• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふえるわかめちゃんのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

HRTDギャラリー

ツインリンクもてぎで催された「HONDA Racing THANKS DAY 2015」編。
最後に残った写真や動画をまとめて紹介します。




グランドスタンドプラザに展示されていた新型「CIVIC TYPE R」のモデューロ仕様。
ちなみに発売日はこの日の翌日の12月7日!(笑)




ごちらは同じくモデューロ仕様の「S660」
このクルマ私が見に行ったときには・・・




ご覧の通りマブいギャルが乗ってました。(爆)
へイ彼女!どこ行くの?乗せてってよ♪




こちらにもマブいギャル(オバチャン)がハングオン中。(爆)
MotoGPマシン「RC213V」のフルバンク体験コーナー。




三世代のシビック・Rの系譜。当日会場には新型を入れて
四世代が登場しましたが、どうせならEP3も加えて欲しかったな~。




こちらはNSXの初期・中期・後期の三台。
もちろん新型NSXもカッコイイですが・・・う~んやっぱり・・・ねえ?(爆)




今回最も悔いの残る一台がこの「Honda RA301 (1968)」

実はこの歴史的名車の走行シーンが見れるチャンスだったのですが
ロードコースのダウンヒルストレート側で待ちかまえていたら
走行したのはスーパースピードウェイだけだったという!Σ(×_×;)ギャフン!




今シーズンを戦った「McLaren‐Honda MP4-30」
残念ながらデモ走行は無し。レギュレーションの問題で出来ないのかな?




やはり腐っても鯛。(失礼!)
現役F1マシンは他の車とは格の違ったオーラを纏っていました。(*^ー^*)b




F1マシンの横にはその心臓部が展示されていました!
トップカテゴリーのエンジン(推定800PSとか?)と考えると驚くほど程コンパクト。





モジュール化された姿は私なんぞにはどうなっているのかわかりませんが
極限まで絞り込まれて小型軽量に仕上げられている雰囲気は見て取れますね♪







最後に動画を三本ほど紹介しておきます。
どれもそれなりの尺なので興味のある方だけどうぞ。m(_ _)m


















以上でHRTD編を終わります。
ご覧いただいた方ありがとうございました♪
Posted at 2015/12/12 05:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記
2015年12月10日 イイね!

Mi querido Fernando (愛しのフェルナンド)

前日の土曜日は今年最後の団活動&忘年会で帰宅したのは日付が変わってから・・・。
三時間ほど爆睡して四時には起床!(爆)風呂に入って準備を整え五時に自宅を出発。

いささかキツいスケジュールでしたが、憧れのスーパースター
フェルナンド・アロンソに会う為とあればへっちゃらです♪(*≧▽≦)bb






六時半開門との事だったので、それに間に合うように来たのですが
着いた時には既にゲートは空いていて、もうかなりの台数が中に入っている様子。

係員さんの誘導で車を通されたのは大きなイベントの時しか使われない東ゲート付近。

ツインリンクには何度か来てますが・・・正直ドコだここ?(爆)





東の果ての駐車場からひーこら歩いてまずやって来たのは
サーキット同乗体験走行の抽選ブース。(奥の白いテント)

まだ始まったばかりの筈ですが、ご覧の通りの長蛇の列。

いやいや。私は市販車のシビックタイプR狙いだから
まだ抽選ブースが見えるこの位置に並べていますが・・・





一番人気のHSV-010 GTの抽選だけは別の受付になっていて
そちらはもはや最後尾が見えない行列になっています。w( ̄▽ ̄;)wワオ!

当選者が定数に達した時点で抽選は終了なので
かなりの人が抽選を引く事すら出来ずにリタイアとなる見込み。(笑)





サクッとハズレくじを引いた後は・・・(爆)


中央エントランスからグランドスタンドプラザへ入場。σ(-_-;)





開場直後のグランドスタンドプラザはご覧の賑わい。

写真のシビックタイプRを始め、ホンダの市販車がずらりと並んで
自由に触れるようになっていました。(*^_^*)b





会場にはメディアの姿も・・・番組のインサート映像の撮影でしょうか?

後日GTプラス辺りで流されるのかもしれませんね♪
チェックしておかなくちゃ!(笑)





そうそう!のんびりしていられないんだった。

早速アロンソのサイン会が当たるプレミアム抽選会に並ばなくちゃ!
こちらも当選者が定数に達した時点で終了なので
ぼやぼやしてると引く前に終わってしまいます。≡≡≡ヘ(*--)ノ





小一時間行列に並んでやっと私の番が近づいてきました!

同乗体験の抽選はPCモニター上のスロットマシンだったので
ハズレを引くのもEnterキーを押すだけのあっさりしたものでしたが
こちらは抽選箱の中からカードを引く昔ながらのスタイル。

プレミアムサイン会がまだ残っている事をお姉さんに確認!
全身全霊を込めて気合の~

イ・ナ・ズ・マ・ヅモッッ!





・・・まあご覧の有り様だったのは既報の通り。σ(^_^;)

残念ながらプレミアムサイン会には当選できず
至近距離でアロンソ様にお会いする事は出来ませんでしたが
その後イベントに登場したアロンソにはちゃんとお会いしてきましたよ!






ギャー!!
アロンソがこっち
見た~~!!!

*+。゚・。(;゙゚'ω゚')。*+。゚・ヲォォ!









・・・アロンソ。(爆)







オープニングセレモニー終了後の走行イベントでは
F1ドライバーのアロンソがなんとGTマシンのハンドルを握る場面が!

初めてのコース、初めてのGTマシンで全開かますアロンソ!(爆)








アロンソによる「NSX CONCEPT-GT」のドライブと
その後のスペシャルインタビューの模様(冒頭のみ)です。
(こちらは11分以上ありますのでお時間のある方だけどうぞ)








アロンソの出番が終わった後も様々な走行イベントが催されました。
少しでも近くで車を観たいとダウンヒルストレート側の観覧席へ移動。

最近みん友さん達の間でデジイチ写真が流行していますが・・・





私はいつものコンデジ。Nicon COOLPIX S220
そりゃあデジイチは良いけど、コンデジだって捨てたもんじゃない!

コンデジの限界に挑戦してやるぜ!ヽ(#`皿´)ノ






コンデジの限界に!!







挑戦!!!







惨敗!!!(爆)


やっぱモータースポーツにコンデジはキツイっす。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



楽しい時間もあっという間に過ぎ
気付けばイベントもフィナーレを残すのみ。

まあ後の時間は人が多くて近づけなかった展示車を観たり
何度も通ってるけどホンダコレクションホールの方も観たりしようかな。

そんな風に思って中央エントランスの方に出て行こう歩いていると
何やら聞こえてきたピエール北川さんの場内アナウンス・・・


慌ててグランドスタンドへ駆け戻ります!





アストロビジョンに映し出された一台のMotoGPマシンRC213V
・・・乗っているの誰だと思います?






なんとフェルナンド・アロンソ再登場!



プログラムには無いスペシャルサプライズでした♪(*^‐^*)v






MotoGPマシンのアロンソと一緒に走行したNSX CONSEPT-GTには
逆にMotoGPライダーのマルク・マルケスがドライブ!

粋なサプライズに会場は大盛り上がりでした♪
Posted at 2015/12/10 05:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記
2015年12月08日 イイね!

ホンダレーシングサンクスデーに行ってきました。(*^^)v

日曜日。ツインリンクもてぎで催された
「HONDA Racing THANKS DAY 2015」に行ってきました♪


只今編集中につき追々報告レポ上げたいと思いますが
その中から今日はホンダレーシング所属ドライバーたちの
夢の組み合わせによるカート大会のビデオをアップします!(*^-^*)b


開始時間に出遅れてしまって人垣の後ろからの観戦になってしまい
ハンディカム手持ちで腕の目一杯伸ばしての撮影なので
焦点が定まらず大変お見苦しい映像になっておりスミマセン!<(_ _)>

(12分ありますのでお時間のある時どうぞ。)








カートとはいえトップドライバー達の走りを間近で見ることが出来て大興奮!
このエキシビジョンレースの後、カートランドも通常営業だったので
興奮冷めやらぬ私は即座に並んでレーシングカートに挑戦してきましたよ!

やっぱりクローズドコースを全力で走るのって楽しいですね!


もう走ってる最中、終始笑いっぱなしでした。(爆)




え?タイムはどうだったって?


・・・ま、まあいいじゃないですか。
楽しく体験できたんだから・・・。ヽ(´▽`)/
















ベストラップ「50.164」・・・ガ、ガチで走ったんだけどなあ。(-_-;)
倍の周回数走ってるのにやま‐さんに1.2秒も離されてしまうとは・・・。
ちなみに5ラップ目と7ラップ目は華麗にハーフスピンしてます。

ああ、ウェイトハンデガー…(爆)
Posted at 2015/12/08 06:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記
2015年11月25日 イイね!

那須さんぽ③― 紅葉ギャラリー ―

那須さんぽ③― 紅葉ギャラリー ―
わかめが那須高原の紅葉ギャラリーを

ブログにアップしようとしている頃・・・

北の大地では平野部でも積雪が記録されたそうな。

いやあ、日本は広いなあ。(-。-)y-゜゜゜









那須さんぽ③はフォトギャラリーです。




11月7日の朝日。





東武鬼怒川線。





電車と軽の競争。





東武スペーシア。





鬼怒川の上から。





千代紙のような色彩。





鬼怒川公園駅の一本松。





渓谷。





赤と黄色。





トンネルを抜けて。





恋路沢林道より。





・・・コンデジと腕の無さが恨めしい。






湯西川山中。




空を仰ぐ。





紅葉の清流。





紅葉越しに。





かんぽの宿塩原。





庭園。





紅葉を愛でて散策。





イエロードームに包まれて。





趣のある和食店。





以上。紅葉ギャラリーでした。

Posted at 2015/11/25 06:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記
2015年11月24日 イイね!

那須さんぽ②―ここからが那須さんぽ―

那須さんぽ②―ここからが那須さんぽ―ゴメンナサイ。モウシマセン。m(=_=)m


いきなり何の話だって?
ルールは守りましょうって事ですよ。


反省ダケナラ猿デモデキル・・・






なんとか三河沢ダムのCPをGETして、時計を見ると間もなく正午。
チェックポイント2つだけでかなり時間を食ってしまいました。

「那須さんぽ」と銘打ってますがここまでは前哨戦。
まだ那須高原はおろか那須塩原にすら入ってません。(爆)





今日獲得を目指しているCPは栃木県内に残った13箇所。
部活の為に一人留守番している長女の夕食には間に合うように
午後6時には家に帰るつもりでしたから、このペースでは廻りきれません。

順番から行くと次なる目的地は地図上の③・④の
「八汐ダム」「蛇尾川ダム」なのですが・・・





これまたえろかつさん情報によると、八潮ダム、蛇尾川ダムとも
辿り着く前に厳重にシャットアウトされているとの事・・・。(;一_一)
(画像お借りしました)





それでも予定では封鎖されている現場まで行って
実際にこの目で状況を確認するつもりでしたが、
どちらともついでに寄れるような場所ではない。

他のCP獲得を優先してこの2か所はパスする事に決定。f(^_^;)





という事でこの後は駆け足であまり写真も撮っていないので
ダイジェストで廻った順番だけ紹介。

⑤ 明治の森・黒磯
⑥ 板室ダム
⑦ 深山ダム
⑧ 沼原ダム
⑨ 那須ハイランドパーク
⑩ 那須サファリパーク
⑪ 那須高原友愛の森
⑫ 那須どうぶつ王国
⑬ 千振ダム


⑥~⑧のダムは特に苦労することなく車でGET出来ました♪





那須ハイランドパークはもちろん入場はしませんでしたよ。(^_^;)
ただし一般用の入場ゲート前ではまだ距離があって獲得できなかったので
周囲をうろうろしてみたら、従業員さん用のゲート付近で取れました。

ちなみに冒頭のお猿さんは一般用入場ゲート付近で普通に佇んでました。(笑)





那須どうぶつ王国に行くついでに、通りがかった那須アルパカ牧場
道路際からアルパカたちを眺めてしばしほんわか。(o´ω`o)

ここ以前行ったときはミラバケッソのCMで有名な
クラレちゃんと記念撮影が出来たんですよ。今はもういないのかな?
それほど混む場所でもないんで何気におすすめです♪





最後の千振ダムはとりあえず
那須ちふり湖カントリークラブを目標にして行ったんですけど、
ゴルフ場のクラブハウス前まで行ってもCPは取れず。

う~ん。中でプレイしないと取れないのかなあ?
俺ゴルフやった事ないしなあ・・・と思案に暮れましたが、
なんとか周辺でCPにアプローチできる場所を探してかろうじてGETできました。
(ここは規制区域の手前なのでご安心を。(爆))





「あれ?今なんか耳慣れないSEが鳴ったな?」
と思ったらなんと初のテリトリー獲得でした!(*^^)v

今市ダムを取った時ですらテリトリーにならなかったのに。(笑)





この日は殆ど走行中に充電しながら使用だったので
珍しく道中通してハイドラ起動し続けられました。
私にしてはかなり走った部類です。f(^_^;)

これで栃木県内のCPは獲得困難な3か所のダム
(逆川・八汐・蛇尾川)を除いてコンプリート!!!


と思っていたのですが・・・





あれ?道の駅のバッチが一個埋まってない。(・◇・。)?
おかしいなあ。地図で見ても塗り残し無いと思うんだけど・・・

すみません。どこが漏れてるのか分かる方いらっしゃいますか?




那須さんぽ③につづく―
Posted at 2015/11/24 06:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記

プロフィール

「千葉のリンちゃん殺害事件。
あまりの結末に未だ信じられないでいる。
世の中どうなってるんだ?」
何シテル?   04/14 12:45
ふえるわかめちゃんです。よろしくお願いします。 名前は「わかめ」と呼んで頂ければ結構です。(^^ゞ 自分の好きな物、興味のある事、日常の出来事など・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『袋叩きオフ』の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 21:28:27
タケローズ オデ用ワンオフリアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 19:17:16
今年も… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 04:53:12

愛車一覧

スバル エクシーガ アズキーガ (スバル エクシーガ)
あずき色のエクシーガで「アズキーガ」。 平日はもっぱらかみさんの通勤車として活躍しなが ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
わかめの通勤車。 カミさんから譲り受けて毎日乗るようになって 判明したが、思ったよりガ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
二人目の子供誕生を機に中古で購入。 エクシーガ購入までの7年8万キロ 家族を守ってくれて ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation