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 21:28:27
タケローズ オデ用ワンオフリアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 19:17:16
今年も… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 04:53:12

愛車一覧

スバル エクシーガ アズキーガ (スバル エクシーガ)
あずき色のエクシーガで「アズキーガ」。 平日はもっぱらかみさんの通勤車として活躍しなが ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
わかめの通勤車。 カミさんから譲り受けて毎日乗るようになって 判明したが、思ったよりガ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
二人目の子供誕生を機に中古で購入。 エクシーガ購入までの7年8万キロ 家族を守ってくれて ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation