• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ZERO Royalのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

効果絶大 余ったエーモンパーツで隙間を埋めよう。

最近暇さえあれば静音ばかり考えてます。

興味ない人からしたらまたあいつのブログがトップにあるよって思われてますね。

ごめんなさい(笑)

頭では分かってます。

ロールスロイス同等にはできない。

センチュリーを越すことは出来ない。

人間上を常に見てしまうんですねぇ。

自信持ってセンチュリーと同等といえるようになったが

まだ強気で自信もってといえない。

自信持って条件付きだけど同等だと言えるレベルにはしたいというのが今の想いです。

当たり前ですがエンジン音もってなるとセンチュリーやセルシオ様様です。

セルシオのエンジン音とは良い勝負だと思います。

全域と言ったら負けると思いますが実用域の2000回転以下なら同等だとは思います。

最近そんな感じなので夢にまで出てきます。

夢でドアのヒンジ部分を見ている場面があり

その部分は純正でもゴムで蓋がしてあるんですが上のフェンダーとピラーの間の下側が

少し隙間がありました。

夢だから都合良い感じで見えたのかと思いすぐ見てみたら

実際にその隙間はありました。


エーモンのウェザーストリップの丸くなっている部分を切って

粘着テープが付いている部分だけにして隙間に入れた。


エンジンの振動も0と言えるくらいになりロードノイズも下からするんですが

リンク機構から鳴っているのが壁を通じて音がするかんじです。

リヤガラス外側の凹んでいる部分は施工していないので

そこからの風切り音がハッキリ分かりました。

さらにウェザーストリップに焦点を当ててよく観察しました。

ドア空けたボディーと窓が当たる部分の純正ウェザーストリップの間に

先程加工したウェザーストリップを貼れるくらいの隙間を発見しました。

ドアを閉めると小指半分くらいの隙間になるので

そこにもウェザーストリップをすれば窓からの風切り音が低下できると思います。

同じ表現しか出来なくてごめんなさい。

超粗い路面でも振動は足元でするんですが

不快な音が完全下で鳴っていてさらにリンク機構の部分から壁を伝わって聞こえる感じです。

静音化している人である程度静かになっている人なら分かる表現だと思うんですが

前に止まっているバスなどのディーゼルエンジン音が室内に入ってくる感じです。

ウェザーストリップとリンク制振はすごい。

次はその部分を施工しようと思います。

静音化している人は徹底的に隙間を埋めてリンク機構を制振することお勧めします。

効果絶大は動く部分を制振することと隙間を埋めることだと実感しました。
Posted at 2014/09/09 15:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記

プロフィール

「この人本音で話してくれて好きかも。😆
LSハイブリッド・ガソリン車のレビュー動画「https://www.webcartop.jp/2023/05/1113900/」」
何シテル?   05/20 06:58
※マルチなどの配線関係の質問は現在答えませんのでよろしくおねがいします。 理由としては整備手帳に記載されている内容が理解できないようでは文章で伝えるのは難しいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 1011 1213
1415 16 17 18 19 20
21 2223 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

LS460 後期化への道 内装編 その⑫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:14:28
LS460 後期化への道 内装編 その⑬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:07:26
貨物登録詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 23:53:11

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
彼女が実家に帰ったため足車としてH29年7月22日購入 24日月曜日納車しました。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
当時は30セルシオが前期で200万からだったので車屋さんのお勧めでこいつを購入しました。 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ クラウンロイヤルに乗っています。 よろしくお願いします。 最近は静音化を卒業 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
この車を買ってから納車までのメモリー ある日、10年乗っていたワゴンR 250Tのプラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation