• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンハッタンZのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加

DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加
本日浜松で行われたオールジャパンフェアレディミーティングに参加しました。 みん友さんにも会えて有意義な1日でした。 130Zはあまり多くなかったです。 ピカピカにしておきました。 雑誌等で有名なツインターボの130です。迫力満点です。 帰りは浜名湖の ...
続きを読む
Posted at 2019/10/06 21:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディ | 日記
2019年09月29日 イイね!

130Zオルタネーター交換

130Zオルタネーター交換
130Zのオルタネーターをリビルト品に交換しました。 以前交換してから10年ほどたち、予防整備で交換しました。 (以前充電しなくなり、痛い目にあいましたので) 取外し前 右がリビルト品で、RB26 で用90Aです。 見えにくいですが装着完了。(ベルトも全て新 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 18:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | s130 | 日記
2019年09月28日 イイね!

Z432レストア

Z432レストア
Z432レストアの続きです。 やっとミッションの装着が完了しました。 マウント関係部品は新品部品と再めっき 71Aミッションも出来る限り新品部品を使いオーバーホールしています。 ミッションジャッキにて搭載します。 71Aは、ミッション重量が軽く、130Zのクラッチ交換 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 13:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | z432 | 日記
2019年09月26日 イイね!

Z432レストア

Z432レストア
Z432のレストアです。 エンジン搭載に続き、ミッション搭載の準備に入ります。 今回フライホイール、クラッチを取付けます。 エンジンはノーマルなので、純正のクラッチディスク、カバーを使用します。 S20純正クラッチは製廃で、貴重な部品ですが、ディスクが2枚も出 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/26 21:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | z432 | 日記
2019年09月25日 イイね!

Z432レストア

Z432レストア
久しぶりの432です。 やっとS20エンジンを搭載できました。 搭載前のエンジンです。 チェーンブロックで持ち上げ搭載します。ボディーに傷を付けない様、慎重に作業します。 搭載完了 年内には目処をつけたいです。
続きを読む
Posted at 2019/09/25 18:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | z432 | 日記
2019年09月15日 イイね!

S130クラッチ交換

S130クラッチ交換
クラッチの交換をします。 クラッチペダルの遊びが少なくなり、レリーズレバーに角度が付いてきたのでこの休みに交換しました。 ミッションを眺めながら、作業手順を頭でシミュレーションします。 途中のは画像ありませんが、おろしました。 かなり減っており、リベットまであ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/15 23:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

S130 電動ファンコントロール

S130 電動ファンコントロール
電動ファンコントローラーをポチりました。 2個のファンを別々でコントロールします。 週末装着予定です。
続きを読む
Posted at 2019/08/26 22:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

S130ラジエター改良4 完成!

S130ラジエター改良4 完成!
S130のラジエターの続きです。 車体に取付が完了しました。 配管完了 アルミ板でマウントステー製作 装着 完成
続きを読む
Posted at 2019/08/25 17:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

S130ラジエター改良3

S130ラジエター改良3
130Zの電動ファンの制御用のリレーを車内の助手席奥に配置します。ファン 1機にリレー1個配置します。左から2個目までがラジエターファン用のリレー。3個目がエアコンの電動ファン用です。リレーは信頼のデンソー製(トヨタ純正)です。 アルミ板にヒューズボックスとリレーを配置し ...
続きを読む
Posted at 2019/08/17 21:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

130Zラジエター改良2

130Zラジエター改良2
130Zのラジエターの改良の続きです。 サイドタンクラジエターの導入です。 ラジエターは、Z32か33GTRの社外品の流用です。 トヨタ車の電動ファン流用の為、ステーを溶接しました。 最大の改良ポイントは、サイドタンク右中央に仕切りを溶接で設け、強制的にラジエター全 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/14 16:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024オールフェアレディZミーティング参加 http://cvw.jp/b/2108555/47707988/
何シテル?   05/08 20:58
マンハッタンZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RB26 6連スロットル電スロ化③ 加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:07:25
ブレーキパイプのダブルフレア製作(2)・・・・・要領次第ですかね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 14:15:35
クラッチ リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:27:55

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NEW Z 誕生 マンハッタンカラーから、パールホワイトへ色変えし、ワイドボディーにしま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
平成7年にレストアベースを入手し、25年目の春、遂に登録完了しました。 板金塗装、エンジ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z31の300ZRです。5MTの2ショーターです。 ワイドボディーでボディーラインが綺麗 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
このZ32はツインターボのATでした。ツインターボでパワーはありましたが、ATの為、L2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation