
今日は、ディーラーに車検の相談と、
エボファイナルのカタログを貰いにいったが、
まだ先行予約段階で、
正式な発売日も未定である為、
6ページの簡易カタログしか
配布されていなかった。
しかし、もうすでに予約している方もいるみたいで、
プレスリリースのあった当日に、早速商談があったとか、
それとは別に、ファイナルの存在を知らずカタログモデルを、
先に買ってしまった嘆きの声もあったり、
SSTの設定も出して欲しい等と、反応は色々あったそうだ。
先日は、天井を黒く塗ればなんちゃってファイナルの完成と思っていたけど、室内の天井も黒いし、
フロアマットも専用だし、意外と変更点の多い仕様だった。
三菱純正のセダンが今の所、最後であるだけに、セダン歴の無い自分にとって、
気になる車種だけど、買うんだったら、車検の相談なんかしません。
それとは別に、今話題の
大阪スバル の、展示車販売ネタについて聞いてみたら、
やはり知ってるみたいで、販売サイドとして、とても気になる話題だとか、
それじゃ、三菱としてはどうなの?って所だが、実際展示車として販売することはあるらしい。
たまに、納車を早めて欲しいという依頼のあったお客に対して、特別に対応をするのだが、
それを行う際、お客に展示車である告知は勿論のこと、通常価格よりも
安くしているので、後になって購入者からクレームが来たことは無いとのこと。
ただ、新車・展示車の扱いになると、紛らわしい部分もあって、ディーラーで登録をしていなければ、
9ヶ月までは、新車扱いであること、展示車を販売する際、それに対しての証明書や
お客の同意書を取り付けているかどうかといえばそれもないので、結構グレーな部分もある。
いずれにせよ、今回スバルが、展示車であることの事前説明があったかどうか、
今後の大きな論点であるが、早期の納得のいく解決を望むばかりである。
Posted at 2015/04/12 22:19:34 | |
トラックバック(0) | 日記