これまでのまとめ。今アズキーガについているキズは三か所。
左サイドシルスポイラー。擦り傷。損傷時期6月頃。接触箇所不明。
左フェンダー及びドア。ひっかき傷。損傷時期8月。接触箇所自宅ポスト。
バンパー左部。ひっかき傷。欠損。損傷時期12月。接触箇所自宅ポスト。
どれもこのぐらい離れて見るぶんには気付かないですよね。
でもちょっと近づいて見ればはっきり分かりますし、分かっちゃうと気になります。
サイドシルスポイラーのキズはイメージチェンジもかねて
DIYにてマットブラックへの塗り替えを検討中なのでこの際無視。
・・・というか本当はこのスポイラー自体要らないんです。
エアロ付いてない素っ気ないエクシーガが良いんです。私は。
外せるものなら外しちゃいたいんですが・・・
Pinky☆Drive様の整備手帳より拝借。
外すと取り付けの穴が残っちゃうようなんで付けておきます。
残る二か所の修理代は修理方法により差が出るものの
8~14万円程。
はっきりしているのは
この額は私の小遣いではどうにもならないという事。
直すとなればかみさんの認可を頂かなければなりません。
ちなみに私の所にも今年もなんとか
茄子の収穫がありましたが・・・
こんなのや!
こんなの!
・・・ではなく
こんなのが一切れ二切れ出ただけですので
アズキーガのローン返済と正月の餅代でほぼ無くなりました。
さてそこで問題になるのが
車両保険です。
私が今まで車両保険に加入したのは二回(更新含めて三回)。
WRX購入初年度とアズキーガを購入した今年だけです。
アズキーガは保険の更新が11月だったので
もう一年だけかけておこうと先月更新したばかりです。
どれだけ手厚く保険を掛けるか・・・人それぞれだと思いますが私は
「保険は他人様を巻き込んでしまった時の為の物」と思っているので
自分の車は自己責任と割り切って(万一の時には諦めて)
車両保険を掛ける事はしてきませんでした。
とは言っても慣れない新車で即自損事故を起こして全損・・・
なんて事態になったらどうにもならなくなってしまうので
新車の購入初年だけは車両保険に加入してきました。
以前にもちょっと書いたのでご存知の方もいるかもしれませんが
WRXではまさに
その通りの事が起こりほぼ全損状態から
奇跡的な復活を遂げる事が出来ました。(-_-;)
そんな経緯もあってアズキーガも
「最初だけ」加入してあった車両保険。
皆さんご承知かと思いますが保険は一度使うと等級が下がってしまうため
少額であれば保険を適用せずに自腹で直した方がよい場合があります。
今回のキズもそれほど高額になるとは思っていませんでしたので
今まで車両保険を利用する事は考えていませんでしたが
修理代が14万にも及ぶとなればいよいよその時が来たのかもしれません。
保険を使うとなればどれだけ高額になろうと自己負担は一緒。
であればバンパー交換までして完璧に直してくれる
ディーラーに修理を依頼するのがベストでしょう!
・・・ところがそうは問屋が卸さないんだなコレが。(つづく)
Posted at 2014/12/17 03:43:31 | |
トラックバック(0) |
日々のつぶやき | 日記