• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年01月13日

P01いつ買えるかなぁ?

最近バック信号がハイにならず

重い腰を上げて助手席シートを外して配線見直しました。

ギボシが外れていただけですぐ元に戻りました。

バックが認識しないだけで結構自車位置狂うもんなんですね?

肝心のP01はいつ買えるのでしょう?

中々6万もの大金を出せないので様子見てますが…

パワーアンプのケーブルも8ゲージくらいなので4ゲージくらいに引きなおしたいなって思ってます。

めんどくさい作業はパワーケーブル引きなおしくらいで既に終わっているんでいつでもできるんですが

何度見てもマルチ裏は配線ばかりで嫌になりますね。

3月くらいに思いっきりで買ってしまうかもしれません。

わからないですけどねw

付属のアンプってAPA2160より高音質で良いものなんでしょうか?

流石に低価格にしては良いアンプって評価だったので比べ物にならないのかな?

詳しい方どうなんでしょうか?



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034108/#18193679
ブログ一覧 | オーディオ関係 | 日記
Posted at 2015/01/13 17:52:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2015年1月14日 18:28
師匠、ご無沙汰をしてます。
付属のアンプですが、別体になっているので内蔵アンプよりマシ程度とお考え下さい。

アンプ(D級は例外)は、電源とDACが高品質でないといけません。
外部アンプが大きいのは、デカイ電源(トランス)や基板、チップや配列まで計算されてるためです。
別体アンプ(P01)は、電源が弱いのでDACは悪くないですが、SN比は低いです。

せっかく良いSPをお使いですから、付属アンプは、使わない事をオススメしますょ。
コメントへの返答
2015年1月16日 20:39
お久しぶりです。

やはりそうなんですね。

サイバーナビみたいにホールやジャズ、クラブなどの反響する音の設定ってP01にはあるんでしょうか? 
2015年1月16日 21:34
師匠、音響効果の類いのフィルターは一切付いてません。

P01は、あくまで「原音再生」に近づけるための高級機種です。
フィルターは「音の劣化」や、せっかく原音に近づけて再生をしてるのに、わざわざ加工を施す事になるので、高級機種には基本的には付きません。どうしてもフィルターをかけたい場合は、外部DSPを追加するしかありません…。

セットアップをして試聴したら、フィルターなんて要らない!
と思うほどの「良い音」が鳴りますから♪o(^-^)o
コメントへの返答
2015年1月18日 12:48
いろいろ勉強になります。

イコライザーは簡単な切り替えはあるんですか?

自分で調整するしかないんですかね?

ナチュラルが個人的に好きです。
2015年1月18日 13:27
師匠、毎度です♪(⌒‐⌒)

イコライザーは左右独立の31バンドで調整できます。

ただ、中級機種にある、あらかじめセットされた「プリセット」はありません。

あくまで自身で調整をする事になりますが、付属のマイクを使ってオートイコライザーと、タイムアライメントを設定する事は出来ますょ♪
コメントへの返答
2015年1月18日 14:27
やはりそうなんですね。

また勉強が増えましたw

VH9000のサイバーでジャズやホールに設定するよりも以前使っていたDEH-P730にDEQ-P9を取り付けて設定したほうが嫌な反響などもなくきれいな気がしたんですがその辺はどう思われますか?
2015年1月18日 19:03
師匠、外付のp9はいい選択肢です。(^o^)

もし、770とdeqの組み合わせだと、もったいない感じがします。
dspはDEQの方が高性能ですが、770の調整出来る範囲は限定的なので、あまりオススメしません。
出てくる音が良くないとどうしようもありませんから・・・。

個人的には、p01とお手持ちのアンプを使用して、面倒でもじっくりと調整した方が良い結果が出ると思います。(ºωº)
コメントへの返答
2015年1月20日 10:25
そうなんですね。

アンプもツィター用など分ける方が良いんですか?

ビート1ってマルチで音響良くするときくらいしか使わないんでしょうか?
2015年1月22日 13:54
アンプは、デジタルネットワークの場合は、各スピーカーで1chづつ使いますので、midLo(ドアsp)で2ch、Hi(ツィーター)で2chの4ch分のアンプが必要になります。
ですので、2chアンプ×2か、4chアンプ×1が必要となります。
コメントへの返答
2015年1月23日 23:07
今ネットワークを使ってアンプに接続してます。

ツイーターに繋がっている配線を普通のアンプに直接繋ぐ感じなんですか?

2ウェイですと2chアンプが別途必要ということですね?

ウーハーとツイーターで2基必要ということでよろしいですか?
2015年1月22日 14:04
ビート1とは、「Bit-1」の事でしょうか?
これは、マルチにも使えるDSPの事を表します。P-01を使用の場合は、DSPが内蔵されていますし、マルチから独立して音を出すので必要ありません。マルチの音源でタイムアライメントやイコライザー調整したい場合に使用する事が多いです。
簡単に組み込む(割り込ませる)事が出来るのが利点ですが、あくまで読み取りは純正CD等なので、原音再生の精度は完全にはなりにくい弱点もあります。
コメントへの返答
2015年1月23日 23:08
あれはマルチで使うものなんですね?

たまにP01付けて使っている人いるので気になってました。
2015年1月24日 0:00
はい。新たに2chのアンプが必要になります。
電源など、新たなワイヤリングが増える手間がありますが、マッチ箱(タバコの箱)のネットワークよりデジタルネットワークのほうが、調整が多岐に出来るのでオススメです。ただその分、調整に時間がかかりますが…かかりますが…(苦笑。

健闘をお祈りします♪(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2015年1月27日 18:01
やはりRCAだと音質が悪いみたいで難しいですね
2015年1月27日 18:17
師匠のおっしゃるとおりで、ラインケーブルはオプティカルケーブル(デジタルケーブル)ノイズに弱いです。ただ、ケーブル類に手を入れるは最後でも良いと思いますょ。まずは、「音」を知る、「耳を鍛える」からですので…。

小生も、5年近くカーオーディオをしてますが、まだまだですので…(汗。

ちなみに、DEQとDEXを勘違いをしてました。
Qは、5.1chサラウンドプロセッサーで、私が思っていたのは、Xの外付けデジタルプロセッサーを指してます。こちら、予算に余裕があればソコソコオススメです。
コメントへの返答
2015年1月29日 16:26
了解です。

プロフィール

「この人本音で話してくれて好きかも。😆
LSハイブリッド・ガソリン車のレビュー動画「https://www.webcartop.jp/2023/05/1113900/」」
何シテル?   05/20 06:58
※マルチなどの配線関係の質問は現在答えませんのでよろしくおねがいします。 理由としては整備手帳に記載されている内容が理解できないようでは文章で伝えるのは難しいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS460 後期化への道 内装編 その⑫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:14:28
LS460 後期化への道 内装編 その⑬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:07:26
貨物登録詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 23:53:11

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
彼女が実家に帰ったため足車としてH29年7月22日購入 24日月曜日納車しました。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
当時は30セルシオが前期で200万からだったので車屋さんのお勧めでこいつを購入しました。 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ クラウンロイヤルに乗っています。 よろしくお願いします。 最近は静音化を卒業 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
この車を買ってから納車までのメモリー ある日、10年乗っていたワゴンR 250Tのプラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation