• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きみちのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

ドリフトマッスルチャレンジ 富士

ドリフトマッスルチャレンジにチャレンジしてきました。

去年からあまりドリフトできてなかったことや、久しぶりの大会で緊張感MAXでした。

車は調子が良いのであとは自分のメンタルだけです。

タイヤはフロントダンロップZ2に空気圧2.5、リヤSS595に空気圧3で臨みました。

しかし練習走行ではリヤが食ってしまい立ち上がりが辛かったです。

そう言えば、このタイヤは最初の2ヒート位は食い気味だったこと思い出しました。

次に3.5まで上げてトライ。

そしたらドンピシャな感じで調子良く予選を走れました。

しかし、どうやらドリキン土屋さんの評価があまりよろしくない・・


進入でサイドを引きすぎていること、そしてラインが違うようで、良い点数がつきませんでした
とは言え、7位で予選通過!


で、決勝では緊張から2本ミスってしまい、3本目はまあまあ決まったかな、という感じ。

でもやはり評価は低く、19位にて終了しました

下の動画は予選の走りです。
現状この走りしかできないので、これで駄目なら仕方ないな。


サイドを引かない走り方を練習しないとな、と思った一日でした。

次のマッスルはショートなので、進入からアクセル全開で走れるように練習しようと思います。

今日は残念な結果でしたが、それでも基準点の95点は超えたので、マッスル権利ゲットです。
んーん。でも苦労して取れたリーガル権利に比べると達成感が無いな~(笑)
Posted at 2013/06/09 19:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

外からの動画

最近GoPro HERO3を注文してしまったきみちです。

次の走行が楽しみで仕方ありません。

前回の走行動画は外からの撮影をしていなかったので、ハチロク軍団の激しさがわかりませんでしたが、
ガレUの関係者の方がアップされていました。



んーん。
なんか走り方とか根本的に違いますね(汗)
ガレUラインというか、村長さんラインでみんな走ってるので、次回は自分も同じラインで走って合わせてみようと思います。

自分の走りとしては2:55辺りからの走りが良い感じかも。
Posted at 2013/05/11 21:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

今年初完走^_^;

今年初完走^_^;年末から走行会を2ヒートで終了することが続いていました。

昨日のガレージU走行会でやっと一日走りきれました。

今回はフロントホイールをTE37の8Jにして初の走行。

P1が7.5Jで、スペーサーを含めた実質オフセットはマイナス3でした。
TE37は実質オフセット±0にセットしてあるので、計算上はリムの内側が9.35mm(6.35mm+3mm)内側に行くはずです。
テンションロッドに当たるかどうか心配でした。

またタイヤは片減りしまくったダンロップスポーツZ1から新品のスポーツZ2に進化しました。
フロントが食って巻いてしまわないか心配でした。

結果を言うと、どちらも問題ありませんでした。

フロントタイヤが常に同じグリップ感を発揮してくれるので、裏切られる事無く安定して走れました。

やはりタイヤは溝があることが重要ですね(爆)

フルカウンター時のフロントの巻き込みも一切無く、前よりも安定して、というか01RやST115を履いていた当時の走りを取り戻す事ができました。

さらに完全にナックルストッパーに当たっても逆関節のようなハンドルが重くなる症状が出なかったのも安定してた要因です。
ホイールベースがいつの間にか純正に近くなっていたので、アライメントを取る時に15mm位縮めておいたのが良かったようです。

右回りの1コーナーだけは抑えて走り、後は諸先輩方のハチロクに揉まれながらアドレナリン全開で走り続けました。

いや~やっぱドリフトって最高ですね!

この5ヶ月位のストレスが全て吹き飛びました。
タイヤ4本やっつけた征服感も堪りません。

あと、ロールバー着けてバランスが崩れたかと思いましたが、いつの間にか慣れてしまいました(爆)

今回の動画はきみち号の紹介っぽく作ってみました(googleの課金狙いw)
撮影して頂いたちーたんさん、街道さんありがとうございました。
そして、ちーたんさん。ハチロクのリアウィンドウに掲げてある広告がツボにはまりました(笑)

Posted at 2013/05/06 16:55:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

走行準備

走行準備先月3ヶ月ぶりに走りに行ったんですが、またしても2ヒートで退散してきました。
今回はパワステホースからフルードが吹き出しました。

ポンプ・ラックを換えた時に一緒に交換しておけば良かったと激しく後悔。

ホースは純正からキノクニ製になりました。

純正


キノクニ製

ホースを後方に取り回した上に、メッシュホースはあえて黒いチューブをかけて目立たないようにしてもらいました。
フロント回りがよりスッキリしました。
ジョイントの部分は見えるので交換してあることはわかります。


さて、明日はガレージUのドリパ走行会です。

塩ビ管仕様のアルトでのドリコンが楽しみです!
Posted at 2013/05/04 11:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

2013エキサイティングカーショーダウン 当日編&日本の心(爆)

2013エキサイティングカーショーダウン 当日編&日本の心(爆)報告が遅くなりましたが、先週の土日はエキサイティングカーショーダウンにきみち号を展示しました。

私は京都に行く予定があったため、車のみ名古屋入りしました。

前日にドリ天の方が引き取りに来て、カワサキ変臭長のGTーRとランデブー走行&撮影をしながら、名古屋に行ったようでした。
道中はトンネル内での4スロやマフリャ〜音の反響の仕方(笑)や燃費を確認したりした模様です。

そしてドリ天ブースに展示。
写真はfukkaさんより送ってもらいました。

後ろは山ノ定食のラセードだったりして、個性が強烈すぎる回りの車両に隠れ、静かにひっそりと展示されている感じでした( ̄▽ ̄)


でもそれも私の車のコンセプトに合ってるので良かった鴨(^^;;



そしてちゃんとマフリャ〜の解説も(爆)

その音を聞きたいからか、展示当日からYouTubeのチャンネル登録が激増しています(^ ^)

そうこうしている間、私は京都で日本の文化を満喫♪
まずは祇園の巽橋。

あいにくの雨(というか暴風雨)でしたが、とても良い雰囲気でした♪

そして清水の舞台から。

江戸後期には清水の舞台から飛び下りるのがブームになったそうです(まぢで)

そして嵐山の天龍寺。

コケがすごいす。
どうしたらこんなに一面コケを生やすことができるんでしょうか?(笑)

写真を撮りまくり、その数450枚(爆)

2日間歩き回り、ヘロヘロになって自宅に戻ったら、ちょうどきみち号も帰ってきたところでした。

会場には行けませんでしたが、それがかえって思い出深い楽しい展示になりました♪
Posted at 2013/04/14 17:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation