• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふえるわかめちゃんのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

オデッセイ試乗

翌24日(金)。
私がホンダカーズに着くと、かみさんはもう駐車場で待ってました。

私      「なんだ。中で待たせてもらえばいいのに。」

嫁      「えー。なんかヤじゃん。」

昼間のうちに小杉さんにはかみさんを連れて行くことを伝え
試乗車を用意してもらってあります。



提供されたコーヒーもそこそこに、時間もないので早速試乗。
用意されていたのは黒のアブソルート。
販売の約9割がアブソルートという事で
標準車の試乗車を用意するのはかなり難しいらしいです。


小杉さん  「この車は足がかなり固いですが、標準車の方はすごくイイです。
        なんでもサーキットで走りこんで仕上げたそうで、家族持ちにはちょっとね。
        ホントなんでこんな仕様にしちゃったんだろう?」

私      「小杉さんは標準車には乗られたんですか?」

小杉さん  いえ、売ったこともありません。
        でも乗った人の話だと標準の足はすごくイイそうです。」

私      「・・・・・・」



 
かみさんがハンドルを握るので、私はまたサードシートに

・・・と思ったら、サードシートは畳まれて
セカンドシートがリラックスモードになっていました。
オデッセイの売りであるリラックスモードをアピールするために
小杉さんが準備しておいたのでしょう。

わざわざ直すのも面倒なのでおとなしくセカンドシートに収まります。


走り出すと、確かに「タン!タン!」と
足を固めたクルマ特有の突き上げがあります。
私は嫌ではありませんが、確かに家族からは不満が出るかもしれません。

ま、「標準車はすごくイイ」そうなので問題なしです。



 
私      「どう?」

嫁      「うん。・・・ああ。オデッセイって感じ。」

私      「?」


 

私にはオデッセイも随分様変わりしたなという印象の方が強いのですが
かみさんには愛車との間になにか共通項を見出しているようです。




小杉さんの指示に従って走らせていると
なにやら随分営業所から離れていきます。
お客になったことはないものの、過去にこのディーラーで
試乗させてもらったことは何度かあるのですが
こんなコースを指示されたのは初めてです。

多分小杉さんオリジナルのコースなのでしょう。
たっぷり走らせてもらえるのは大変有り難いのですが
今日は子供の迎えがあるので、時間があまりありません。



 
私     「迎え間にあうかな?」

嫁     「うん・・・少しくらいは遅れても待っててくれるけど。」

小杉さん 「お子さんのお迎えですか?どこですか?」



 
ちょうど今走っている先の交差点を曲がったところが学校です。


 
小杉さん 「じゃあついでに拾っていっちゃいましょう。」

嫁     「えー?いいんですか?このままで?」


 
ノリのいい営業さんのお言葉に甘えて
試乗車のまま下の子供を迎えに行きました。
 
かみさんに連れられて出てきた子供が目を丸くしています。



 
まわりのお母さんたちの視線を気にしつつ、ここで私が運転席に。
子供とかみさんがリラックスモードのセカンドシートに収まります。
だけど7才の娘にはキャプテンシートが大きすぎてなんだか座りが悪そうです。
かみさんもリラックスしているというより
子供が靴で試乗車を汚さないか気が気ではない様子です。

大人にとっては魅力的なクレードルシートですが
子供がメインで座るなら8人乗りの選択はアリかもしれません




 
学校を出てぐるりと回る形で営業所に向かいます。
しばらくすると緩やかなカーブが続く裏路地に。


 
小杉さん 「ここがイイ感じでワインディングになってますんで
       どうぞハンドリングを確かめてください。」


 
そんなこと言っても住宅街ですよ?

・・・とはいいつつも、ちょっと高いスピードを維持したまま
コーナーを切り返していきます。
RA6であれば確実に緊張感を伴うスピードのコーナリングでしたが
新型はこのくらいの領域では全くのオンザレール。
ロールも少なく破たんする予兆すらありません。
 
さすがサーキットで走りこんで仕上げた足。(^_^;)




 
ワインディングを抜けて交差点を曲がると
今度は先の見通せるまっすぐな道路へと出ました。


 
小杉さん 「ここが通称べた踏みロードと言いまして。」


 
どこかで聞いたような名前ですが、そう仰るんなら行かせてもらいましょう。
アクセルをぐいっと踏み込んでフル加速!



 
うーん・・・遅くはありませんが、正直やはり重さは感じます。
エクシーガの時のような「走りを鼓舞するような情感」はありませんでした。

 
・・・もっとも
この時アブソルートには備わっているはずの
パドルシフトの存在はなぜか忘れていました。
しかも操作してないから恐らくECONモードのままだったはず。
 
今回の試乗だけで評価を下すのは早計というものでしょう。






 
三十分を超えようかという試乗を終えて営業所に戻りました。


 
私     「小杉さん。お手数なんですが
       かみさんに三列目を見せたいんですがよろしいですか?」

小杉さん 「はいはい。ちょっとお待ちを。えーと・・・」


 
小杉さんが右側を操作している間に私も左側を手伝おうと思ったのですが
どのレバーがどこに対応しているかわからず、まったく戦力になりませんでした。
 
慣れれば何てことはないのでしょうが
7年間乗っていまだに愛車RA6オデッセイ
セカンドシートの座面跳ね上げの仕方を覚えてくれない
かみさんには不評を買うかもしれません。



 
センターウォークスルーを通って、かみさんと子供がサードシートに座ります。
ちなみに似たようなキャプテンシート車は何車種か乗ったことがありますが、
メタボな私がどこにも引っかからずサードシートに移れたのはこの車が初めてです。


 
嫁     「ああ。確かに広いわコレ。いいねー。」

私     「でしょう? これセカンドシートも別に前にやってないからね。」

小杉さん 「私が座っても・・・ホラ。」


 
小杉さんがセカンドシートに乗り込んだので、私も続きます。
大柄なオッサン二人が二列目で寛いでも、後ろに我慢を強いる事はありません。 



 
出来ればもう少しゆっくりかみさんに見せたかったのですが
連れてきた子供がお腹を空かせてグズりだしたので
二人はここで退場することにして、そそくさとスイフトで帰宅します。
 
かみさんの感想を聞くのは帰宅してからにしましょう。
Posted at 2014/02/08 19:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2014年02月05日 イイね!

ODYSSEYでどこ行こう?

新型オデッセイには昨年末デビューフェアをやっていた時に試乗しています。

その時行ったのは近場のこの店ではなく
宇都宮のショッピングモールに隣接したホンダディーラー。
家族が買いものしている間に、ちょろっと抜け出して見に行きました。

もともと買えるあてもない新型車の試乗が趣味なのですが
そこはやはり今乗っている車の後継モデル。視察にも力が入ります。



3・4代目のローフォルムから宗旨変えして、エスティマ対抗車となった新型ですが
私の印象は大変良い物でした。
 
まず広い!


三列目も余裕たっぷりで、私にはこれ以上は必要ないと感じました。

そして三列目へのアクセスのしやすさ。
低床フロアで非常に乗り降りしやすく
さらにセンターウォークスルーで楽に三列目に移動できます。

この床の低さはちょっと感動もので
ホンダの低床技術はここにひとつの完成形を見た気がします。

 
低床化に伴い足回りが変更されたことで
走りにこだわる人には不満もあるかもしれませんが
そもそもRA6でも走行性能になんら不満のない私には違いは分かりません。


そして2列目のプレミアムクレードルシート。
3列目をくるりと畳んで複雑なスライドを後ろにやると
2列目に贅沢な空間が生まれます。
ただのギミックと最初は小馬鹿にしていたのですが
実際にリクライニングしたシートに寝そべってみると
自然とウトウトしてくるほど快適です。




