かみさんたちを見送った後、店内に戻りもう一度商談です。
私
「昨日家でじっくり装備などを検討したので、もう一度見積もりをお願いします。」
依頼した内容はGの標準色。メーカーOPなし。
ディーラーOPのベーシックインターナビとFコーナーセンサー。
最初の見積もりからメーカーOPのインターナビと
安心パッケージを外した格好です。
何も支払額を下げるために闇雲に装備を削ったわけではありません。
まずメーカーOPの
インターナビ。
今の愛車RA6には購入時ホンダ純正GathersのDVDナビが付いていましたが
インターナビは付いていませんでした。(当時選べたのかな?)
だからインターナビの売りである渋滞回避能力は非常に大きな関心があります。
今までのナビでもVICSは付いていましたから渋滞情報を知らせてくれましたが
じゃあ回避するのか、このまま並ぶのか、あるいは回避するとしたら
どのルートを選ぶのかはドライバーが判断して決めなければいけませんでした。
旅先、初めての土地で道がわからないからナビを使っているのに
そんな事が出来るほどお利口さんじゃありません。
実際渋滞を前にして当てずっぽうで回避しようとして
ドツボに嵌ったことは数知れず・・・
・・・まあ最新のインターナビとはいえ最終的には使う人次第ですから
実際に私でも期待した性能を発揮してくれるかはわかりませんが
多少のエクストラを支払っても試す価値はあると考えていました。
だからメーカーOPナビのインターナビ・カメラ・ETC(ついでに6スピーカーも)
セットになって
18万円という設定は大変魅力的でした。
しかしよくよく見るとディーラーOPのナビも一番下のエントリーナビ以外
全部インターナビじゃないですか。
インターナビの最廉価で
131100円。
・・・一見カメラ・ETCを付けたらメーカーOPナビと差がないように見えますが・・・
私
「カタログを見るとこのG7人乗りには初めから
このナビ装着スペシャルパッケージというのが付いていますよね?
カメラ・ETC・6スピーカーもセットになってるって。」
小杉さん
「んー・・・?なになに?」
カタログと手元のパソコンを覗き込み確認する小杉さん。
小杉さん
「なるほど、確かにそうですね。すみません。勘違いしていました。」
昨日の説明だとディーラーOPの場合、カメラ・ETCは付いていない口ぶりでしたから
もしかして勘違いしてないか?と思っていましたが、
ビンゴでした。
小杉さん
「しかし若林さん。ベーシックナビだと地デジも付いてませんよ?」
かまいません。
現オデだってアナログ放送終了後からずっとTVレスです。
そもそもナビの基本能力さえ高ければあとはオマケと捉えているんです。
この辺は子供たちがもっと小さかった7年前なら事情は違ったのですが
子供たちも大きくなって長距離ドライブ中でも「つまんない!」と騒ぎ出す
ことはなくなりました。(ほっといても勝手に後ろで3DSやってますから)
しいて言えばディーラーOPナビの方は通信費が別途有料になってしまいますが
年に数回の旅行の時に限って通信するのであれば
心配するような額ではなさそうですです。
そして
安心パッケージ。
これは
自律非常ブレーキの
シティブレーキアクティブシステムと
サイドカーテンエアバックがセットになって
75000円という良心的なプライス。
サイドカーテンエアバックはエクシーガだと他の装備との抱き合わせで
ベース車の22万円高。単体で計算しても約10万円の装備ですから
ほとんどサイドエアバックを買うと自律非常ブレーキが付いてくる状態です。
しかしよくよく見るとオデッセイの自律非常ブレーキにはもう一種類
CMBSというのが設定されています。
シティブレーキアクティブシステム
レーザー式 作動速度5~30㎞/h
CMBS
ミリ波レーダー 作動速度5㎞/h~(上限なし)
なるほどどうやら前者はダイハツの
スマートアシストのようなシステムらしいことが分かりました。
それでもこれは安全を意識すればなかなかいい選択だとは思うのですが
スバルの
アイサイトとの釣り合い云々を言うならば、比較すべきは
CMBSのはず。
ちなみにCMBSはGでは選べず、G・EXからのオプション装備。
価格もぐんと跳ね上がります。
重ねて言いますがこれで75000円はかなりバーゲンプライスなので
予算に余裕のある方は是非つけましょう。(結局総支払抑えるために装備削ってるじゃん)
私
「どうですか?私の計算だとこれでエクシーガと値段が揃うはずなんですが・・・」
小杉さん
「・・・・・・・・・」
小杉さんがパソコンの前で固まってしまいました。
宣言しちゃいましたからね。
値引き額は減らさないって!
小杉さん
「若林さん。じゃあこうしましょう。
ナビは地デジの見れるスタンダードの方にしましょう
折角切り詰めたんだから一つくらい贅沢しなきゃ。」
おいおい、たのんでねえよ!
まあ構いません。いざとなったら押し切っちゃいます。
ナビをスタンダードからベーシックに戻せば
282万になります。
ちなみにこの後、ここからわずか500m先にある別のホンダディーラーにいって
「もう明日にもハンコ押すんだがあっちの店より安くなるか?」とぶち上げたら
一声で
279万+
社外シートカバー装着サービスになりました。
(小杉さんは旧ベルノ系。もう一つは旧クリオ系。)
やはり競合って大切ですね。
Posted at 2014/02/09 18:18:45 | |
トラックバック(0) |
購入記 | 日記