サンタクロースが私の横を素通りして北上していきました。
追いかけたいけどお仕事中の私・・・って、しっかりスクショ撮ってますが。(笑)
閑話休題。
「ねえ。ディズニーランド行きたい。」
12月の初め頃。長女がこんな事を言い出しました。
家族が出来てからは何度も訪れているディズニーランド。
考えてみれば前に行ってからもう二年近く経ちます。
「んー。しばらく行ってないし良いんじゃない?
今年の冬休みの旅行はディズニーランドでいい?」
「ちがう!そうじゃなくて。友達と行きたい!」
・・・長女13才。こんな事言い出す年になったんですね。
まあ、ディズニーランドだったら滅多なことは無いでしょうし
そのくらいの冒険はさせても良い年頃かもしれません。
「う~ん。友達が良いなら別に良いけど・・・
自分達だけでディズニーランドまで行けるの?」
「分かんない。ってか無理。乗せてって。」
「なに?俺が送迎すんの?
ディズニーランドまで行って俺一人で何してればいいのよ?」
子供達をディズニーランドへ送り届けたら帰りの時間まで
私は私で、普段行けないあんな所やこんな所へブラブラと・・・
というのも面白いプランかなとも考えたのですが――
「パパがどっか行っちゃうんじゃダメよ。
子供達だけで何かあったときどうするのよ。」
難色をしめすカミさん。まあ仰る通りなんですが
かといって1日子供達にくっついて歩いてるだけってのも・・・。
「じゃあ、うちら家族がディズニーランドに行くのに
友達も誘って一緒に乗っていくってのはどう?
ディズニーランド入ったらパパとママは次女について回るから
長女は友達と自由行動でいいよ。」
長女と次女は5才離れているのでおのずと
乗れる乗り物や行きたい場所も違ってきます。
今までも家族4人で行っていても長女担当と次女担当に分かれて
ところどころ別行動をとる事も多かったんです。
お姉ちゃんが友達と行動してくれれば
私たちも次女に集中できるし、なにより楽です。(^。^)
「分かったそれでいい。何人まで一緒に行ける?」
「あの車は7人乗りだからあと3人は大丈夫じゃない?
まあちょっと窮屈かもしれないけど。」
「じゃあ友達誘うね。」
「ちゃんと家族と一緒って言うんだよ。」
多感な中学生。友達の家族旅行に同行なんてイヤがるだろうな。
簡単に話はまとまるまい・・・そんな風に思っていたのですが・・・
翌日にはもう3人のメンバーが決まったと長女。
思いのほかみんなノリノリで
「行きたい」と即答だったそうで。
子供たちだけとんとん拍子に話は進み
それぞれちゃんと親にも許可を貰ってくると言います。
まあそういう事であれば私の方も言い出した手前引っ込みがつきません。
よそ様の子供を預かって連れて行くとなれば責任も生じますが
私たちからもそれぞれのご両親にきちんとご挨拶すれば大丈夫でしょう。
そう。何も問題はありません。
・・・ただひとつ気になるのは
一緒に行く3人の友達っていうのが・・・・・
女子1名。男子2名。
友達誘うって、てっきり女の子だけと思ってたら
ダブルデートですか!?
長女曰く、仲の良い友達(女子)を最初に誘ったら
「じゃあ、〇〇君と〇〇君誘おうよ。」となったとの事。
中学1年にしてはちょっと早くないですか?
今どきの中一はそんなにおマセさんなんですか?
俺の中学時代なんてなあ・・・ちゅ・・・中学時代なんて・・・・・・
ちくしょう・・・(泣)
リア充爆発しろ!
なんて自分の娘相手に卑屈になってしまいましたが。(T_T)
考えようによっては親の目の届かないところで
火遊び覚えられるよりは良いのかもしれないですよね。
大体女の子とディズニーランド行くのに
女の子の親に送って行ってもらうってのも
中学生らしいというかなんというか・・・。(^_^;)
という訳で今月
29日(月)。夢の国へ侵攻します。
アズキーガにとっては初となる定員乗車での遠征です。
客人同乗の為、寄り道等は出来ませんが
もし通りがかってハイタッチのチャンス等ございましたら
よろしくお願いします。m(__)m
・・・・ん?何かひとつ忘れてるような・・・・29日・・・・
あ!
南下するサンタクロースとまたすれ違いの予感!(爆)
Posted at 2014/12/26 03:54:28 | |
トラックバック(0) |
日々のつぶやき | 日記