• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄@青葉区のブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

ドラレコとパソコンOS

ドラレコとパソコンOS先日、約10年間使用し続けていた
ドラレコが、壊れてしまった。

特に7月からの猛暑の影響からか、
変な音がする様になって、

そろそろ限界かと思ったが、
ついに、うんともすんとも言わなくなった。

思い起こせば、10年間このドラレコに
世話になる事態が無かったのが幸いであった。

当然使用しなきゃいけない時は、
色々揉めていることが、前提なのだからである。

それに今のドラレコと違い、15秒位しか再生出来ず、当然画像も悪い上録音機能も無く、

極めつけは、ウインドウズXP以降のOSで、再生が出来い仕様も付け加えなければいけない、
なので昔使っていたXP(ダイナブック)を、再生用に保管している。

(冷却ファンが壊れているので、5分位しか起動出来ず、時間が過ぎると強制シャットダウン)

なので、早々に新品と交換(コムテック製)、画像も鮮明になり、容量も増え、録音機能もあって、
無理矢理、XPを起動する手間も省け、とりあえず一安心である。
Posted at 2018/09/16 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

MMF18 応募 開始

MMF18 応募 開始今年もやってまいりました、
MMF18 の参加応募が
本日開始され、一応登録しておきました。

今回は昨年と違い、会場キャパシティを
オーバーした場合、抽選の上決定という形なので、


正式参加は、まだ確定では無いけど、大丈夫だと思います、多分...

何より、このイベント以外、オフ会的なものの参加をしてない状況を何年も続けているので、
せめてこれだけは、行きたいと思っております。
Posted at 2018/09/08 23:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月07日 イイね!

バード・ レイノルズ 永眠

バード・ レイノルズ 永眠子供の頃、カースタント系の映画が好きで、

激走!5000キロ(ガムボールラリー)や、
バニシングin60″等、見てた中、

トランザム7000や、キャノンボールも見て、
バード・レイノルズを、知るきっかけとなった。

レイノルズ本人も、色々な映画にも出演していたが、
個人的には、トランザム7000のバンディット役が一番だし、

一番好きなアメ車を言えと言われたら、
今も、画像のブラックのファイヤーバードと答える位である。

ご冥福を、お祈りいたします。
Posted at 2018/09/07 22:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

19型PHEVランダ-試乗

19型PHEVランダ-試乗先月発売された、19型アウトランダーPHEVに試乗してきた。

PHEV自体は、初期・中期モデルを1泊2日キャンペーンで、
試乗させて貰っているので、(画像上と真ん中)

だいたいどんな感じの走りか、分かっていたつもりだったが、
今回もまた、進化が感じ取れる内容だった。

あまり専門用語は得意ではないので、素人目の感想になってしまうが、
今回追加になった、スポーツモードで走ると、予想以上に軽快に走る。

エクリプスクロスとは違った静かにスポーティな感じ、電動モーターの
初動トルクのセッティングを変更しているみたいなので、深く踏み込んだ
アクセルワークじゃなくても、楽々進んでくれる。

自分のD:5より200キロも重いハズなのだが、走行上では全く感じることはない。

ただ、電動走行メインだったので、マイチェン前2リッターと、今回の2.4リッターの違いとなると、
全然分からなかった。

外観も、開口部を追加した箇所や、LEDフォグのデザイン、ラウンドリムのアルミも結構良い。

当然いいこと尽くしでは無く、価格も10万単位で上がってしまい、ますます手の届かない存在と
なってしまったが、

ハイビームもLEDになったし、メーターもエンジン出力も分かる様に、タコメーター箇所が
追加になったし、後席用のエアコンも追加になったし、

何より、パワーウインドーの全席オートタイプが復活したことである。
(今までは、運転席側のみ)

特に夏場、車内の熱気を一気に逃がすのに、ボタン一回押しで全開出来るこのシステムは、
本当に便利。

個人的にレグナム時代から、このシステムに慣れていただけに、後付けでもいいから、
オートパワーウインドー仕様にしたいと思っていただけに、
(D:5は10年モデル辺りに、オートパワーウインドーが取消になってしまった。)

今回のマイチェンPHEVも至れり尽くせりの仕様で、羨ましさだけが残った試乗であった。
Posted at 2018/09/02 22:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

伊賀で東急線に乗る

伊賀で東急線に乗る先日のブログで、関西で
東急車両 に乗るネタを挙げたが、

今回第2段ということで、伊賀鉄道に乗ってきた。

元々伊賀鉄道の車両は、
近鉄800系を使用していたが、
伊賀鉄道に運営を移管された後、

車両を、東急1000系(200系)に変更した。

1000系自体は、東横線の日比谷線直通列車以来のご無沙汰で、
懐かしい気分になるかと思ったが、

あまりにも見た目・内装の変更箇所が多く、水間鉄道程の懐かしさは無かったものの、
この地で東急の車両に、乗ることが出来たことだけでも、とても価値のあることであった。

フォト1・2
Posted at 2018/08/19 22:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車して3週間経過 http://cvw.jp/b/210600/43989434/
何シテル?   05/10 23:01
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
( 20年 4月 19日 ~ ) T (2WD)
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
( 12年 6月 7日 ~ 20年 4月19日 ) G-Power package ( ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
( 15年 10月 30日 ~ 15年 10月 31日 ) G Navi Packa ...
三菱 RVR 三菱 RVR
( 10年 3月 8日 ~ 12年 6月 7日 ) G
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation