
先週になるが、初の2回目となる車検を受けた。
というのも過去の愛車歴では、
レグナムとアウトランダーのみ
1回の車検歴で、2回目は無く、
それ以外の車両は、3年未満で
乗り換えているので、
それだけ、D:5に長く乗り続けたことになる。
5年ということもあり、オイル系等の交換はあるものの、部品関連の交換は特に無かった。
ただ受けたディーラーで、確認項目のチェックをしてる際、ふとしたことに疑問があって、
ディーラー担当『今回バッテリーですが、5年経過すれば、そろそろ限界かと思うので、
確認しましたのですが、3年前に交換しました?』
(; ゚Д゚)え!? 全然心辺り無いんですけど、
担当『おかしいですね、日付が3年前になっているんですけど...』
確かに5年も経ってる割りに、アイドリングストップは普通に作動するし、まだまだいけるなと
思ったのだが、そりゃ3年目だったら全然使用可能範囲だけど、それ以上に何故交換されてた?
一応過去の整備歴を確認して貰ったが、特にバッテリーに関する履歴は無いし、
当然自分もバッテリーなんぞ交換はしない。
何だか腑に落ちない部分ではあるが、無事車検は完了したのである。
Posted at 2017/06/01 22:43:49 | |
トラックバック(0) | 日記