 
その後、買い物を終えた家族がディーラーまで合流したので
かみさんにも見せました。



嫁     「なあに?欲しいの?」

私     「まあいいじゃん。夢見るくらいさ。(そりゃ欲しいけど・・・)」

嫁     「そうねー。まあ夢見るのは自由だよー。
       でもそろそろ帰ろうよー。子供たちお腹へったって。」

私     「・・・・・・・・」



結局、かみさんは外から眺めただけで、私の夢は儚く消えたのでした。

 
でも今から思えば今回かみさんが新車買い換えに傾いたのも
その時のプッシュが功を奏したのでしょう。


 


 
そのオデッセイが(まだ遠いとはいえ)背中が見えるくらいまで近づいてきました。
車両価格の差は30万円。それが13万差にまで縮まったのです。

 
家に帰ってからどこで差が縮まったか検証します。
一声で20万引きには驚きましたが、よく考えたらエクシーガも22万引きですから
ここではないどこかでオデッセイが差を縮めているはずです。


まず下取りの7万円。あとはどこだと探してみると・・・ありました。
諸費用がおよそ7万円もエクシーガが高い。

 
チクショー!松井のヤローぼったくりやがったな!!

 
・・・と思ったら違いました。
 
オデッセイは取得税・重量税が免税なのでした。
 
エクシーガも50%減税なのですが、それでも合計は70300円
減税自体は意識してはいましたが、金額にするとこんなにも差がつくのですね。
 

あとエクシーガの方は特別色だったり、オデッセイにはシートカバー等を
計算に入れてないので実際にはその差は若干開きますが
思ったよりオデッセイが健闘した感があります。



 
私     「あのさー。クルマの件なんだけどさー。」

嫁     「んー?」

私     「やっぱりオデッセイもちょっと考えてみようかと思ってるんだよねー。」

嫁     「ふーん。高いんじゃなかったの?」

私     「それが思ったより差がないんだよ。
       エクシーガが思ったより高かったのもあるんだけど。」

嫁     「ふーん。まあパパが気に入ったんならいいんじゃない?」

私     「いや、ママの意見も聞きたいからさー。一度試乗してみてくれない?」

嫁     「えー。いつー?」

私     「明日の夕方とか。」

嫁     「えー?子供たち(学童保育に)迎えに行けないじゃん!」



・・・などと言いつつも、子供の迎えは6時半まで遅らせられるという事で
翌日それぞれの仕事上がりに件のホンダカーズにて待ち合わせすることになりました。
(けっこうノリノリです。)
Posted at 2014/02/05 03:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2014年02月04日 イイね!

HONDA参戦

1月23日(木)。この日も仕事を定時で切り上げた私は
スバルと同じ通り沿いにあるホンダカーズを訪れました。

狙いは新型オデッセイです。

出迎えてくれたのは、小杉さん(仮名)。
名刺をいただくと営業主任さんだそうです。
まずは愛車RA6の査定をしてもらい、その後商談スタートです。


 
私     「オデッセイは予算オーバーで諦めていたんですが
エクシーガでも結構な値段になっちゃって・・・
これだけ出すならオデッセイも考えてみようかと
思い直したんです。」

小杉さん 「なるほど。で、エクシーガはおいくらですか?」

私     「だいたい280万くらいになりそうです。
今の車の下取りも値段がつけられないそうで。」

小杉さん 「そうですか。下取りゼロっていうのはどうなんだろうなあ・・・?」

私     「正直この値段でもキツイんでオデッセイは
かなり厳しいと思うんですが、もしこれに近い
金額が出るようなら真剣に検討したいと思ってます。」

小杉さん 「分かりました。じゃあ見積もりを見ながらご説明しましょう。」

 

あらかじめ依頼しておいた見積もりはGのFF・七人乗り。色は標準色。
それにナビ・カメラ・ETC・フロントコーナーセンサーを付ける。
マットやシートカバーは初めから社外品を付けることにして外しました。



小杉さん 「お見積もりは七人乗りの方で宜しかったんですよね?」

私     「はい。えーと・・・あ。」

 
ここで価格表をみて気づきました。
八人乗りの方が七人乗りより13万も安いんです。
これは七人乗りには二列目に豪華な
プレミアムクレードルシートがついているからですね。
 



  
私     「あー、どうしようかなー?八人乗りでもいいかなー?
でもあのクレードルシートも魅力なんですよねー。」

小杉さん 「ま、とりあえず七人の方でお話しさせていただいて
八人の方になさっても大丈夫ですので。」

私     「そうですねー。ちょっと考えてみます。」
 
小杉さん 「それではこちらがお見積書になります。」


 
差し出された見積書に書かれていた金額は330万円。


 
まあ予想していたとはいえ、いい金額です。
ただ値引き欄はまだ空白のようです。


 
小杉さん 「まずナビの方からご説明させていただきますと
こちらメーカーOPのナビを入れてあります。
こちらですと若林さんがご希望のバックカメラやETCも
セットになっておりまして、インターナビも通信費無料で使えます。」

 
OP価格はおよそ18万円。なるほど確かに内容を考えると
ディーラーOPのナビより買い得感が高い気がします。

 
小杉さん 「次にご要望にはなかったのですが、このあんしんパッケージ
       というのを勝手に入れさせてもらいました。
       こちらでしたらこのシティブレーキアクティブシステムがついています。
       ご検討されているのがスバルのアイサイト付きだとお伺いしたので。」

 
ふむふむ。この人、気が利くんだか、商売上手なんだか・・・。

         
小杉さん 「諸費用の方で外せるものがありまして、順に説明していきます。
       まずこの点検パックというものなんですが・・・」



滑らかな口調で(別に頼んでいない)点検パックや延長保証の説明をしながら
その他納車費用など削れる場所に斜線を入れていきます。


小杉さん 「合わせますと100380円が諸費用からマイナスになります。」


ふんふん、なるほど。・・・こうやってお得感を演出するのが
この人の営業スタイルなのね。(^_^;)


小杉さん 「それで若林さんのお車ですが、7万円で引き取らせていただきます。」


おっ!出ました。最高額!
まあ自社代替えですからねー。そこは頑張りますよねー。


小杉さん 「で、最後にお値引きの方ですがこれでいかせてもらいます。」


電卓をパチパチ叩いてスッと差し出します。






 

えっ!
いきなり20万ですか!? 

新型ですよ?

交渉初回ですよ?

私この店初めてですよ?







 
いやー。さすが主任さん。裁量額が違う。(笑)
・・・やっぱ車買うなら偉い人からですね。



330万10万(諸費用カット)-7万(下取り)-20万(値引き)=293万



300万は下るまいと思っていたけど、だいぶエクシーガに近づいてきました。
内心ホクホクですけど、そこはあくまでポーカーフェイスで

 
私     「んー。やっぱりいい値段ですねー。

・・・ちょっとオプションを切り詰めないと予算的に厳しいんですけど
       そうするとやっぱりこの値引きは出ないですか?」

小杉さん 「・・・かまいません。このままで。
値引きを減らすなんてケチな事は申しません。」





 
おおっ!言い切ったよこの人!

 
この時とった言質が後々効いてくるのであります・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2014/02/04 00:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2014年02月02日 イイね!

ぼくらの七日間戦争

残された時間は一週間しかありません。
 

とにかく考えられる手を次々と打って行くしかありません。
ここでは時系列が順不同になりますが、細かい動きを追っていきます。


 
まず松井さんに連絡して試乗車上がり等の
新古車があったら連絡をもらうよう頼みました。

同時に自分でも中古車探しをします。
状態の良いF型は230万代からありますから
ナビ等を付けていっても250~260万でいけるかもしれません。
ただそっちは納期がかかりませんから、タイムリミットはまだ先のはず。
とりあえずこの一週間は新車にターゲットを絞って
そっちがうまく行かなかったら検討する事にしました。


 
次に一社体制のスバルの他のチャンネル探し。

月曜日、職場の総務担当者に車両紹介制度の問い合わせをします。
(そう言えば一応うちは自動車関連なのでした・・・)
ただスバルとは直接取引があるわけではなく
すでにスバルと商談中である事を伝えた上で
他社の営業が業販という形で見積もりを作ってくれることになりました。

後日見積もりがFAXされてきましたが、値引きは車両・付属品込みで11万。
ナビ・カメラ・ETCが18万プラスと言う事で
インセンティブを頂いても勝負にならず
丁重にお引き取り願いました。


 
他のチャンネルと言う意味では、我が家の車の面倒を
一手に担っている吉田自動車も新車の販売は出来ます。

トシちゃんとは親しすぎるので、あまりシビアな値引きの話もしづらく
気が乗らなかったのですが、一応スバルの見積もりを見せて
更にこちらの予算が250万であることも伝えました。

数日後トシちゃんからの回答は「きわめて困難」というものでした。

     事実上の白旗です。

トシちゃんには新車購入後も車検などは
変わらず吉田自動車にお願いしたい旨を伝え
見積もりも作らないままお引き取り願いました。


 
スバルでは値段の付かなかったオデッセイは
数社の買い取り専門店を回りました。

その結果買い取りのみでの最高額は四万円でした。

これだけでもだいぶ助かります。
「買い取りのみ」と言ったのは、そのうちの一社の営業さんが
新車購入での下取りを提案してきたからです。
 
スバルの他のチャンネルはこんな所にもありました。

スバルとの交渉が最終段階に入ったら
見積もりを持って再来店する事にして店を後にしました。


 
その他、前述したナビ見積もりの件や
この後書く新型オデッセイの交渉など

・・・この週は一週間ほぼ毎日仕事を定時で抜け出し、諸事に奔走しました。



 
そんな仕事ぶりだから金が貯まらないのですね。
 
         (-。-)y-゜゜゜
 
Posted at 2014/02/02 11:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2014年02月01日 イイね!

そろばん勘定

その夜、カタログや見積書、そしてネット情報を
とっかえひっかえ見比べながら作戦の練り直しです。


 
まず装備やオプションの見直しですが、前述した理由で値引きが拡大したとしても
グレードは「2.5i EyeSight」に決まりです。
 
理由はまず18インチタイヤが不要な事。
乗り心地重視というのもありますが、なにより私自身が「低扁平タイヤ嫌いなんです。

低扁平タイヤはルックスがいいという意見もありますが、私は好きではありません。

今のオデッセイアブソルートも買ったときはちゃんと純正17インチ履いていましたが
前回のタイヤ交換の際にわざわざ16インチ仕様に変更しました。
今回も標準車の17インチから16インチに替えてしまおうかと思っているくらいです。

そしてパワーシートが不要・・・というかこれも私が「嫌い」な為。
これも中古で買ったアブソルートにもついていますが
休憩でリクライニングしたい時やそこから戻りたい時、手動の方が素早く動かせます。

それに「運転席にはついているものが助手席にはついていない」
というのがなんか嫌なんです。


 
ナビ・バックカメラは必須ですが、ディーラーオプションだと
値引きを入れても14万くらいかかっています。
それにスバルの見積もりには入れ忘れましたが
ETCもつけてもらわなくてはなりません。

(これは後日オートバックスで見積もりをしてもらったのですが
 同程度の市販品でナビ・カメラ・ETCの三点セットを購入すると
 工賃込でも13万には収まるようです。)

スバルの値引き次第ですが、あるいはオーディオレスで買って
ナビ等はカー用品店で後付した方が良いかもしれません。



狭い路地での切り返しにコーナーセンサーも出来ればつけたい。
今の車にもついているけど4コーナーだと68250円・・・いや
バックの時はカメラもあるし慎重になるから意外と必要なかった。
予算もないしフロント2コーナー(40950円)にしようかな?


  
10万円超といういい値段を乗せられたベースキットですが
欲しいのはフロアマット(35225円)とナンバーベース(10500円)だけです。
(今回エクシーガは禁煙車にしますのでバイザーも不要です。)

ただしフロアマットはネットで見ると、半額以下で社外品のそこそこ良い物
(もちろんエクシーガに合わせて裁断されたもの)が買えますから
実質ナンバーベースだけでいい。
・・・これもなくても良いといえば良いのですが、カタログの写真を見ると
有ると無しでは特にフロントの見た目が違うと感じたので
出来れば付けたいところです。


 
そういえば試乗の際、ちょっとラジオをつけてみたのですが
4スピーカーの試乗車ではちょっと音質が物足りなかった。
出来ればスピーカーを良い物に替えたいところだけど
贅沢は言えないのでせめてツイーター(10500円)くらい追加したい。

 
色はシルバーで見積もりしたけど、かみさんは(31500円高)が気に入ったようです。



 
そしてもう一つ。今回どうしてもつけたいものが「シートカバー」です。


 
話は横道に逸れますが・・・
今のオデッセイで一番耐え難いのは実はシートの汚れなんです。

長年幼い子供たちの食べこぼし・飲みこぼし・おもらし
土足のままのシート横断・よじ登りなどにさらされたシートは
家族以外を乗せるのがはばかられる程、ひどい状態になっています。

しかしこれを交換したり、本格的なルームクリーニングに出したりするのは
意外な程高額な費用が掛かる・・・安全に直結する場所ではないだけに
かみさんの許可がありることはありませんでした。

今回子供たちもだいぶ分別がついたとはいえ、是非とも新車時にカバーはつけておきたい。

純正品は布製で44100円だけど、社外品だとレザー調のカバーが15000円からある。
フィッティングの面で社外品には不安もあるけれど
ネットでのクチコミも良いようだし社外品でも良しとしましょう。





 
ベースキットを外して上記の品を全て加えて、ざっと電卓を叩いてみると
値引きが同じと仮定して282万円くらいの計算になりました。

 
やはり交渉を重ねても最低280万くらいは予算を捻出しなければならないか・・・



 

 
(-"-)・・・・・・

 
  

 
あまりオデッセイ(新型)と
変わらなくなってしまったなあ。



 
 
ムリ目だと思って諦めていたけど、一応オデッセイも見積もり出してみてもらおうかな?
スバルでは値がつかなかったRA6オデッセイも
ホンダ自社ならきっと査定ゼロって事はないだろう。
それでも多分300万切ることはないだろうけど
スバルと交渉するにしても、やっぱり競合車があったほうが有利な気がします。
Posted at 2014/02/01 14:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記

プロフィール

「千葉のリンちゃん殺害事件。
あまりの結末に未だ信じられないでいる。
世の中どうなってるんだ?」
何シテル?   04/14 12:45
ふえるわかめちゃんです。よろしくお願いします。 名前は「わかめ」と呼んで頂ければ結構です。(^^ゞ 自分の好きな物、興味のある事、日常の出来事など・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『袋叩きオフ』の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 21:28:27
タケローズ オデ用ワンオフリアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 19:17:16
今年も… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 04:53:12

愛車一覧

スバル エクシーガ アズキーガ (スバル エクシーガ)
あずき色のエクシーガで「アズキーガ」。 平日はもっぱらかみさんの通勤車として活躍しなが ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
わかめの通勤車。 カミさんから譲り受けて毎日乗るようになって 判明したが、思ったよりガ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
二人目の子供誕生を機に中古で購入。 エクシーガ購入までの7年8万キロ 家族を守ってくれて ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation