• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄@青葉区のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

日産配線 三菱配線

日産配線 三菱配線この盆休みは、長期連休=実家帰省
=実家のek弄りというお馴染みのくだりで、

今回は、2DINオーディオから、
ナビへの交換作業をしていた。

装着ナビは、日産デイズ用と共用の
純正ベーシックナビである「MM317D-WM」

現在「MM318D-WM」が最新モデルで、
今回取付たのは、旧式ではあるが、
1年落ちだし、機能としてはこれで十分。

(少なくともオイラの8年落ちの、ゴリラ「NV-SB541DT」に比べたら...)

元々ekのナビは、2年前に購入した ゴリラ 「CN-G1000VD」を使用していたが、

せっかくのマルチアラウンドモニターが、ルームミラーの左側で小さく表示しているのが見辛いのと、
ステアリングスイッチが付いてるのに、前のオーディオは使えないということもあって、
今回の交換する形となった。

ナビ装着自体は、備え付けのコネクターと、車両側だけで出来たが、
その前に、2DINオーディオに付けられた、コネクターの数が半端なかった。

画像一番下が今回取り外したコネクターだが、先代のekだったら、1本のコネクターで済んだものの、
配線関係が日産仕様になっている為、三菱用に辿り着く為に、複数使用する形となる。

日産・三菱のアライアンスによる部品効果は、色々なものを共有することにより
装着のし易さ等のメリットもあるが、

その逆である三菱純正を付け直そうとすると、滅茶苦茶複雑で構成品も増え、
コストと手間がかかるということだ。
Posted at 2018/08/18 23:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車して3週間経過 http://cvw.jp/b/210600/43989434/
何シテル?   05/10 23:01
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567891011
121314 151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
( 20年 4月 19日 ~ ) T (2WD)
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
( 12年 6月 7日 ~ 20年 4月19日 ) G-Power package ( ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
( 15年 10月 30日 ~ 15年 10月 31日 ) G Navi Packa ...
三菱 RVR 三菱 RVR
( 10年 3月 8日 ~ 12年 6月 7日 ) G
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation