
先日のMMFで、エクリプスクロスの
実車展示があって、
ただ外観だけ見るのではなく、
中に乗り込むことや、エンジンやラゲッジ等、
色々確認することが出来た。
仮に乗り換えた場合でも、今のD:5から
流用出来るものとか、真っ先に弄る部分とか
その辺までチェックしてしまう。
例えば、ベースがGSプラットフォームみたいなので、D:5にエボ10用のタワーバーを
装着しているが、それが流用可能かどうかとか、
インパネイルミ・スイッチ関連も、赤に光るみたいなので、白のLEDチップがいくつ必要かと、
別に買う訳でもないのに、そんなことを気にかけた一番の部分は、なんといってもヘッドライトで、
ぱっと見、外側がロービーム、内側がハイビームかと思いきや、外側がダミーという
何とも腑に落ちない仕様となっており、D:5のウインカーミラーの正面同様に、
光らせたい衝動に駆られてしまう。
それで今回、ヘッドライトの内側を色々確認してみたが、何か得体の知れない
ボックス式のカバーの出っ張りになっていて、それが阻んでいる感じになっているので、
結果的にバラさないと駄目らしい。
穴を開けるにしてもリスクはあるし、せめてこの部分だけでも外れたらいいんだけどな~
Posted at 2017/11/28 23:00:00 | |
トラックバック(0) | 日記