• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wa-pa-paのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

北海道らしい冬

北海道らしい冬早起きして天気をチェックしたら雪が降っていました。
いつもなら天気が悪い日は出かけませんが北海道らしい冬といえば雪だよなあ~と思い、あえて撮影に。
なので寒々しい写真が多いです。
雪が降っているので風景も見えないです。











北斗市当別トラピスト修道院前の並木道。
何回か撮影していますが並木に雪が積もって真っ白になっているイメージをしていましたが、イメージと違っていましたが。



並木道の横は広大な牧草地になっていますが一面雪です。



トラピスト修道院の近くの道です。
この坂をのぼりきって右折すると修道院の裏側へ行けます。
リア周りは走行時の巻き上げ雪です。
冬場雪の中の走行時はリアガラスの熱線はいれて走行しています。



坂を上り切りました。



修道院の裏を通って正面へ到着。
 

修道院からの帰り道の踏切で止められたので降りて振り返った瞬間貨物列車でした。



北斗市茂辺地です。
通行止めになっていますが、冬期間以外は厚沢部町館町に通じています。



もう少し進めそうですが雪も深そうなのでUターン。



帰り道、茂辺地川です。
結構雪深かったみたいですねバンパーダクトに雪が詰まっている。
雪山に突っ込んだわけではないです。



北斗市文月付近。
正面に見えるのはライスターミナル。
こんな道路は両脇のポールがないと道の端が見えなくなります。



自宅に帰ってきたら10㎝位雪が積もっていました。
雪かきをしました。


北斗市八郎沼の近くです。
今日はずっと雪が降っています。



車高調35㎜アップしているのに腹を擦っている。



周りの木々にいい感じで雪が降り積もっています。



北斗市きじひき高原へ渡る橋です。



川と田んぼと国道の上にかかっています。



きじひき高原も冬期間は閉鎖ですが途中まではいくことができます。
誰も来ないのでのんびり撮影。



アップにしてもう一枚。


翌朝5時ころ出発。
今日は晴れの予報なのでまたまた朝日を求めて日の出までは函館市内を散策。


函館駅前の電車通りです。
正面にある建物が函館駅です。
両サイドの歩道には昔アーケードがついていましたが老朽化が激しいため撤去されました。



函館朝市のどんぶり横丁。
すごく明るかったので撮影。



街灯の下の星。


街灯の下の雪の結晶。
少し空が明るくなってきました。



撮影ポイントに到着。
細い月がきれいだったので月と一緒に。
昨日は雪が降り続いていたので洗車できず。
車すごく汚いんですけど。



三脚セットして夜明け前。



もう少しで出てきそうですがなかなか出てこない。



ようやく出てきました。



完成です。
毛嵐が海全体に放射冷却で気温は-12℃になっていました。



湯の川方面です。
Posted at 2016/02/07 23:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

wa-pa-paです。 見た目はノーマルで少しずつ中身を弄っていきます。 皆さんのページを参考にさせて頂いています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 09:48:17
 
スピーカーKICKER QS65.2 ツイーターインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 22:02:21
フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 21:29:49

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 ホワイトパールです。
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
ムーブコンテです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation