• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーねっくすのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

背中が寂しいと思ったら・・・

何かが足りない・・・とガラスを磨きながら思い出し。
そう、リアガラスに貼ってあるはずのシールが無い。
購入店で貼ってもらう・・・ウチの場合はkobeBMWとか書いてあったはず。
ユニバースが全剥がししたようです。


ですので、熱線を参考にマスキングテープでセンターを出し。
リアガラスのシールを参考に水平を決めました。
貼るシールは、長く乗る予定なのでE46時代に予備で貰った、とっておきを奮発。


やっぱり、コレじゃないと。

F30の330e、それもセレブレーションエディションで駆け抜ける喜びを貼っている人は少ないでしょう。

街中で見かけても、煽らないでください。m(__)m

Posted at 2020/11/09 20:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330e | クルマ
2020年11月03日 イイね!

そういえばACC電源の、その後

そういえば投稿忘れの、ACC電源その後。
レー探(電波とレーザー)付け、ドラレコ付け、そしてテストドライブしました。
すっかり投稿忘れを解消します。

まずは電波式レー探の土台作り。
革ダッシュの330eなので傷を付けたくない。
今回はみんカラ先輩諸氏のお知恵を拝借し、アルミ板をAピラーへ差し込み土台にすることに。

その辺にあった厚紙で見当を付け、切り出し。
(土台の素材は、厚さ1ミリのアルミ板の切れ端です)
ただ、この見た目はね・・・・ということでガレージ内を探すと


偶然にも、カーボン柄シートの切れ端が落ちていました。
(これだから端材は捨てられない性分になるのです)

これを貼り付けると

なんだか、ソレらしい(カッコいい)見た目に。

ただ、これではAピラー差し込みやダッシュに傷がつきそうなので

差し込み部分と裏面にクッションテープを貼り付けて、滑りと傷防止効果を狙います。


差し込むと、こんな感じ。


電波式レー探を載せ


レーザー式レー探を設置し


ピンボケですがドラレコも設置。
電波式レー探とドラレコはE60 530iからの移植ですね。

さて、動作確認&走行テストに・・・・

自宅から180Km離れた、用宗漁港「どんぶりハウス」へ。


180Km走る必要も無かったのですが、生しらすが食べたくなったもので(;'∀')
用宗丼、生しらすやマグロ漬けよりも、釜揚げしらすが一番旨いと思います。
なのに、男は「生好き」なので・・・イッてしましました。


タンザナイトブルーの輝きにうっとりしながら、帰路へ。

焼津市内の知人宅で近況報告して、降りるインターの50Kmくらいからチャージモードで充電したらバッテリー残量90%くらいに。
自宅手前のショッピングセンターで、お得意の無料充電しながら夕食を買い出し。

200V普通充電でも30分買い物すればフルチャージ。
自宅に充電設備が無いのですが、無料充電でフルチャージした後のしばらくは、回生充電の入りが良くなる気がします。

テスト走行ごときに往復400Km要したという、しょうもない記録でした。
長文ご閲覧ありがとうございます。
Posted at 2020/11/03 19:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 330e | クルマ
2020年10月29日 イイね!

無料充電の日

GoGoEVのマップを見ていると、近くに無料充電スポットがあるのを発見。
自宅充電設備がないのにPHEVなんか乗っている身にはありがたい施設。
330e、たまには満充電してやると、その後の回生充電が入りやすくなる気がします。


IKEAで充電、行きにチャージモードを使ったので満充電までは2時間。
そんなに居るかいな・・・・と思ったら、メシ食って3時間経過してました。
IKEAのプラントボール(肉無しのミートボール)、マジ旨いです。
色々買ったら、3時間なんかアッという間です。

帰路は上り坂が多く、バッテリー80%まで減ったので近くのショッピングセンターで充電。
夕食の買い物とかしてたら100%に。


まだまだ十分な充電環境とは言えませんが、充実してきた気がします。
民間が頑張っているのですから、公共設備がもっと充電環境を整えて欲しいものです。
Posted at 2020/10/29 20:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330e | クルマ
2020年10月21日 イイね!

久しぶりにACC電源取得なんて

久しぶりにACC電源取得なんてF30の330e。
久しぶりのアクセサリー電源取得ということです。
レー探2つ、ドラレコ1つ用です。

先人のお知恵をお借りし、トランク方向から引っ張ります。


とりあえず手元にある資材でなんとかならないかと・・・
0.75sqの黒色単線があったので、それでイクことに。


他のF30と違い、330eは右のバッテリー上にヒューズ関係が移動しています。
エンジン連動にしたかったので、145番の15Aミニヒューズから分岐。


特別仕様のメリノレザーでも、とりあえず引っ張れば外れるのが良いところ
気を遣わず、ガンガンいきましょう。


先人の知恵をお借りして+線を広大な空間へ引き入れます

ただ、マイナス接地を取る所が違いますかねぇ

エアコンダクト付近のネジ(トルクスT20)と接するフレーム。
これがマイナス接地していたのでココへ接続。
トランクから配線するのは1.25sqが1本で済みました。


丸型の挟み込み線を加工しました。
ダッシュボード?とフレームの間に挟み込み、T20で固定しました。

トランクから引っ張った+の配線が黒ですが、途中工程です。
最終的に部品不足(分岐用シガソケットが無い)が判明し、ホムセンへ行ったので、結果的に1.25sqの赤色配線をついでに買ってきて配線しなおし。

お陰でドラレコ等の設置をする時間が無くなりました
(;'∀')
Posted at 2020/10/21 20:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330e | クルマ
2020年09月19日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
初のハイブリッド車で初ミシュランスタッドレス。
どんな動きなのか?前車で履いていたブリジストンRevoGZと比較し、どれだけ進化したのか比べたいです。
嫁車のコンチネンタル・バイキングコンタクトとのドライ比較も面白そうです
Posted at 2020/09/19 17:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/210099/47185619/
何シテル?   08/30 21:47
BMW 320i(E46)、BMW R1150GSアドベンチャーを転がしております。 他に、トヨタ イストもあったりして(゜▽゜;) いぢりは、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALiSYN購入先はこちらで! 
カテゴリ:自動車部品
2007/06/23 18:51:30
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
E60が13年13万キロを迎えるにあたり箱替えしました。 中古ですが100周年限定車「C ...
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
死ぬ前に他にはない何かに乗ってみたくて選択
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
訳あってやってきました。 なんでも電気で管理され、ちょっと石頭すぎます。 前オーナーの乗 ...
スズキ その他 スズキ その他
嫁用です。 スズキ、イナズマ1200。 400の車体に1200ccのエンヂン。 ストラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation