• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

NAシルビアのドリフトチューン&セッティング

NAシルビアのドリフトチューン&セッティング  たまにお問い合わせを受けるNAのシルビアで簡単にドリフトするためのチューニングとセッティングをご紹介します。


 あくまでも私が実践してきた物の中から効果的なものを挙げているだけなので、もしかしたらもっと良い方法があるかもしれません。
なので、ひとつの参考としてご覧いただければと思います。

 ご質問があれば、コメントやメッセージをください。



<全体的な方向性>
・グリップとの両立は諦める
・パワーアップは必要なし
・パワーではなく、ギヤ比が重要
・トラクションは下げる方向で


「お金をかける」とか「お金をかけない」とか言うことではなく、「必要な箇所にピンポイントでお金をかける」ことが重要



【ステップ1】 とりあえず先立ったものが無い場合(予算0~2万円)
現状でお金をかけずドリフトしやすい車両に♪

 ①リヤタイヤ選択
  細め、ローグリップ(スタッドレス最高!)、出来るだけ径が小さいもの

 ②車高は低め(アーム万歳状態が好感触♪)

 ③アライメント
  リヤのキャンバーは2度半以上(立ち上がりでの接地面積を減らす)
  リヤのトーは0もしくは若干アウト
  フロントはターボと共通でOK

 ④リヤシート取り外し等による軽量化

 ⑤エアクリは純正エアクリBOXが望ましい(剥き出しは低回転のトルクダウンを招く)
  レゾネーターを外せば、剥き出しばりの吸気音が出せる。


【ステップ2】 ちょっとお小遣いが入った場合(予算2~6万円位)
 部品交換で楽にドリフト♪

 ①URASパイナップル逆付け(トラクションダウン方向)
  S15は必須と言っても過言ではない

 ②リヤのバネレートダウン(6キロ以下)


【ステップ3】ターボならブーストアップに相当(予算7~10万円)

 純正流用で安くできる超効果的なチューン♪

 ①ファイナル交換

  6速の場合4.636(Y33 VQ25DE 97年06月以降の車両 流用)が望ましい
  5速の場合4.9(C23セレナorW30ラルゴ SR20+4WD+AT+ビスカスLSD仕様の車両 流用)が望ましい
  ※上記の流用情報はS15での場合


 ステップ3で、リヤタイヤの選択の重要度は下がり、ほとんどのタイヤでドリフト可能。
 コースやコーナーによってギヤ比合う合わないがあるため、タイヤ外径の変更で対応する。


【ステップ4】どこでもビュンビュンストレス無く走りたいあなたへ(予算35~50万円)

 パワーアップよりも効果的な最強チューン!!

 ①ニスモ6速(もしくはHPI6速)と4.9ファイナル投入

  リヤタイヤは205/45/16か205/50/16を用意すればほとんどのサーキット・コーナーでギヤ比が合う。

 ステップ4で大会でもターボ車と張り合えるマシンになる。



【番外編】 ステップ1~4のどの段階でもプラスαの走りが実現

ドリフトできるスウィートスポットを広げるチューン

 ①エンジン関係
  カム交換(オーテック流用orポンカム)
  CPUセッティング(レブ8000回転)
  剥き出しエアクリ(豪快な音のため。CPUセッティング込みならトルクダウン無し)

 ②操作系
  切れ角アップ(ワッシャー・ナックル加工)

 これ以上いじっても費用対効果が悪化する。



【その他注意点等】

 ①パワーアップチューンにお金をかけすぎない
  ・10馬力、20馬力パワーが上がったところで大してドリフトは変わらない。
  ・ショートサクション・4スロはどちらも走りに影響なし(音と見た目には大いに効果あり)

 ②ローギア化で高速道路の移動は辛いが、苦しそうにドリフトしている方がもっと辛いので諦める

 ③ドリフト中は常に5500回転以上をキープする(そのためのギヤ比であり、CPUチューンである)


ステップ4の状態の走り

Factory23に出会う前の某社のいまいちなセッティングでも、ギヤ比チューンでこのような走りが可能になりました。
ちなみにこの時の最大パワーは175馬力(オーテック純正よりちょっと高い)。
最大トルクは18キロ(オーテック純正より1キロダウン)でした。

その後、Factory23にてリセッティングや4スロ改造を経て、現在のスペシャルなマシンに仕上がりました。
4スロは270度程度のカムでは効果を発揮しにくいですが、豪快な音や見た目は何よりも勝るので、マニアな方にはお勧めです(笑)





4スロファンネル仕様完成に至るまでの経緯はまた次の機会に・・・(^^)




~参考工賃~

Factory23での大体の金額(税抜金額)

 ・URASパイナップル取り付け →8,000円位

 ・車高調リヤスプリング交換→10,000円位

 ・LSD組み換え→車輌からケース脱着10,000円 分解組替15,000円
 (+LSDのOHの場合は+10,000円)  オイル代+部品材料代

 ・ファイナルギア交換 Y33のケースだとLSDの脱着が1,5回分になるので
車輌脱着込み30,000円+オイル代+材料代
 4.9ファイナルの場合はドライブピニオンの交換になるのと
材料等で値段が変わるので50,000円+材料代 車輌脱着含む

 ・ニスモ6速交換(5速→ニスモと6速→ニスモの両方)
  5速→ニスモ、R純正6速は35,000円(あと内装とかの部品代)
  6速→ニスモは25,000円(クラッチ等も交換する場合は+5,000円)

 ・カム交換(ポンカムやオーテックカム)
  25,000円 シム調整までやる場合は+10,000円(+シム代)

 ・CPUセッティング
  ECU追加基盤取付加工 30,000円
  ROM代2,000円×2
  現車セッティング 60,000円
  AFボス加工取付 エキマニ脱着含む 18,000円

※ ただし、車両状態やその他作業で不具合があると追加作業でプラスの工賃がかかる可能性あり。また、持ち込み部品の場合はプラスの工賃がかかる可能性あり。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/29 18:18:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

第143回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年1月29日 18:57
さすがノウハウが満載ですね!(^m^)
コゾー君がハァハァしちゃいそうな内容ですね!

しかし~ニスモ6速(もしくはHPI6速)と廃盤のようですからね~(在庫のみ?)

明日はまた見に行きますね!(^^)
コメントへの返答
2011年1月29日 21:38
NAシルビアのノーマルはホントダメダメなんで、NAの本当の楽しさを知らないままターボにしたり乗り換えてしまう人が多いです。
このブログで少しでも食い止められれば、と思います(笑)

ニスモ6速は廃盤になりましたね~。
修理用の部品は手に入るかもしれないので、純正6速のギヤのみ換えてニスモ6速にする手もあるかもしれません。
2011年1月29日 20:07
なるほどー♪
ロードスターにもだいぶ参考になりそうですね。

最近最強ロードスター目指してます♪
コメントへの返答
2011年1月29日 21:39
そうですね~。

ハチロクとかでもパワーアップよりもローファイナルやクロスミッション化が戦闘力アップの重要アイテムだったので真似してみました。

ロードスターは軽いのでさらに効果が出そうですね!
2011年1月29日 20:38
具体的で わかりやすい虎の巻ですね!

素材を生かす的な事なんすね!勉強になりました(^-^)
コメントへの返答
2011年1月29日 21:43
ありがとうございます!

そうですね~。
無駄なチューンはせず効果のあるチューンをすれば、耐久性たっぷりの楽しい車ができあがると思います(^^)
2011年1月29日 22:16
おれもー

  ヤルヨ
コメントへの返答
2011年1月30日 20:48
オーテックベースならパワー系はいじる必要がないので、かなり良いと思います!!
2011年1月30日 5:11
おはようございます♪なんとか投薬治療より復活しました☆

ブログ見させてもらって…あ、結構自分のやってる方向は間違ってないなって思って安心しました!まだ基礎的なトコが欠けてる部分もありますので今年もそこを詰めていければな~と思います(^O^)

今日富士で銀ドラさんに会ったら『カム~カム~』と病院でうなされている模様だよ、と伝えてください(笑)
コメントへの返答
2011年1月30日 20:51
NAでがんばってると、方向性は大体似てくるようですね!
今日は銀ドラさんには会えませんでした。

んが、またまたNA汁ヴィアががんばっちゃいました(笑)
次のブログをお楽しみにしていてください。
2011年1月30日 12:05
NA全体的に言えますね~♪
参考になります(*^□^*)
やっぱりファイナルは効きますよね~(・∀・)
自分も早く4.9ファイナル入れようっと…
コメントへの返答
2011年1月30日 20:52
日産車は共通部品が多いので、流用天国ですね(笑)
4.9入れるとすごいことになるので是非やっちゃいましょう!!
2011年1月31日 1:15
NAなは、ファイナル変更が一番ですか~

自分は、4.111で組んじゃいました・・・

まあ、お金をかけられなかったんでしょうがないっか
コメントへの返答
2011年1月31日 22:30
ファイナル交換はかなり体感度が高いです。

中古を安くゲットできれば、うまくいけばLSDの組み換えだけでいけるかもしれません。
次の機会には是非っ!!

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation