• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きみちのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

リペア




この動画の最後でこっつんこして歪んでしまったリヤ回り。



大したこと無いと思ってたんですが、意外に被害が大きかったです。
テールランプ左右割れ・エアロ破損・バンパー歪み・トランク歪み(汗)・フェンダー歪み(滝汗)ってな感じでした。
写真は、テールランプを交換して、きみち板金にて適当に形作った後の姿です。

テールランプやバンパーは2・3個のボルトしか留められないし、雨漏りも激しい状態だったのでプロにお願いする事に。。
河合自動車に修理に出すこと10日。


先日、見違えるほど奇麗になって納車されました!!
「一桁間違っているんじゃないか?」と思うような激安の請求書に驚きを隠せませんでした(笑)

今回もそうでしたが、車を奇麗にすると即効でぶつけてしまってボロボロにするジンクスがあるので、しばらく気をつけて走ることにします!(できるかな?(汗))




Posted at 2012/06/01 19:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

リフレッシュ その2

車は基本的に屋外駐車(放置とも言う(汗))です。
奇麗に洗車をしても翌日には既に汚れてる、、という事がよくありました。

で、3年前からボディーカバーをかけるようにしてから、奇麗さを保てるようになり、洗車の回数も激減しました。
ワックスの効きが長期間持続し、ライトの曇りの進行が遅くなり、各部の色あせや劣化もほとんど進まなくなりました。

私が装着しているボディーカバーはラッパーズというメーカーの物でセミオーダー品です。

お気に入りのベルテックスのリヤスポ。
15の垂れたケツをキュッとヒップアップしてくれます。

このリヤスポに合わせて作ってもらいました。


今回はこの一番安いDタイプからAタイプにステップアップしました。

AタイプはDタイプの倍以上の値段がしますが、裏にフェルトのような物が貼ってありボディーにキズがつきにくくなっています。

生地自体も厚くて丈夫な感じです。

Aタイプを作った時のデータが残っていたので、そのまま同じ寸法でオーダーしました。
また、今までは風が強い日なんかはカバーがバタついていたので、ボディーの真ん中でキュッと紐で縛れるようにしてもらいました。

高い物は輝きまでも違います(笑)

リフレッシュその2完了♪♪
Posted at 2012/05/26 18:35:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

リフレッシュ

4スロをファンネル仕様にして2年半が経ちました。



ドリフト時&写真撮影時はこんな感じでファンネルむき出しですが、通常(移動時)はソックスタイプのエアクリを装着しています。
ファンネルがソレックス用なので、エアクリもソレックス用のソックスタイプでピッタリです(爆)

これが大分劣化してたので新調することにしました。
切れて吸い込んでしまったら大変ですし。

ってか、既に切れてました(汗)



リフレッシュ完了♪



Posted at 2012/05/22 21:05:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

グランツプロジェクト ドリパ走行会 

久しぶりに晴れの走行会に参加しました。

12月のグランツの走行会で無料券をゲットしたので、今回はタダで走らせていただきました^^;

いつもと一緒ではつまらないのでフロントタイヤを久しぶりにレブスペックにして臨みました。

初期のクイックさは無いですが、角度が付いた時のコントロールの幅があるのでミスに繋がることが少なかったです。
若干ルーズな感じがあるので、最初のうちはラインを外してしまうことがありましたが、慣れると特に問題はありませんでした。

今の車の状態ではフロントレブスペ、リヤSS595の組み合わせが一番バランスが良いように思いました。

首(肩?)痛が再発したので痛みに耐えながらの走行でしたが、終始ノリノリで走りきりました。

ちなみに、前回優勝したお昼の車庫入れグランプリはミスコースにより敗退でした( ̄◇ ̄;)

あと、今回は新しいカメラスタンドをゲットしたので、自分のドライビングを撮影してみました。



YouTubeの動画は外人さんでも分かるように編集してみました。
と言っても英語をすっかり忘れてしまっているので、入れた文字は固有名詞だけです(爆)

激しい小卍でも脱落することなく撮影できました!

ハンドル付近がよく写ってないので、次回はカメラの固定位置を工夫してみようと思います。






Posted at 2012/05/13 20:52:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

ドリフトコースGP HKSプレミアムデイ

遅ればせながら今年一発目の大会に出場してきました!!

HKSプレミアムデイと併催のドリフトコースグランプリです。

当日は寝違えて朝から首が回らず(爆)、ドライバー的には最悪のコンディションでした。

一方車の方は絶好調でした。

実は去年の夏位からドリフト中の安定感が今ひとつな感じでした。
何となくフロントの車高が低いような気がしてたので、前日にきちんと調整することにしました。
そしたら右フロントだけ15mm位低くなっていました(汗)
フロント車高をアップし、左右の車高もきっちり合わせてアライメント調整をしました。

それが功を奏したようで、当日は朝から安定して走れました。

今回はいつもの土手側コーナーでの審査でしたが、左回り・右回り両方の審査でした。

右回りは審査コーナー直前のシケインは使わずストレート進入でした。
大会ではもちろんですが、走行会でも走ったことが無いレイアウトだったので、ちょっと苦戦しました。

しかし、車が安定していたお陰で予選通過レベルの走りはできたような気がしました。

左回りはいつものコーナーなので特に問題はありませんでしたが、やはり最近の中では安定して走れました。

途中で雨が降ってきてハーフウェットになったりしましたが、大きなミスも無く無難に走りきりました。

そしてベスト8進出者の発表。

久しぶりに名前が呼ばれました!!
6位で通過してました。

ベスト8は追走です。

追走は過去に3回しかやったことがなく、いずれも自爆により敗退でした。。

1回戦はらばっちさんと対戦。

ドリパマイスターのらばっちさんなので勝てる気がしなかったのですが、何故か2回戦に進めました。
ハラハラドキドキな走りと「寝違えトーク」をお楽しみください(滝汗)



2回戦は(笑)さんと対戦でした。

らばっちさんと走った時もそうでしたが、後追いだと前の車の動きに見とれてしまい(爆)、自分の走りができないことが判明。

先行でもスピンしてしまい、決勝には進めませんでした。


これで終了かと思いましたが、今回は3位決定戦があるとのこと。

昔からいろんな大会で活躍されてきたローレルの杉本さんと対戦でした。

それまでの走りが進入直後にスピンモードに入ってしまうことが多かったので、ちょっと抑えめに走りました。

そしたら先行・後追いともにラインが小さくアクセルも踏めないラインで、何とも地味すぎる走りでした

結果は4位。

去年の1月のドリフトコースGPと同じ順位でした。

しかし、今回は以前よりも安定感が出てきて、追走らしくなってきたような気がしました。

今後は右回り土手側コーナーの練習と、ウェットでも安定して審査コーナーをクリアできる練習をしたいと思います。
Posted at 2012/04/24 21:26:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は今年の滑り納めでドリパ行くぞ〜!」
何シテル?   12/16 18:39
愛車は15のオーテックバージョンです。 昔、EG6チビックでテールが流れたのにビビって事故ってしまったのをきっかけに、ドリフトの練習をはじめました。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GAZOO RACING FESTIVAL 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 20:01:30
BMW Paradise 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:32:55
 
kimi☆style 
カテゴリ:車関係
2006/11/16 19:17:53
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ最後の直6NA。 走り出しはしっとりと重厚な感じで、回すとファーーンと品の良 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FR!NA!5ナンバー!クーペ! こ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2500ccクラスの上質なセダンに乗り換えたくて、国産車・輸入車を試乗しまくりました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15シルビアがほとんどドリフト・サーキット専用車と化して通勤や仕事で使うのがやばくなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation