ツインリンクもてぎで催された
「HONDA Racing THANKS DAY 2015」編。
最後に残った写真や動画をまとめて紹介します。
グランドスタンドプラザに展示されていた新型
「CIVIC TYPE R」のモデューロ仕様。
ちなみに発売日はこの日の翌日の12月7日!(笑)
ごちらは同じくモデューロ仕様の
「S660」。
このクルマ私が見に行ったときには・・・
ご覧の通りマブいギャルが乗ってました。(爆)
へイ彼女!どこ行くの?乗せてってよ♪
こちらにもマブいギャル
(オバチャン)がハングオン中。(爆)
MotoGPマシン
「RC213V」のフルバンク体験コーナー。
三世代のシビック・Rの系譜。当日会場には新型を入れて
四世代が登場しましたが、どうせならEP3も加えて欲しかったな~。
こちらはNSXの初期・中期・後期の三台。
もちろん新型NSXもカッコイイですが・・・う~んやっぱり・・・ねえ?(爆)
今回最も悔いの残る一台がこの
「Honda RA301 (1968)」。
実はこの歴史的名車の走行シーンが見れるチャンスだったのですが
ロードコースのダウンヒルストレート側で待ちかまえていたら
走行したのはスーパースピードウェイだけだったという!Σ(×_×;)ギャフン!
今シーズンを戦った
「McLaren‐Honda MP4-30」。
残念ながらデモ走行は無し。レギュレーションの問題で出来ないのかな?
やはり腐っても鯛。(失礼!)
現役F1マシンは他の車とは格の違ったオーラを纏っていました。(*^ー^*)b
F1マシンの横にはその心臓部が展示されていました!
トップカテゴリーのエンジン(推定800PSとか?)と考えると驚くほど程コンパクト。
モジュール化された姿は私なんぞにはどうなっているのかわかりませんが
極限まで絞り込まれて小型軽量に仕上げられている雰囲気は見て取れますね♪
最後に動画を三本ほど紹介しておきます。
どれもそれなりの尺なので興味のある方だけどうぞ。m(_ _)m
以上でHRTD編を終わります。
ご覧いただいた方ありがとうございました♪
Posted at 2015/12/12 05:02:40 | |
トラックバック(0) |
旅の思い出 | 日記