• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2018年01月23日

15マジェスタ&クラウンってセルシオよりも質感が高く見えるね。

改めて15マジェスタなども見てみるととても質感が良いですね。

正直内装は20セルシオより革やウールの内装どちらも上に見えてしまう。

センチュリー並みの質感に見えますね。

塗装なんかも良く見えるなぁ

こーゆークラウンらしさがこの年代にはあって良いですね。

グレードではセルシオが上だけども日本人向けの味付けってことで

日本人好みの内装がすごく良いなって思います。

しかし1点嫌いな点は…

この年代じゃデジタルメーターの流行って終わっていたんじゃない?

このメーターが嫌いです。

自分だったらきっとクラウンのアナログに交換します。

と言ってもアナログメーターも何かチャチな感じに見えるんだよな。

今はみんなオプティロトンメーターだからそう見えるのかも

バブルの質感に近いですね。



革内装










ウール内装





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/23 19:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年1月23日 20:13
お疲れ様です。

15マジェスタはベースのクラウンと比べて特別感を感じましたね。

後期はディスチャージのキラキラヘッドライトや、フロントアームレストの意匠が変更され木目が増えていたりとより豪華に。

Cタイプから装備されたリアパワーシートも、座面ごとスライドしながら背面が中折れしてリクライニングする形式でした。

17系からは背面のみが倒れるリクライニング形式となり、コストダウンを感じましたね。

車格や装備、性能や豪華さではセルシオには及ばないものの、日本的な上質さの演出感
、日本の道に合わせた絶妙な乗り味など、この頃はセルシオではなくマジェスタを選択しようと思わせる魅力がまだありましたね。

コメントへの返答
2018年1月24日 10:42
こんにちわ

17クラウンにもあったキラキラしたテールランプクラウンらしさで好きでした。

言われてみればフロントアームレストにさりげなくありましたね。 

リクライニングもセルシオと同じでお尻部分も稼動したんですね。 

確かに15から比べても17はコストダウンしてますね。 内装見ても良くわかります。

ただ最近の車から比べるとめちゃくちゃコストダウンされていると言われていても全然質感高いなぁって思っちゃいます。

最近の車がひどすぎるんでしょうね。

確かにマジェスタ、クラウン、セルシオで迷うところはありますね。

取り回しも良いですし 当時は相当悩む方多かったんでしょうね。 

とても勉強なりました。また教えてくださいね。ありがとうございました。
2018年1月23日 21:03
久しぶりにミンカラ開きました。
今後期20セルシオ乗ってますが、内装は10セルシオより大分落ちてると思います。
ドアポケットなんて完全にプラスチックですし…
ただあの時代にキーレスのアンサーバックだったり、キーOFF後のパワーウィンドウ操作が可能だったりと感心しました。キーフリー以外は現代の車と変わりないですね。
ところで15マジェスタの内装ですが、個人的には14マジェスタが一番質感が高いのでは?と思います。
平成六年式前後を境にどのメーカーもコストダウンに走ったのかなと思います。
コメントへの返答
2018年1月24日 10:49
おひさしぶりです。

おー今20乗っているんですか?

自分も去年も何度か10セルシオ見に行きましたが比べるとだいぶコストダウンしてますね。

ただ最近の車がひど過ぎて15系、20系のコストダウンが全然ましに思えてしまい質感の高さに感動してます。

最近足車でアルト乗っているんですがプラスチックでもシボ模様が高級感あるかんじなんでぱっと見プラスチックに見えないところがとても気に入ってます。 ごめんなさい。変態ですねww

せめてコストダウンしてもシボ模様で高級感ある感じに見せてほしいです。

昔の大衆車でも比較的高級ぽく見える内装多かったんですけどね。 最近の車は写真写りは良いんですが実際シートに座って見るとプラスチックまる出し過ぎて、しぼ模様もなんか違うんですよね。

10、14世代は違いますね。

バブル時代は日産もトヨタもすごい良かったです。Y32グロリア乗っていてトヨタ車かと思ったほどです。 

塗装もとても品質が高かったですね。

チンペイさんが言うとおりその年式辺りトヨタ全体的に落ちてますね。

プロフィール

「この人本音で話してくれて好きかも。😆
LSハイブリッド・ガソリン車のレビュー動画「https://www.webcartop.jp/2023/05/1113900/」」
何シテル?   05/20 06:58
※マルチなどの配線関係の質問は現在答えませんのでよろしくおねがいします。 理由としては整備手帳に記載されている内容が理解できないようでは文章で伝えるのは難しいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS460 後期化への道 内装編 その⑫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:14:28
LS460 後期化への道 内装編 その⑬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:07:26
貨物登録詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 23:53:11

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
彼女が実家に帰ったため足車としてH29年7月22日購入 24日月曜日納車しました。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
当時は30セルシオが前期で200万からだったので車屋さんのお勧めでこいつを購入しました。 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ クラウンロイヤルに乗っています。 よろしくお願いします。 最近は静音化を卒業 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
この車を買ってから納車までのメモリー ある日、10年乗っていたワゴンR 250Tのプラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation