• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

ナンカンNS2R ドリフトインプレ

ナンカンNS2R ドリフトインプレ ナックル・ドライブシャフト割れから復活したきみち号。
シェイクダウンがてら富士スピードウェイのショートを走ってきました。

アライメントを調整するついでにキャンバーとかトーも変えてみようと思いましたが、ナンカンNS2Rの正確なインプレをしたかったので、今までと同じアライメントで臨みました。

事前の情報だとかなり食うとのことだったので、空気圧は冷間で4入れました。

さすがにこれだけ入れると振り出しにくいとかはありませんでした。

しかし、アクセルをちょっとでも抜くとドリフトが戻ろうとする位食います。

縦にも横にも食います。

1コーナーでいつもと同じ箇所で振り出しても、クリップの2・3m手前でインをついてしまいます。
いつもよりもちょっと先で、しかも蹴り進入でいくとドンピシャで1コーナーのクリップに突けます。
その後もアクセルを全開のまま2コーナー・3コーナーにをクリアするので白煙が凄かったです。

また全開で踏んで一気に振りっ返すので、クイックな車の動きが実現できました。

逆に、インフィールドで3速にシフトアップしてドリフトを続けるのは難しく、ほとんど決まりませんでした。
最終コーナーも想像以上に流れないので、振り出し位置を決めるのに時間がかかりました。

そして10分走って一旦ピットイン。
空気圧はゲージのメモリを振り切っているのでどれくらいかわかりませんが、特に落とさずそのままにしました。

5分程度休んで再び走行開始。

グリップは少し落ちた感じで、走りやすくなりました。

ただ、いずれにしてもグリグリ食うので一瞬たりとも気を抜けません(笑)
気を抜いたらグリップ戻ってアウトに向かってまっしぐらって感じです。

かなり疲れましたが、ドリフトした!って感じがして気持ちよかったです。

ピットに戻ってタイヤを見たら、空気圧超高めだったにも関わらず、なかなか良い減り方をしていました。
剛性がかなりあるらしく、他のタイヤだったら右側はアウト側まで減るのに、アウト側はほとんど減っていません。
ヨレていない証拠でしょう。

次に通常のNS2で走ったのですが、右側はアウト側も減り、さらに荷重に耐えられずブロックが剥がれていました。



ということでナンカンNS2RはNAには厳しいくらいグリップがあり、アジアンタイヤらしからぬ剛性があります。

私の車ではショートの1〜3コーナーではクリップを外さない完璧な走りが実現できそうなので、ショート限定で使えるタイヤだと思いました。
日光の1コーナーでも使えそうです。

現状205/50/16のサイズが無いため、フロントに履いて4輪NS2Rという仕様ができないのが残念です。


その後に使ったNS2はそれはもうヘロヘロで、NS2Rよりも6mは余分に流れてしまい、最初はコースアウトしまくりでした。

10分位して安定して走れるようになりました。

今回動画はNS2の時のものです。すみません。
次回はNS2Rのクイックな全開ドリを撮れるよう頑張ってみます。















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/05 12:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

長野東京館往復
blues juniorsさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

盆休み最終日
バーバンさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年10月5日 15:27
お疲れ様でした!

NS2R でのドリフトが見れなかったのは残念でしたが、オーバーきみちさんの生のショートドリが見れて良かったです( v^-゜)♪
コメントへの返答
2014年10月5日 18:01
撮影ありがとうございました!
オーバーきみちです^^;

今調べたら、フェデラルタイヤの在庫があるようなので、今月はドリパの走行会に行こうと思います。

来月もう一回ショートに行ってNS2Rを履きこなせるよう練習したいところです
2014年10月5日 15:50
事前情報があれば見に行きたいとこでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
NS2R使って損はないですな(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2014年10月5日 18:03
すいません。
つぶやいておけば良かったですね。
天気も何とかもち、台数少なめで走りやすかったです。
NS2Rはグリップでどうか?気になりますね。
2014年10月5日 19:03
お疲れ様です!
やっぱりドライでは食い気味でしたかー!

8月のあのあと、結構ns2rの情報聞くんですが
ひとによってはRSRより食うとかで・・・

いずれにしても、フロントに使ってる人のほうが多かったので
さすがにNAのリアにはきついのかなー?なんて思ってました。
コメントへの返答
2014年10月5日 19:13
食い過ぎくらいです!
でも剥がれないので合格です(笑)

食わないタイヤの空気圧低めよりも
食うタイヤの空気圧高めの方がドリフトしやすいので、私は好きです。

本文にも書きましたが、ショートの1コーナーや日光の1コーナーみたいに、横向いたら角度に耐えてアクセル全開にするコーナー向きだと思います。

ドリパ1コーナーや茂原の最終コーナーだと、NAにはきついと思われます(笑)
2014年10月5日 20:40
お疲れ様でした。

鮮やかなドリフト流石です!
事前情報あったら自分も見学にいったかもw
コメントへの返答
2014年10月5日 22:17
それが実はずっとヘロヘロな走りでした^^;
最後の方でまともに走れるようになり、その数周を切り取ったのが今回の動画だったりします(笑)
2014年10月5日 21:54
ヲ疲れさまですー!
結構、外側が残るんですね。。
リヤもキャンバーがかなりついてるでしたっけ?

コメントへの返答
2014年10月5日 22:22
キャンバーは2.25付けています。
ストロークすると激しくネガキャンになるので、いつもこんなです。
ドリパだと1ヒートか2ヒート走ったら組み替えるので均等に減りますが、ショートだと25分近く走ってしまうので、こんな感じで終了してしまいます(>_<)
2014年10月6日 6:47
ホイールに組んだのにいまだに装着してないわたし(笑)

素晴らしいインプレありがとうございます(^^)♪

RS-Rがあまり好きではないので、このタイヤに期待大です♪

ただ、きみちさんの感想を読んで、ドリフトには使えない~って思っちゃいました(^_^;)
食うドリタイヤ使うとコントロールできなくて疲れちゃうんですよね~(-_-;)
所詮わたしは万年中級ドリ。

グリップでタイムが出るか試してみようと思います( *・ω・)ノ
コメントへの返答
2014年10月6日 18:46
RS−Rに系統的には似てるかもしれません。
サイドウォールの剛性感がRS−Rよりもある感じです。

食い過ぎのタイヤは空走時間が無いので疲れますね。
個人的に普通のNS2とNS2Rの中間位のグリップのタイヤがあると良いな〜と思います。

今回使ったNS2Rはレーシングの方なので、ストリートの方だとまた違ったフィーリングかもしれません。

グリップの方のインプレはしるふぃーどさんにお任せしました(笑)



2014年10月7日 21:32
NS-2Rはグリップ力抜群ですか♪
タイヤのアウト側が減らないのも驚きです♪
(゜∇゜)

もう少しグリップ力を落として、もう少し安かったらバカ売れしたかもですね~

試しに一度履いてみたくなったインプレ有難うございます(笑)
コメントへの返答
2014年10月7日 23:31
ホント、減り方が驚きでした。

そうですね〜。
NAドリでここまでのグリップは要りません。。

もう少し細めのサイズも試してみようと思います。

フロントに良いかと思いますが、私の15で履いている205/50/16サイズのラインナップが無いのが残念です。

履いてみたらどんな感じだったか教えてくださいね!
2014年10月8日 16:33
遅くなりましたが、土曜日は分かり易い説明アリガトウございますm(__)m

また、次回お会いした時はよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

コメントへの返答
2014年10月8日 21:20
あれで正しい答えだったかが心配ですが^^;

こんな私で良ければまたお願いします(笑)

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation