• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふえるわかめちゃんのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

ファンミオフ参加者募集のお知らせ

かねてより予告しておりましたファンミーティングに伴うオフ会の件。
ファンミーティングの当選通知が届いたという話はまだ聞かないのですが
会場の手配ができましたので、当選通知に先駆けて告知させて頂きます。




栃木県佐野市のスバル研究実験センター(通称:SKC)
初開催される「スバルファンミーティング」に参加される皆さん!
SKCの開門時間前に一度みんなで集まりませんか?


みんなでファンミーティング@SKCに行こうオフ
 
参加者募集!
 
長いので略称を「ファンミオフ」としたいと思います!(定着するのか?)







会場:栃木県栃木市都賀町臼久保325
    
「つがの里」

    ≪アクセス≫
    ・北関東自動車道・都賀ICより10分
    ・東北自動車道・栃木ICより15分





オフ会使用目的で第6駐車場をお借りしています。





また当日、他の方の車に同乗してファンミーティングに入場する方は
有料ですがそのまま一日車を置かせてもらえることになりました。

有料駐車場 料金 250円(先着50台)

車を置いて行かれる方は当日受付の際に料金を徴収させていただきます。





日時:3月27日(日)

    6:00 受付開始

    7:00 開会・解散

    (自己紹介・記念撮影等)

    7:30 会場撤収(SKCに移動)


オフ会会場からSKCまでは通常30分の距離です。

7:30に移動を開始して、SKCが開門する8:00に現地着の予定ですが
ゲート付近では入場渋滞が発生する可能性があります。

(SKC周辺は決して広くない対向二車線の生活道路です。)

入場に多少手間取ったとしても、イベント開始時刻の10:00には

余裕をもって会場入り出来るだろうと見込んでいますが
必ずしも一番乗りで会場入り出来る訳ではない事はご了承ください。





<参加資格>

一応「謎の軍団(エクシーガ・クロスオーバー7)」を中心に考えていますが
エクシーガから乗り換えたEOCのOBさんはもちろん、他車種の方でも
当日参加するメンバーのご紹介があればどなたでも参加可能です。
(当日参加するEOCメンバー誰とも交流のない方のご参加はご遠慮ください。m(__)m)





<参加申し込み方法>

参加受付にはイベントカレンダーを活用します。

ファンミーティングの抽選に当選しているか否か
(自分の車でSKCに入場するか否か)で手順が多少変わります。
まず始めに以下の注意事項をよくお読みいただいて
それぞれの内容でお申し込みをお願いします。




ケース1 当選通知の届いた方オーナーと呼びます)

まず申請の際に記入した同伴者の方に参加の意思を確認してください。
(同伴者として申請したお友達も自分で当選してオーナーになっている可能性があります。)
もしキャンセルが出たら他のお友達も誘ってみましょう。

それでもシートが余っていて、他の方を乗せてあげても良いという方は
正式エントリーを保留したまま、オフ会の参加申し込みに進んでください。



こちらのイベントカレンダーから参加申し込みをした後
掲示板に以下の必要事項を投稿してください。



① 参加区分
「オーナー」と記入してください。

② 同伴者情報
貴方の車に同乗してSKCに入場するみん友さん全員のお名前を教えてください。
(みんカラ登録されていないお友達やご家族様は、人数だけで結構です。)

③ 参加車両情報
当日入場する(ナンバーを申請した)お車の車種やグレード・色などをご記入ください。

④ 私と一緒にオフ会運営をお手伝いしてくれる方を数名募集します。
当日6:00前に会場入りして受付や誘導をお手伝いしてくれる方は
「お手伝い可」とご記入お願いします。(私は5:30にはいます。)





ケース2 当選した方と一緒に入場する方(同伴者と呼びます)

オーナーさんの同伴者情報に名前が記載された方も
ご自身でそれぞれ個別に参加申し込みをお願いします。


こちらのイベントカレンダーから参加申し込みをした後
掲示板に以下の必要事項を投稿してください。



① 参加区分
「同伴者」と記入してください。

② オーナー情報
誰の同伴者になっているのか、オーナーさんのお名前をご記入ください。

③ 参加車両情報
あらかじめオーナーさんと合流してオフ会会場にいらっしゃる方は
「○○さんの車に同乗」とご記入ください。

ご自分の車でオフ会会場に来場して、そこでオーナーさんと合流する方は
当日乗ってくるお車の車種やグレード・色などをご記入下さい。
(オフ会当日会場で駐車料金250円を徴収させていただきます。)

④ 運営手伝い
お手伝いしてくれる方は「お手伝い可」とご記入お願いします。




ケース3 落選したけど諦めきれない方。(キャンセル待ちと呼びます)

まだ諦めるのは早い!・・・かもしれません。(笑)


ちらのイベントカレンダーの掲示板に「キャンセル待ち」と投稿してみましょう。
運が良ければだれか親切な方が一緒に乗せてくれるかもしれません。
(参加表明はオーナーさんが見つかってからにしてください。)

シートに空きのあるオーナーさんは掲示板でキャンセル待ちしている方を見て
もし乗せてあげても良いと思ったら、その方に直接連絡してあげてください。


親切なオーナーさんから声をかけてもらったキャンセル待ちの方は
オーナーさんと詳細を協議の上(合流方法や正式エントリーの為の氏名の連絡など)
ケース2の手順で同伴者として改めて参加申し込みしてください

キャンセル待ちを受け入れたオーナーさんも、もう一度掲示板で
「○○さんを同伴者に追加します」と投稿してください。
正式エントリーの際に参加者の変更手続きをする事も忘れずに。





<親切なオーナー様へのご注意>

キャンセル待ちの方の受け入れはあくまで任意です。
引き受けたからには入場だけでなく、乗せてきた方の退場・送迎まで
オーナーさんに責任を持っていただきますのでよくご検討ください。
ご家族連れの方や途中退場の可能性のある方はご遠慮ください。





<最後に>

その他ご意見や不明な点があったらなんでも結構です。
私にとっても初めての事で不備もあろうかと思いますので
気付いた点は遠慮なく私までお問い合わせください。
皆で楽しいファンミーティングを作って行きたいと思っています。






それではご応募お待ちしております♪
Posted at 2016/02/28 00:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2016年02月26日 イイね!

TAKATA万事休す?

毎度目を通してくださっている方、ありがとうございます。
いつも皆さんの「イイね」は大変励みになっているのですが、
誠に勝手ながら今回に限っては、ちゃんと最後まで読んでから
「イイね」を押すか押さぬか皆さんが判断してください。m(_ _)m





かねてより心配していたTAKATA製エアバックのリコール問題。
どうやら事態は最悪のシナリオへと突き進んでいるようです。


2015/11/07 「エアバックを作っているのはジャパネットではない。」


「昔のブログなんかめんどくさくて読み返してらんねえよ。」という貴方に
今までの成り行きをごくごく簡単(?)にまとめると次の通り・・・




TAKATAはエアバックで業界第2位。世界シェアの20%を保有するエアバックメーカーだが、2008年頃よりTAKATA製エアバックにのみインフレーター関連の不具合が相次いで表面化している。

本来絶対破損してはいけないインフレーターケースが破裂して金属片が飛散する事故が発生しており、これまで米国を中心に10名の死者がTAKATA製エアバックが直接の死因と断定されている。

世界のエアバックメーカーの中でTAKATAのみが起爆剤として「硝酸アンモニウム」を使用しており、その起爆剤自体の危険性が疑われたが、TAKATAはあくまで製造時の不具合が原因と説明。

高温多湿の地域において起爆剤に湿気が入りこみ異常燃焼が起こる事が不具合の原因とされたが、その後対策が取られたはずのエアバックでも事故が相次いだ為、リコールの範囲は次々に拡大した。

これまでにリコールされたエアバックは全世界で5000万個超。その為の数千億円にのぼる費用は各自動車メーカーが肩代わりしているが、メーカーから請求されればTAKATAにも弁済義務が生じる。




とまあここまでが昨年11月の時点での状況だったのですが
その後、今年になって状況はさらに悪化・・・



今年1月末。TAKATAの会長兼社長の高田重久氏が周囲に辞任する意向を伝えた。エアバック問題の責任を取り自らが退くことで、各自走車メーカーからの支援を引き出すのが狙いとみられる。

今月22日。米上院の商業科学運輸委員会はタカタが欠陥エアバッグ問題で「安全性より利益を優先させた可能性がある」とする報告書を公表。「問題を隠ぺいするためにデータを改ざんした」と指摘した。

これを受けて米道路交通安全局(NHTSA)は全米に残る全ての「硝酸アンモニウム」を起爆剤とするTAKATA製エアバック(7000万~9000万個)でリコールの必要があるか検討を始めた。

ホンダの八郷隆弘社長は今月24日の記者会見で、タカタによるエアバッグの大規模リコール問題に関し「タカタの経営支援は今考えていない」と述べ、慎重な姿勢をあらためて示した。







まさに八方ふさがり!






ちなみに仮にアメリカで検討されている9000万個のリコールを受け入れたとして
それで終わる訳じゃない。アメリカがダメなら他の地域の奴もダメに決まってる。
9000万個という数字はあくまで米国で流通したエアバックのみの数字なのです。

タカタがこれまで製造してきた硝酸アンモニウムを使用したインフレーターは





2億個強!





もはや絶望的過ぎて笑うしかありません。








さて、とりあえず今日の話題はこれでおしまい。
話は変わって昨日何シテルでつぶやいた件なんですけど・・・


一応ネタブログに仕上げてはみたものの
やっぱり大っぴらに出来るような物では・・・

悪ノリが過ぎて気分を害される方もいると思うんですよね。
私はめっちゃ面白いと思ってるんですけど・・・

だから見るんだったら自己責任で
クレームは無しでお願いしたいなあ・・・なんて。σ(-_-;)


それでもいいという方だけこのブログに「イイね」下さい。
明日のブログは初の限定公開とさせて頂きます。
Posted at 2016/02/26 03:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2016年02月25日 イイね!

真・やんごとなきクルマ

2/14付けのブログでは「やんごとなきクルマ」と称して
庶民には理解しがたいリッチなクルマ趣味の世界をご紹介しましたが・・・


まあ、あれにやんごとなきと付けたのは完全に「ネタ」でありまして
取り上げたクルマ達も高額なクルマであることは間違いないですが
だからと言って「やんごとなき=高貴な」クルマという訳ではないですよね。
そもそも真の高貴さ、生まれの良さや気位の高さという物は、
本来そのものの金銭的価値とはかけ離れた所にある物なのでしょう。



では本当にやんごとなきクルマとはどんなものなのか?



その本質を私なんぞが語る事などもちろんできませんが
思いつくところでは例えばこんなクルマ趣味の世界は・・・










「やんごとなき」と称するに値するかもしれません。(笑)
Posted at 2016/02/25 06:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2016年02月24日 イイね!

締切迫る!

今日で応募締切ですよ!

スバルファンミーティング@SKC

残り物には福がある・・・かも?
迷っている貴方。コレがラストチャンスですよ!



応募が締め切られたら一週間以内に当選者のみに通知が送られるとの事。
全員に一括で送信されるのか、時間差で届くのか分かりませんが
当選通知が届いた方はこのブログにコメント頂けると助かります♪
(通知が届かない時に、当選・落選を知る目安になりますので。)


「みんなでスバルファンミーティング@SKCに行こうオフ(仮称)」の詳細は、
諸事情で告知できるのが週末くらいになるかもしれません。σ(^_^;)


ん?私が落選したらどうするんだって?



心配ご無用。たとえ、私自身がSKCに入場できなくとも
SKCに行こうオフの仕切りはやらせて頂きますので!v( ̄∇ ̄)
Posted at 2016/02/24 01:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2016年02月23日 イイね!

国産スポーツカー黄金時代

国産スポーツカー黄金時代こんな記事を見つけましたよ。

国産スポーツカーが謎の価格急騰。
貴重な名車が海外流出!




25年ルールが適用される1990年前後と言えば
表にあるR32・GT-RやNSXの他にも
三菱ならGTO。トヨタならスープラ。
マツダだとロードスター(NA)やRX-7(FD)。
日産ならシルビア&180SXなどなど。

お手頃なスポーツカーが百花繚乱の時代。
スポーツカーではないですけど、セルシオの登場も
この時代の話題としては外せないトピックですね。

そして92年からのインプvsランエボ抗争。
軽スポーツカー御三家(AZ-1・ビート・カプチーノ)など。

私が免許取り立ての頃に登場した憧れの名車たち。
その当時は買えなかったし、乗る機会も無かったけど
年をとって余裕が出来たら手に入れて
じっくりレストアしてバリモンに仕上げて・・・

などと妄想していましたが、現実は非情。
指をくわえて見ている間にどんどんタマ数は少なくなり
低走行の極上車はどんどん海外に流出していく・・・

我らがスバル車だとGC8インプもそうですけど
アルシオーネSVXなんて現存車も少ないのに心配ですね。
(ファンミーティング@SKCにはアルシオーネオーナーも集まるかしら?)
Posted at 2016/02/23 03:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記

プロフィール

「千葉のリンちゃん殺害事件。
あまりの結末に未だ信じられないでいる。
世の中どうなってるんだ?」
何シテル?   04/14 12:45
ふえるわかめちゃんです。よろしくお願いします。 名前は「わかめ」と呼んで頂ければ結構です。(^^ゞ 自分の好きな物、興味のある事、日常の出来事など・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 2 3 456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
2829     

リンク・クリップ

『袋叩きオフ』の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 21:28:27
タケローズ オデ用ワンオフリアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 19:17:16
今年も… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 04:53:12

愛車一覧

スバル エクシーガ アズキーガ (スバル エクシーガ)
あずき色のエクシーガで「アズキーガ」。 平日はもっぱらかみさんの通勤車として活躍しなが ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
わかめの通勤車。 カミさんから譲り受けて毎日乗るようになって 判明したが、思ったよりガ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
二人目の子供誕生を機に中古で購入。 エクシーガ購入までの7年8万キロ 家族を守ってくれて ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation