• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月18日

左側通行比率

左側通行比率 青い表記が 左側通行だが
予想通りというか 圧倒的に 少ない

海外で 運転した経験はないが
右車線で 左ハンドルの感覚って
どうなんだろう?

最初から 左側通行に 慣れていると
今更ながら 逆というのも...

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/18 21:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2007年12月18日 21:45
ホントだ・・・圧倒的に少ないや・・・・意外に、イギリスが左側通行だったとは知りませんでした^^;
コメントへの返答
2007年12月18日 21:52
ここまで来ると 左側通行してる方が
珍しいような 見方ですね

他の国々では 一部のアフリカとか
オーストラリア や インドも
英国絡みだから そうなのかな?
2007年12月18日 22:09
右側通行は第1次大戦あたりの影響があるとか無いとか...
なんか理由があったと思いますが忘れちゃったw
昔ロスで少しハイウェイを走りましたけど、実際の走行は問題ないのですが右左折ん時に一瞬戸惑いますよ^^;
ただ阪神高速とか大阪市内のほうがよっぽど怖いです、割り込みとかww
コメントへの返答
2007年12月18日 22:30
なるほど 確かに その辺の時代で
色々ありそうですね

ロス経験ありですか?
自分は 唯一の海外が
オーストラリアの為
左側通行なもんで...

割り込みは こっちの
市内でも 大変ですね~
2007年12月18日 22:23
海外の左側通行は、イギリスの支配下にあった国ですね。
で、日本はイギリスの支配下にあるわけでもなく昔から、
刀の鞘があたらないことと、抜刀しやすさで左側通行だったわけです。
ユーラシア大陸をはさんで東と西に左側通行があるってのが面白いかも。
コメントへの返答
2007年12月18日 23:47
刀とかの話は 何か
会社の上司から 懇親会で
聞いたことが あります。

ただ話の大元が 何で
大阪のエスカレーターは
右側に 並ぶのか?という話で
途中から 話の方向が変わって
しまった際 話題に出たのですが...
2007年12月18日 23:00
日英同盟のあたりでイギリスから交通行政の指導があったような記憶だったんですけど。。

左側通行のエリアがこれほど少ないなんて驚きました。
コメントへの返答
2007年12月18日 23:51
行政指導が あったのですか?
これはまた 新事実ですね

改めて見ても ホント少ないです。

後は メーター表記が
マイル と キロメートルでの
違う国別でも 判れば
(イギリスと アメリカだけか?)
2007年12月19日 11:45
やっぱり植民地政策の影響が強く見えますね
コメントへの返答
2007年12月19日 19:41
英国領絡みが 無くなると
一気に 減ってしまいますな~

プロフィール

「納車して3週間経過 http://cvw.jp/b/210600/43989434/
何シテル?   05/10 23:01
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
( 20年 4月 19日 ~ ) T (2WD)
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
( 12年 6月 7日 ~ 20年 4月19日 ) G-Power package ( ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
( 15年 10月 30日 ~ 15年 10月 31日 ) G Navi Packa ...
三菱 RVR 三菱 RVR
( 10年 3月 8日 ~ 12年 6月 7日 ) G
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation