
福岡自動車運転免許試験場の講師が講習の中で、
「最も事故率が高い血液型はO型」などと発言し、
問題になっている。O型の受講生がハラを立て、
新聞社に通報、記事になった。
これを重く見た同県交通安全協会は、
「科学的根拠の無いことを教えた」として
講師の2人に厳重注意をした。
「血液型占い」などがネットや雑誌などに
「氾濫」しているが、最近は血液型による
性格判断に反発し、「ブラハラ」
(ブラッドタイプハラスメント)と感じる人が増えている。
「A型は安全運転」?
2007年7月24日付の朝日新聞によると、2人の講師は県警を定年退職した60代の男性。
07年2月頃から講義の最初に、「車の事故を起こす確率は血液型ごとに違う」
という内容の話をしていた。「O型は最も事故率が高い」「A型は安全運転」
「B型はメカ(機械)に強くて自信過剰で、不注意事故が目立つ」
「AB型は神経質で疲れやすく、睡魔に襲われての追突事故が多い」
などというものだった。
この講習を受けたO型の1人の男性が、「根拠のない不適切な発言だ」として、
朝日新聞に通報、掲載されて騒ぎとなった。福岡県交通安全協会によると、
この2人の講師が血液型の話をしたのは冒頭の3~4分間。
受講生の肩の力を抜かせ、講義に集中させるために
こうした話題を出したのだという。こういう「話のつかみ」は
どこでも普通に行われているが、「血液型の性格判断は科学的な根拠がない」と
判断した。「講師も、ネットや新聞に出ていたものを集めて話していたに
過ぎなかった。これを機会に、全講師に今後はそういうもの
(客観的裏づけがないもの)は使わないように厳重に指導しました」と話している。
血液型による性格判断を信じるかどうかは別として、
これまでは「冗談」「ネタ」の感覚で楽しんでいる人がほとんどだった。
「ブラッドタイプハラスメント」という言葉も登場
最近はちょっと事情が変わって、「血液型占い」という「遊び」が、
「遊び」と感じられなくなったようだ。血液型での性格判断に
ストレスを感じる人も増え、「ブラハラ」なる言葉も誕生した。
ブログを検索すると、こんな内容が結構多い。
「会社で人事や採用の場、果ては保育園の園児の組み分けでも
血液型によって人格や能力を決め付けられ、診断されている場合があるようです。
実際に、血液型診断で嫌な思いをしている方も多いようです」
「血液型判断特集の放送後に、血液型のせいで、いじめられた子供や、
学校や会社で差別を受けた人が多いっていうから、かなり深刻なんだね~」
Q&Aサイト「教えてgoo」でも、B型の女性がこんな悩みを書いていた。
「周囲の人間には『自己中・人の話を聞かない・悩みがなさそう』と
決まって言われます」
ちなみに 昨年度の交通違反および事故の全データを 血液型別にすると
A型40%・O型30%・B型20%・AB型10%
普通に 国内の血液型比率と 大して変わらん...
何か以前 A型はスピードの出しすぎによる事故が多く
B型は交差点での 事故が 多いと聞くが 実際どうなんでしょう?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/08/08 20:44:32