● クルマ
数週間前?にニュースになったが、今年の漢字は「税」なのだとか。
今年の我が家(自分)を一文字で表すと... やはり「車」かな。
車歴30年... 今まで1年に2台処分したことはあるが、1年間に2台買ったのは初めての経験。
●VWポロ、スイフト...
◆FJクルーザー、パジェロ・ショートボディ車...
輸入車に3ナンバー車に新車に中古車、あれこれ比べたり、試乗したり、県外まで展示車を見に行ったり...
優柔不断な自分にとっては、色々悩んで疲れてしまったりしたけど、クルマ選びはなんでかんで楽しかったな。
途中で10代から続く持病(ISUZU症候群)を発症、ビッグホーンを探したこともあったっけ。
※結果、販売期間が短い稀少中の激レアモデル=イルムシャーRSなんて見つかる訳ないというオチ付(笑)
我が家の家族事情・懐事情、自分の趣味(嗜好・道楽)等々総合的に判断すると...
●フィットRS
◆ジムニーシエラ
ともに、ベストバイだったなと思ってます。
お二人(二台?)さん、来年もいろんなとこに行こうね~ ^ ^
===================================
▲ 山
自分の大切な趣味=登山...
1月 赤城山縦走、湯ノ丸山
2月 北横岳・三ツ岳
と、冬山はそれなりに楽しめるも、春以降は
腰痛と脚痛(椎間板ヘルニア及びそれに伴う坐骨神経痛)に悩まされ散々な結果に。
恒例だった残雪の谷川岳も夏の北アルプスも諦めた。
う~ん、自分はやはり冬山が一番好きかな。
2月の北横岳山頂、日の出前から2時間... 気温は氷点下20℃!
そこに行かなければ、そこで待たなければ見られないものがある。
僅か3分間の光のマジック。
例年どおり蓼科山にもっと雪が着いていればさらにキレイだったのに...
でも、それは次回ということで。
そう、今度行くときは違った景色が見られるかもしれない
それを期待してまた行く。
これこそ山の楽しみ ^ ^
そうそう、このとき20年ぶりに(右手人差し指・中指)凍傷になった。
(軽傷だったので1ヶ月程度で良くなりましたが)
登山、来年は何とか再開したいな。
とりあえず1月、雪山ハイクから復帰の予定。
でも、この日記を書いている2014年年末現在、腰を延ばすことが出来ないくらいに逆戻り。
つか、せっかく良くなっていたのに悪化してしまった原因は、ジムニーの(室内)ヒューズボックス!!
なんであんな向きで着いてんのさ。蓋も開け難いったらありゃしない (`O´*)
ヘルニアくんがブリッジ体勢で海老反ったら、当然... なるわな。大変なことに。
え? 自業自得。 確かに (^_^;)
===================================
■ ドライブ
●2月 エアトレック 蓼科 国道361号線・開田高原・高山
●3月 フィット 秩父・雁坂道路・山梨
●4月 フィット 国道152号線縦走・遠山郷
●5月 エアトレック 万座温泉・毛無峠・志賀高原
●5月 フィット 八ヶ岳
●6月 フィット 谷川岳・坤六峠・金精峠・日光
●6月 エアトレック 十石峠 川上牧丘林道
●7月 フィット 奥志賀林道・秋山郷・毛無峠
●8月 フィット 開田・御嶽・木曽・高山・白川郷
●11月 ジムニー ビーナスライン
ほぼ一般道、4,650km(純ドライブのみ) 結構走ったね~ ^ ^
腰痛・脚痛で山歩きが出来ない代わりにドライブによく出掛けました。
ここ数年、お出かけというと山行の行き返りのドライブが中心で、ピュアなドライブは久しぶりでした。
「逆に何で腰痛なのに?」
フィットのシート&ドラポジが楽な姿勢だったので、辛さをほとんど感じることなくドライブ出来たことが大きかったかな。
開田高原、遠山郷、秋山郷... 好きな場所。
十石峠、野麦峠、分杭峠、大弛峠、坤六峠... 好きな峠。
そして、本業=大好きな林道/酷道ツーリング:川上牧丘林道
2014年、いろいろ行けて楽しかったな~
2015年、いよいよ本業再開しますよ~
===================================
□ 健康
ドック入の結果、エンジン(心臓)に全く異常はありませんが、燃料系(胃)に萎縮性胃炎というよろしくない症状が...
脳ドック受診してないので、CPUのほうはどうか判りませんが (^_^;)
ま、コレステロールが軽度高値だの、腎臓内で石が順調に育っているだの(←これ、ある意味胎内爆弾?) どちらかというとヘタレ系の不健康(笑)
同じ年代で糖尿病に苦しんでいる知人や抗癌治療を受けている同僚がいる中で、諸々のアレルギー体質ではあるものの自虐ジョークで自身の健康状態を語れるということはある意味健康な証? 感謝しなければならないことなのかもしれない。
家族はというと、重度のアレルギー喘息の妻は今年は大きな発作も無く幸いだったが、反面娘のアレルギー性体質が悪化。今後が心配。
呼吸器系:母、皮膚系:父、遺伝して欲しくない両親のDNAを確実に受けついでいるよな....
まぁ、家族全員、日常普通に暮らせる健康状態であったことはほんとうに有難いことです。
ヘタレ系の症状とは上手に付き合っていきます。来年も健康でいられますように。
===================================
☆ まとめ
サラリーマン人生もとうに折り返しを過ぎたアラ50、いや、そろそろリア50の足音が。。。(笑)
娘も来年は大学3年生。学費負担も折り返しを過ぎた。
地方都市在住の職業も年収も家族構成も全て平均的なサラリーマン...
極めてノーマル、どノーマルな人間です。
妻には多趣味・道楽が過ぎる!と言われ続けておりますが、どうにかお小遣いの範囲でちまちまと楽しんでいるつもり ^ ^
クルマに登山に写真、あまり尖がらずにノーマルにバランス良く来年も楽しんで行きたいと思っています。
どのジャンルにも自分なりに拘りの部分もありますが... それは些細なモノ。
傍から見ればノーマル(笑)
そう、パッと見どノーマル! 自身もクルマも、2015年もこれで行きたいと思ってます ♪
え? 何? 「お前、いい歳こいて腿フェチ、ショートパンツ・キュロット萌え~だろ! 全然ノーマルじゃないぞ!」
そうそう、ボーイッシュなおねいさんの太腿に♂...
って、俺がリアルに変態みたいじゃねーか!
そーゆー思考?嗜好?的な話はしてないの \(*`∧´)/
おっと、下手なノリツッコミ失礼いたしました。
ヘタレな身体には悩まされましたが、2014年、自分なりに充実した1年でした。
(みんカラ日記なので自動車目線で...)
SUVを降りてCCV復帰、これが1番嬉しかったことかな。
(ほぼ?)1年間おバカなブログにお付き合い頂いた皆様、大変ありがとうございました m(_ _)m
皆さん良いお年を。